タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (10)

  • MacとXperiaでUSBテザリングする方法|Mac - 週刊アスキー

    外出先でMacをネットにつなぎたいとき、そう……スタバでドヤりたいとき、どうやって接続しているでしょうか? 私はパソコンがMac、スマホはAndroid(Xperia Z Ultra SOL24)、タブレットはiPad mini Retina。MaciPadをネットに接続したいときは、Androidのテザリングを使っています。 ですが、Xperia Z Ultraは画面が6.4インチと大きいこともあって電池の持ちがイマイチ。常に必死でディズニーツムツムをやっているせいもありますが、丸一日の外出では帰途につくまでバッテリーが持つか危ういといったところ。ガンガンWi-Fiテザリングしていると猛烈に電池が減るんですよね。 そこで、思い付いたのがUSBテザリング。接続している間はMacからスマホに給電され、スマホ側のバッテリーを消耗せずに使えるじゃないですか!

    MacとXperiaでUSBテザリングする方法|Mac - 週刊アスキー
  • 常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心 - 週刊アスキー

    「このふざけた劇場へ、ようこそ」 世に映画館は数あれど、立川シネマシティほどぶっちぎりで面白い劇場も少ないのではないか。大手のように巨大な資もなく、都心から離れた立川にある。しかしながら観客動員数では大都市の大手を超えることもある。なぜか。 成功の理由は、資力がなくとも、常に時代の先を読み、アイデア一発で映画館の可能性を広げてきた柔軟な実行力にあるのである。 日は若き仕掛け人、遠山武志企画室長の話をお届けしたい。1975年生まれ、39歳。類まれなアイデアセンスは映画ファンならずとも発見があるはずだ。 あらかじめ謝っておくと、記事は普通の雑誌新聞でも珍しい1万字、ショートコンテンツ時代に全力で逆行した厚い記事となっている。スマホでお読みいただくのはしのびないが、お許しいただきたく頭を下げる次第である。 マッドマックスのために数百万円 さて話は冒頭の言葉から始まる。 これは公開中の映画

    常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心 - 週刊アスキー
  • 視力回復コンタクトがすごい:Morning Pitch EXPO 2015 - 週刊アスキー

    「レンズをつけて寝ると、視力が回復するんです」 またまた~、ちょっとそれ怪しすぎんよ~、と思ったが、担当者さんは気だった。コンタクトレンズ『ブレスオーコレクト』、通称『ナイトレンズ』。東レと、ベンチャー企業ユニバーサルビューの共同開発だ。 1日、ベンチャー企業が集まる『Morning Pitch EXPO 2015』で話を聞いた。 「わたしは裸眼で0.2ですが、夜にレンズをつけると朝には1.5に回復します。夜にはまた1.2ほどになりますが」と担当者さん。にわかには信じがたい技術だが、こちらを見る目は裸眼だ。保険適用外の自由診療扱いで、料金は3年間で15万円ほど。 レンズを装着すると、角膜前面の形状を押すような形で矯正。近視の場合、網膜の手前になってしまう焦点位置を後ろに補正する。「オルソケラトロジー治療」と言い、全国220箇所の病院が導入している。 コンタクトのタイプで言えばハードタイプ

    視力回復コンタクトがすごい:Morning Pitch EXPO 2015 - 週刊アスキー
    ikosin
    ikosin 2015/07/02
    角膜の計上を矯正するコンタクトを使った視力回復方法は割と前からあったよ。
  • 自分を追尾する自撮りドローン『Lily』が凄すぎる 防水で川から発進可能、$999 - 週刊アスキー

