タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

参考に関するiouriのブックマーク (1)

  • 戦前日本の植民地支配について考えるためのブックガイド - tukinoha’s blog

    僕の師匠が言っていたことですが、欧米のポストコロニアル理論についてのは積極的に邦訳されて実際に読まれているけれど、韓国の学者がポストコロニアル理論を用いて書いたはなかなか邦訳されない。なぜかと言えば、スピヴァクやサイードが攻撃しているのはあくまでもアメリカやイギリスやイスラエルであるのに対し、韓国の学者が攻撃するのは日であるため、読者が不快に感じることを心配した出版社が邦訳を出したがらないからだ、と。結果として日の読者が読むのは、在日朝鮮人が日語で書いたばかりになってしまう。 こういう話を聞くと、何のために学問をするのだろう、と考えされられてしまいますね。エドワード・サイードは「知識人」の要件として「アウトサイダーであること」を挙げていますが、アメリカ社会と軋轢を抱えながら、アメリカを批判し続けたサイードから学ぶところは多いように思われます。月並みですが、自分たちの属する社会を

    戦前日本の植民地支配について考えるためのブックガイド - tukinoha’s blog
  • 1