タグ

アメリカに関するinunohibiのブックマーク (299)

  • 米12月消費者物価指数 前年同月比7.0%上昇 約39年ぶり高水準 | NHKニュース

    アメリカの先月の消費者物価指数は前の年の同じ月と比べて7.0%上昇し、およそ39年ぶりの記録的な水準となりました。インフレの抑制を優先して中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会が早ければ3月に利上げに踏み切るという観測が出ていて、その判断が焦点になっています。 アメリカ労働省が12日、発表した先月の消費者物価指数は前の年の同じ月と比べて7.0%上昇し、1982年6月以来およそ39年ぶりの高い水準を記録しました。 これは景気の回復でさまざまなモノやサービスの需要が高まっている一方、港の混雑や人手不足といったサプライチェーン=供給網の混乱で品不足などが起きて値上げが広がっているためです。 アメリカでは物価の上昇の長期化がバイデン政権の支持率の低迷につながっていると指摘され、政府が石油備蓄の放出を行うなど対策に乗り出していますが、今回の物価の伸びは6.8%の上昇だった前の月をさらに上回る結果

    米12月消費者物価指数 前年同月比7.0%上昇 約39年ぶり高水準 | NHKニュース
  • 米FRB「積極緩和必要ない」インフレ抑制へ金融引き締めの方針 | NHKニュース

    アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長は「もはや積極的な金融緩和策は必要ない」と述べ、インフレを抑制するために金融の引き締めを進める方針を示しました。 金融市場では、早ければ3月に最初の利上げが実施されるという観測もあり、FRBの政策の進め方に関心が高まっています。 バイデン大統領から再任の指名を受けたFRBのパウエル議長は11日、承認に向けた議会上院の公聴会に出席しました。 この中でパウエル議長はアメリカ経済について「インフレ率がFRBの目標をはるかに上回っている」と述べ高い水準の物価上昇の定着を防ぐことが最大の課題だという認識を繰り返し示しました。 そのうえで、金融政策について「もはや積極的な金融緩和策は必要ない。ことし中に通常の状態に近づける」と述べ、利上げや、国債などの保有資産の圧縮といった金融の引き締めを進めていく方針を示しました。 金融市場では、早け

    米FRB「積極緩和必要ない」インフレ抑制へ金融引き締めの方針 | NHKニュース
    inunohibi
    inunohibi 2022/01/12
    "そのうえで、金融政策について「もはや積極的な金融緩和策は必要ない。ことし中に通常の状態に近づける」と述べ、利上げや、国債などの保有資産の圧縮といった金融の引き締めを進めていく方針を示しました。"
  • 民主主義サミットの台湾代表「台湾の民主主義存続は利益」 | NHKニュース

    9日からアメリカの主催で開かれる「民主主義サミット」に参加する台湾当局の代表機関のトップがNHKのインタビューに応じ「台湾の民主主義の存続を確保することはすべての民主主義国家の利益になる」と述べ、中国からの圧力が強まる中、国際社会に支持を訴えました。 アメリカバイデン政権は日を含むおよそ110の国や地域から首脳などを招き、9日から2日間、初めての「民主主義サミット」をオンラインで開きます。 アメリカが「専制主義国家」と位置づける中国ロシアなどに対抗するねらいがあると見られますが、中国は「不可分の領土」と主張する台湾が招待されたことに強く反発しています。 こうした中、サミットに参加する、ワシントンにある台湾当局の代表機関「駐米台北経済文化代表処」の蕭美琴代表がNHKのインタビューに応じ「サミットに参加することで、台湾が収めてきた民主主義の成功体験を広く共有できる。中国は、民主主義はアジ

    民主主義サミットの台湾代表「台湾の民主主義存続は利益」 | NHKニュース
  • 米 北京五輪・パラ 「外交的ボイコット」へ 選手団派遣の方針 | NHKニュース

    アメリカバイデン政権は、来年2月と3月に開かれる北京オリンピックとパラリンピックについて、政府関係者を開会式などに派遣しない「外交的ボイコット」をすることを明らかにしました。 中国の新疆ウイグル自治区などでの人権状況が理由だとしていて、中国政府は強く反発するものと見られます。 アメリカ・ホワイトハウスのサキ報道官は6日の記者会見で「バイデン政権は北京オリンピックとパラリンピックに外交や公式の代表を派遣しない」と述べ、「外交的ボイコット」をすることを明らかにしました。 その理由としては、中国の新疆ウイグル自治区で、民族などの集団に破壊する意図をもって危害を加える「ジェノサイド」が続いていることなど、中国政府による人権侵害を挙げました。 サキ報道官は「人権侵害が行われている状況下では通常どおりに対応するわけにいかないというメッセージになる」としています。 一方で、選手団は派遣する方針だという