    というわけで、あらためて説明。 リリーは空中に投げるだけで撮影を開始する。1080pのハイビジョン解像度の動画(H.264 mpeg4)を撮影できる。フレームレートは120fps。12メガピクセルの写真も撮れる。1回の飛行時間は20分。IP67防水で、海でも使えるらしい(ただし使ったあとはよく洗うこと)。 利用者が腕に巻いたデバイスを追尾する。撮影時のカメラ動作は「前から」「後ろから」「回転しながら」を設定できる。記録にはmicroSDを使う。低解像度だがライブストリーミングも可能。サイズは直径26.1cm×高さ8.18cmと小型でバックパックに入る。重さは約1.3kg。 初期のプロトタイプはカリフォルニア大学バークレー校 ロボット工学研究室で2013年に開発されたという。ドローンといえばBebop DroneかDJIファントム、ローリングスパイダーかな~と思ってたけど、こりゃやばい。そし

    自分を追尾する自撮りドローン『Lily』が凄すぎる 防水で川から発進可能、$999 - 週刊アスキー
    ikosin
    ikosin 2015/05/14
    自前ではじめてのおつかい出来るな
  • Ingressに続く位置情報ゲーム ナイアンテック・ラボの新作『Endgame:Proving Ground』ベータ版参加登録を開始 - 週刊アスキー

    位置情報ゲームIngress(イングレス)』を開発・提供するGoogle社内スタートアップのナイアンティック・ラボは、位置情報を活用した新ゲーム『Endgame:Proving Ground』ベータ版への参加権を得られる登録の受け付けを開始した。ベータ版は2015年に開始予定とのこと。 登録は公式サイトAncientSocieties.comで受付中。(http://endgameancienttruth.com/) 以下、リリースより転載。 Google社内スタートアップのナイアンティック・ラボは、高い人気を誇るゲームIngress(イングレス)」に続き、位置情報を活用した次世代のゲーム「Endgame:Proving Ground」ベータ版への登録を開始します。世界的なベストセラー作家ジェームズ・フライによる、メディアの枠を超えた革新的なプロジェクトである「Endgame」の世界を

    Ingressに続く位置情報ゲーム ナイアンテック・ラボの新作『Endgame:Proving Ground』ベータ版参加登録を開始 - 週刊アスキー
    ikosin
    ikosin 2015/03/17
    謎の日本語だ
  • Ingress:Glyph Hack(グリフ・ハック)の正解率が劇的にアップする覚えておきたい5つのグリフ - 週刊アスキー

    どうも。エージェント・ムラリンです。 さて、昨今新たなメダルTranslator(トランスレーター)が導入され、ポータルハックの際にもグリフ・ハックを積極的に行なうようになってきたエージェント諸氏も多いかと思いますが、週アス編集部のエージェントたちに聞いてみた所、どうもグリフは苦手で……って人はやっぱり多いようです。 そこで今回は、Glyph Hack(グリフ・ハック)の正解率を上げる方法(当社比)を、ちょっと書いてみたいと思います。 グリフにあだ名を付けるのはおススメしません! 一見簡単そうに見えるグリフ・ハックですが、これがなかなかどうして全問正解させるにはかなりの練習とコツが必要です。 コツはいろいろあると思いますが、もっともよく使われている、言われているのが、「出てくる形に自分で名前を付けてそれを覚える」というものだと思います。 例えば、 カギ-左ダイヤ-カギ-右ダイヤ-二段ダイヤ

    Ingress:Glyph Hack(グリフ・ハック)の正解率が劇的にアップする覚えておきたい5つのグリフ - 週刊アスキー
  • auのガラホ『AQUOS K』にAPK直でAndroidアプリが入るか:週間リスキー - 週刊アスキー

    「ガラケー+スマホ=ガラホ」という特殊な成り立ちのau最新ケータイ『AQUOS K』。ハイエンド志向のユーザー向けではないことは百も承知しておりますが、いま最新機種として入手できる2つ折りAndroid端末としては唯一無二の存在とも言えます。auではこの端末をシニア向けとしていますが、もしAndroidアプリを自由に入れられる手段があれば、ギーク層が放っておかないに違いありません。アックン・オッペンハイマー局長の命を受け、私ジャイアン鈴木がリスキー人柱隊長として突撃検証します! 前回記事で「PC経由でアプリをインストールすることを禁止していない」という情報は得ていたので、試作機をお借りして真っ先にAndroidアプリ(APKファイル)をインストールできるか試してみました。Google Playストアが提供されていない『AQUOS K』のような端末で、Androidアプリ(APKファイル)を

    auのガラホ『AQUOS K』にAPK直でAndroidアプリが入るか:週間リスキー - 週刊アスキー
  • ドワンゴ、IT技術書出版新ブランド「アスキードワンゴ」を設立 - 週刊アスキー

