タグ

ブックマーク / zarutoro.cocolog-nifty.com (1)

  • 痛いテレビ: はてなは誤解をまき散らす

    農村は今や「どこか遠い世界」なのか? 趣味Webデザイン  極端な事例を引っ張ってくるとこうなる、という話。祖父母と伯父夫婦が専業農家だからいわせてもらうけれど、上記リンク先に書かれているような状況が「農家のふつうの状況」だと思ってほしくない。 うーん、けっこうあるんだけどな、こういうことって。 これだけの量の体験談をどうやったら作れるのかと小一時間、しかも金にならないのに。 いつも思うのだが、はてなブックマークは「この人が言ってたから正しいんだ」という感じで、発言者が有名であれば薄弱な根拠による意見であっても、それが正しいと言うことになる。 それに対して反論があっても、発言者が無名であれば簡単に押さえ込まれてしまう。 ここがひろゆき以外はみな同じという2ちゃんねるとは違うところだ。 たとえばこういった例がある。 歌田明弘の『地球村の事件簿』: 「マンション購入者・自己責任説」はなぜ生

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2006/06/11
    はてなについてはともかくとして、美輪明宏にだけは言われたくないな、こういう問題は。
  • 1