    米 北京五輪・パラ 「外交的ボイコット」へ 選手団派遣の方針 | NHKニュース
    inunohibi
    inunohibi 2021/12/07
    ”その理由としては、中国の新疆ウイグル自治区で、民族などの集団に破壊する意図をもって危害を加える「ジェノサイド」が続いていることなど、中国政府による人権侵害を挙げました。”
  • オミクロン株、ハワイで市中感染確認 NYのアニメ祭典参加者も | 毎日新聞

    米中西部ミネソタ州の保健当局は2日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の感染が同州で確認されたと発表した。米国で2例目。感染者は最近の海外渡航歴はなく、初の市中感染。米東部ニューヨーク(NY)市で開かれた大規模なアニメ祭典に参加後、発症していた。NY州は同日夜、5人の感染が確認されたと発表しており、感染が広がっているとみられる。また、ハワイ州の保健当局は2日、1人の感染を確認し市中感染だと発表した。 ミネソタ州の保健当局などによると、同州の感染者はヘネピン郡の成人男性。11月19~21日、計5万3000人が訪れた「アニメ NYC」に参加していた。どこで感染したかわからないが、22日に症状が出た。軽症で既に回復している。ワクチン接種を終えており、11月上旬に追加のブースター接種も受けていたという。

    オミクロン株、ハワイで市中感染確認 NYのアニメ祭典参加者も | 毎日新聞
  • アメリカ開催「民主主義サミット」参加リストに台湾 中国反発 | NHKニュース

    中国との関係を「民主主義と専制主義の闘い」と位置づけるアメリカバイデン政権は、12月初めて開催する「民主主義サミット」に参加するおよそ110の国や地域のリストを公表しました。リストには日やヨーロッパの各国とならび台湾も含まれていて、中国からの反発も予想されます。 アメリカバイデン大統領は12月9日と10日の2日間、民主主義国の首脳などが参加する「民主主義サミット」をオンライン形式で初めて開催する予定で ▽権威主義からの防衛や ▽汚職との闘い ▽人権尊重の促進を主なテーマに 意見を交わすことにしています。 バイデン政権が23日公表した参加リストによりますと、日やヨーロッパの各国などおよそ110の国や地域が招待された一方、アメリカが専制主義国家と位置づける中国ロシアは含まれていません。 中国との関係を「民主主義と専制主義の闘い」と位置づけるバイデン政権としては、民主主義の価値観を共有

    アメリカ開催「民主主義サミット」参加リストに台湾 中国反発 | NHKニュース
  • 時給2000円でも… アメリカで働き手が足りない事情 | NHK | ビジネス特集

    スマートフォンのアプリを使って簡単に呼ぶことができる「ウーバー」や「リフト」などのライドシェア。タクシーより手軽で私もよく利用します。 しかし、週末や早朝などの時間帯にはすぐに来てもらえないことが多くあります。 例えば「リフト」は予約の際、配車までどれくらい待てるかを利用者が選べるしくみになっています。 私が利用した時表示されたのは、最大25分、8分、3分の3つの選択肢です。早いほど料金が加算されます。25分は待てないけれど、3分を選ぶと料金が高すぎる…。8分を選んだところ、7ドル(約790円)ほど割高になりました。 運転手に状況を聞いてみると、「とっても忙しい」と返事が戻ってきました。働き手が減っていて、ユーザーの間で取り合いになっているのです。 サンタモニカの中心部。スターバックスの店舗には大きく「スタッフ募集中!」ののぼりが掲げられています。 スタバはつい先日、最低時給を15ドル(約

    時給2000円でも… アメリカで働き手が足りない事情 | NHK | ビジネス特集
  • 米競馬メディアがマルシュロレーヌの血統に深く言及 ステイゴールド、キョウエイマーチ、オグリキャップ…(netkeiba.com) - Yahoo!ニュース

  • 米 南部の州 企業のワクチン接種義務化 一時的な差し止め命令 | NHKニュース

    アメリカバイデン政権が、企業に対し従業員の新型コロナウイルスワクチンの接種を義務化することについて、南部の州の裁判所は「憲法上、重大な問題がある」として一時的に差し止める命令を出しました。 アメリカバイデン政権は、来年1月から従業員が100人以上の企業を対象に、ワクチン接種か少なくとも週に1回の検査を従業員に行うよう義務づけますが、これに対して野党・共和党の知事や司法長官がいる全米の半数を超える州が、憲法に違反するとして、差し止めなどを求める訴えを相次いで起こしています。 このうち、南部テキサス州やルイジアナ州などを管轄する裁判所は6日、義務化を一時的に差し止める命令を出しました。 理由について裁判所は「憲法上、重大な問題がある」などとしていて、バイデン政権に対して8日までに今回の命令に対する回答を求めています。 アメリカでは、すでに、自治体や企業が独自に働く人にワクチン接種を義務化す