    ドワンゴ社はKADOKAWA社のブランドカンパニーであるアスキー・メディアワークスより、「アスキー」ブランドのIT技術書を出版してきたハイエンド書籍部をドワンゴ社に引き継ぐとともに、ドワンゴ社との共同技術書出版の設立を発表した。 新ブランド名は「アスキードワンゴ(ASCII DWANGO)」。 ドワンゴ社は、技術者に向けた勉強会やイベントの開催を行ってきたが、さらなるエンジニア業界発展のためと、KADOKAWA社との経営統合のシナジー事業として、共同事業を行うと発表。 また、2015年春には、「The Art of Computer Programming語版」再版と、ドワンゴ社所属のエンジニアによるC++11/14の文法と機能についての解説書を刊行する予定としている。 以下、リリースです。 IT技術書出版ブランド「アスキードワンゴ (ASCII DWANGO)」 立ち上げのお知らせ

    ドワンゴ、IT技術書出版新ブランド「アスキードワンゴ」を設立 - 週刊アスキー
    ikosin
    ikosin 2014/12/24
  • ドワンゴが「livedoor Reader」を譲り受け、サービス存続へ - 週刊アスキー

    KADOKAWA・DWANGOLINE社のRSSサービス「livedoor Reader」の資産譲受を発表した。 譲受先は子会社であるドワンゴ社。今後はドワンゴにてサービスの維持運営が行われる。 ドワンゴはniconicoでのブロマガやニコニコニュースなど、多数のコンテンツを扱い、livedoor Readerとの親和性も高いとの判断、今件での資産譲受に合意した。 件責任者であるドワンゴ ネット創作支援部セクションマネージャ 園野淳一氏が編集部の電話取材に対し、 「サービス名は変更する予定だが、使い勝手はこれまで通り維持するので、ユーザーのみなさまは安心して欲しい」とコメントした。 LINE社のlivedoor Readerは10月1日、LINE社よりlivedoor Reader のサービス終了を発表していたが、15日にはサービス終了の撤回が行われていた。 なお週アスPLUSでは、担

    ドワンゴが「livedoor Reader」を譲り受け、サービス存続へ - 週刊アスキー
    ikosin
    ikosin 2014/10/24
  • iPhone5s・5c 800MHz対応で笑いが止まらぬKDDI社長「見た目は同じ、中身が違う」 - 週刊アスキー

    こんにちは。クパチーノのApple社イベント会場でドコモ加藤社長を激写、朝のニュース番組にも写真が使われたりしたそうですが、懐には1セントも入ってこない副編ACCN@サンノゼです。それにしても加藤社長の取り巻きはたいへん厳重でした。お帰りも裏口から秘密裏に通されたようで囲み取材も失敗。日経の記者さんも歯ぎしりしておられました。ソフトバンク孫社長に関しては今回、お見えになっておりません。それとは対照的に堂々とマスコミの前に姿を現わしたのがKDDI(au)の田中社長。イベント終了後、ごく短時間ではありますが囲みにも応じてくださいました。 ──満面の笑みで出て来ましたね。 田中 800MHzサポートがうれしくて。ホント、我慢して準備してきた甲斐がありましたよ。 ──我慢して、とは? 田中 昨年(2012年7月)LTEの800MHzが使えるようになるより以前、もう2年も前から取り組んできましたか

    iPhone5s・5c 800MHz対応で笑いが止まらぬKDDI社長「見た目は同じ、中身が違う」 - 週刊アスキー
    ikosin
    ikosin 2013/09/11
  • 1