タグ

ブックマーク / jp.wsj.com (8)

  • スケボーのヘルメット論争、五輪で白熱

    【東京】夏季オリンピック競技として先週デビューしたスケートボード。カーゴパンツ姿の選手が五輪メダルを獲得したのは初めてかもしれない。エアポッズやバックルベルトを身につけてのメダル獲得でも同じことが言えそうだ。 だが、最大の論争を巻き起こしたファッションアイテムは、ほとんどのアスリートが着用していなかったヘルメットだ。 スケートボーダーと心配する親たちの間で長年続いてきた論争は、突如として世界に知られるところとなった。スケーターにヘルメットは当に必要なのか。それと同じくらい重要なことに、完全なるライフスタイルという自負があるスポーツにとって、ヘルメットをかぶったスケーターは何を意味することになるのか。 「スケート業界では、ヘルメットをかぶると変人扱いされることは誰でも知っている」と語るのは、ヘルメットを着けて競技する数少ないプロの一人、アンディ・アンダーソン選手だ。「あるいは、ママの言いな

    スケボーのヘルメット論争、五輪で白熱
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2021/08/06
    スケボースノボーはそろそろ街を出ろと思っている。このままストリートの論理に引きずられてももう良いことなんてないし。
  • ワニもポニーもいらない ブランドのロゴを避ける消費者たち

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB11484601320931144569304582513892156893440.html

    ワニもポニーもいらない ブランドのロゴを避ける消費者たち
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2016/12/26
    ラコステやパーマーが目立ち過ぎてフレッドペリーが売れたとか。売れ始めるとデッカクマークをつけ始めてそれで飽きられたとか。/ラケットは信用しても絶対ウエアは買わないとかある。ヨネックスなんて部活だよね。
  • 究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10191232058230093692804582254253646088474.html

    究極のオーディオマニアが行き着く「マイ電柱」
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2016/08/16
    この人たちで解せないのはここまでこだわりにこだわっておいて、音源がCDやMP3だったりすること。人によってはハイレゾすら貶す。せめてレコードやオープンリールでしょうが……。
  • 米国でも深刻な振り込め詐欺

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303745204579277601903784892.html

    米国でも深刻な振り込め詐欺
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2013/12/24
    日本の方が高度だな。
  • 走行中にテレビ 世界に類を見ない日本の自動車運転習慣

    Most new Japanese-market auto navigation systems come with a built-in TV tuner. That means drivers can watch their favorite shows live, whenever they're on the go. But how safe are they? WSJ's Chester Dawson reports. 都内のある店舗ではカーナビ新商品の一番上に変換装置が置いてあり、その箱には、走行中にテレビが見られナビ操作もできる、と誇らしげに書かれてある。ほかの変換装置の箱にも、テレビに変換する前の「ビフォー」画面と、変換した後の「アフター」画面が表示されている。「アフター」画面は、サッカーの試合が映っているテレビ画像だ。 Copyright ©2024 Dow Jones

    走行中にテレビ 世界に類を見ない日本の自動車運転習慣
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2013/05/10
    前々からおかしいと思っていたがついにね。とはいえgoogleグラスだって危険度は大差ない筈なのだがねえ。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2012/08/07
    まずこの記事をWSJがドヤ顔で書く記事かと。/3時間ぐらいゆうに我慢を強いる日本の会議とかの方がよっぽどだよなあ。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/05/17
    どうも口ぶりがIMFよりフランスに対する皮肉の方がきつい。あたかも「フランスにとっても汚点」と言いたげで。
  • 枝野長官、未来の首相候補に急浮上 - Japan Real Time - WSJ

    枝野幸男官房長官(45)は民主党の若き期待の星と目されてきた。衆議院議員に6期連続で選出され、党内の重要ポストを歴任している。だが、多くの影響力ある役職を務めてきたにもかかわらず、将来首相となるべき人材とはほとんどみなされていなかった。 だがそれは、壊滅的な地震と津波に加え、それに伴う原発危機が日を襲う10日ほど前までのことだ。枝野長官は今や国内外で大きな注目を浴びる存在となっている。水色の作業着に身を包んだ、ふっくら体型の枝野長官は、いつもと変わらぬ淡々とした態度を保っている。だが、来る日も来る日も四六時中会見場でマイクに向かう姿は、政府の対応の遅さや国民への曖昧なメッセージに対する批判を一身に背負って立つ印象を与えている。 上智大学国際教養学部国際教養学科の中野晃一准教授は、枝野氏は若き期待の星ではあったが、次世代を担う民主党指導部候補という点ではかならずしも筆頭に挙げられていなかっ

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/03/23
    埼玉からはまだ誰も首相を出してないからなあ。これが初となるか。
  • 1