    米 南部の州 企業のワクチン接種義務化 一時的な差し止め命令 | NHKニュース
    inunohibi
    inunohibi 2021/11/07
    ”アメリカのバイデン政権が、企業に対し従業員の新型コロナウイルスワクチンの接種を義務化することについて、南部の州の裁判所は「憲法上、重大な問題がある」として一時的に差し止める命令を出しました。”
  • 米FRB「量的緩和」縮小を決定 物価上昇は長期化する可能性示唆:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    米FRB「量的緩和」縮小を決定 物価上昇は長期化する可能性示唆:朝日新聞デジタル
  • 米上院財政委員長、富裕層向け所得税を提案

    米上院財政委員会のワイデン委員長(民主党)が、富裕層所得税構想を発表した。19日の代表撮影。(2021年 ロイター) [ワシントン 22日 ロイター] - 米上院財政委員会のワイデン委員長(民主党)が、富裕層所得税(Billionaires Income Tax)構想を発表した。バイデン大統領の看板政策の一つである気候変動・社会保障関連歳出法案で党内が割れる中、穏健派の支持取り付けを目指す。

    米上院財政委員長、富裕層向け所得税を提案
  • アメリカ 入国する外国人にワクチン接種義務づけ 来月8日から | NHKニュース

    アメリカバイデン政権は入国する外国人に対し、新型コロナウイルスのワクチン接種の完了を義務づける措置を、来月8日に開始すると明らかにしました。 アメリカのホワイトハウスは15日、外国人が入国する際の新しい措置として、来月8日からワクチン接種を終えていることを義務づけると明らかにしました。 ホワイトハウスの高官によりますと、日などから航空機で入国する場合のほか、カナダやメキシコから陸路やフェリーで入国する場合も対象になります。 このうち航空機で入国する場合は、搭乗する前にワクチンの接種を終えていることを証明する書類を提出し、出発3日以内に検査を受けて陰性を証明する必要があります。 また、アメリカCDC=疾病対策センターは対象となるワクチンについて、WHOが緊急使用のリストに加えているものとしていて、アメリカでは接種が認められていないアストラゼネカのワクチンなども対象となります。 一方でワク

    アメリカ 入国する外国人にワクチン接種義務づけ 来月8日から | NHKニュース
  • 子ども向けインスタ “悪影響も利益優先” 元社員が議会で証言 | NHKニュース

  • アメリカ“政府資金枯渇し債務不履行も”財務長官が議会に警告 | NHKニュース

    アメリカのイエレン財務長官は、国債の発行を拡大するための議会の対応が進んでいないことを受けて、このままでは10月18日以降に政府資金が底をつき、債務不履行に陥るおそれもあるとして、議会に警告しました。 アメリカでは、政府が国債を発行して借金できる上限を定めた法律が8月から再び適用され、借金を増やせなくなったため、政府は臨時措置を活用して資金をまかなっています。 27日には議会上院で与党・民主党が主導して借金の上限を一時的に外すための法案審議が行われましたが、野党・共和党の反対で可決されず、資金繰りの見通しは立っていません。 これを受けて、イエレン財務長官は28日、議会上院の公聴会で「このままでは10月18日に臨時の資金もなくなる。アメリカは史上初のデフォルトに陥り、信用と信頼が失われる」と警告しました。 イエレン長官としては、議会が対応しなければ、10月18日以降に政府資金が底をつき、国債

    アメリカ“政府資金枯渇し債務不履行も”財務長官が議会に警告 | NHKニュース
    inunohibi
    inunohibi 2021/09/29
    "これを受けて、イエレン財務長官は28日、議会上院の公聴会で「このままでは10月18日に臨時の資金もなくなる。アメリカは史上初のデフォルトに陥り、信用と信頼が失われる」と警告しました。"
  • NY株価 一時600ドル超の値下がり “債務不履行”への警戒感 | NHKニュース

    28日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は、アメリカ議会で国債の発行を拡大するための対応が進まず、債務不履行に陥ることへの警戒感などから一時、600ドルを超える大幅な値下がりとなりました。 28日のニューヨーク株式市場は、アメリカの議会で国債の発行を拡大するための対応が進まない中、イエレン財務長官が10月18日以降に政府資金が底をつき、国債の償還や利払いが滞る債務不履行に陥るおそれもあると警告したことへの警戒感などから、幅広い銘柄に売り注文が出ました。 このため、ダウ平均株価は一時、600ドルを超える大幅な値下がりとなりました。 その後、いくぶん買い戻されて、終値は前日に比べて569ドル38セント安い、3万4299ドル99セントでした。 ダウ平均株価の値下がりは5営業日ぶりです。 また、IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数も2.8%の大幅な下落となりました。 市場関係者は「議会で与野党

    NY株価 一時600ドル超の値下がり “債務不履行”への警戒感 | NHKニュース
  • 小室圭さんがロン毛になった有力説「ニューヨークで床屋に行く勇気がなかった」→欧米でアジア系が髪を切るとマジで酷い事になるので...

    あやぺ @ayape1112 私もこの説です。おしゃれカットのロンゲじゃなくって、なんの手入れもなしにただ伸ばしているだけのロンゲっぽいから。美容院に行けなかったんだと思う。 twitter.com/imamshi/status… 2021-09-27 20:35:41

    小室圭さんがロン毛になった有力説「ニューヨークで床屋に行く勇気がなかった」→欧米でアジア系が髪を切るとマジで酷い事になるので...
  • アメリカ 経済活動の再開進むも新型コロナ感染者は高い水準 | NHKニュース

    アメリカでは、経済活動の格的な再開が進む一方で、新型コロナウイルスの1日当たりの感染者は、およそ14万人と高い水準が続いていて、ワクチンの接種率が低い地域では重症化する人や、死者の数も増えています。専門家は、感染の拡大を抑制しながら社会を正常化するためには、ワクチン接種だけでなく、マスクの着用など、基的な感染対策を続けることが重要だと指摘しています。 アメリカでは、ことし1月、1日当たりの感染者が30万人を超える深刻な事態となりましたが、ワクチン接種が進むにつれ、6月下旬には1週間の平均で1日1万人程度にまで減少しました。 しかし、変異ウイルスの「デルタ株」が拡大しはじめると、再び感染者が急激に増加し、今月13日の時点で、1日当たりの感染者数は、1週間の平均でおよそ14万人、死者の数もおよそ1200人と、高い水準が続いています。 ワクチンの接種率が低い州では感染者数の増加にともない重症

    アメリカ 経済活動の再開進むも新型コロナ感染者は高い水準 | NHKニュース
  • アメリカ国務省「北ミサイル発射は国連安保理決議違反」 | NHKニュース

    北朝鮮が15日、弾道ミサイルを発射したことについてアメリカ国務省の報道官は「国連安全保障理事会の決議違反だ」と述べて非難するとともに日韓国と引き続き連携して対応する姿勢を強調しました。 北朝鮮は15日、短距離弾道ミサイル2発を発射し、日政府はミサイルが日の排他的経済水域の内側の日海に落下したと推定されるとしています。 アメリカ国務省のプライス報道官は15日の記者会見で「国連安全保障理事会の決議違反であり、近隣の国や国際社会を脅威にさらすものだ」と述べて非難しました。 そのうえで「日韓国に対するアメリカの関与は確固たるものだ」として日韓両国と引き続き連携して対応する姿勢を強調しました。 またプライス報道官は「外交こそが朝鮮半島の非核化というわれわれの政策目標を達成できる手段だと信じている」と述べ、北朝鮮に対話を呼びかけていく方針に変わりはないという考えを示しました。 バイデン

    アメリカ国務省「北ミサイル発射は国連安保理決議違反」 | NHKニュース
  • 米で1170万人が貧困から脱却、政府のコロナ対策で=国勢調査局

    [14日 ロイター] - 米国勢調査局が14日発表した調査によると、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)対策として米政府が実施した国民への現金給付や失業給付上乗せ措置により、2020年に貧困から脱却した人が1170万人に上ることが分かった。

    米で1170万人が貧困から脱却、政府のコロナ対策で=国勢調査局
  • 「トランプ氏が攻撃図る恐れ」、米軍制服トップが中国に伝達=米紙

    9月14日、米軍制服組トップのミリー統合参謀部議長が、中国共産党中央軍事委員会連合参謀部の李作成参謀長に対して、当時のトランプ大統領が中国戦争を仕掛ける恐れがあると2回も非公式ルートで連絡していたことが分かった。米バージニア州アーリントンで8月18日撮影(2021年 ロイタ/Yuri Gripas) [ワシントン 14日 ロイター] - 米軍制服組トップのミリー統合参謀部議長が、中国共産党中央軍事委員会連合参謀部の李作成参謀長に対して、当時のトランプ大統領が中国戦争を仕掛ける恐れがあると2回も非公式ルートで連絡していたことが分かった。米紙ワシントン・ポストが14日伝えた。 ミリー氏が李氏に電話したのは、トランプ氏の敗色が見えつつあった大統領選直前の昨年10月30日と、連邦議会議事堂が襲撃された2日後の今年1月8日。この電話でミリー氏は李氏を安心させるため、米国は冷静で攻撃をするつも

    「トランプ氏が攻撃図る恐れ」、米軍制服トップが中国に伝達=米紙
    inunohibi
    inunohibi 2021/09/15
    これマジ? 「中国の手先」は軍部だった…、ではなく、それくらいトランプ氏のことをやばいと思ってたってね。