タグ

釣りに関するiouriのブックマーク (4)

  • アメリカのテレビ番組で放送されていた、とんでもない日本の知られざる4つ真実 : カラパイア

    約15年位前にアメリカで特集された、「デス・イン・フォーカス-知られざる日の真実-」という番組が、我々日人でも度肝を抜くような、すごい日の風習や文化について「事実」と断言して放送していたという。日テレビ局が、真偽のほどをこのテレビ局に問い合わせてみたところ、「当番組は、実際に撮影された映像だけで構成され、全てが事実に基づいたものであることを証明します。」というファックスが届いたという。 ではいったいどんな日の真実が暴かれていたのか?

    アメリカのテレビ番組で放送されていた、とんでもない日本の知られざる4つ真実 : カラパイア
    iouri
    iouri 2010/09/27
    DEATH IN FOCUSでぐぐってみた。死体映像とか動物虐待とかのキワモノなビデオソフトだった。釣られないように。
  • 日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記

    短期的な利点。 なんかひところはてな界隈でえらく有名だった「日語が滅びるとき」「日語が亡びるとき」。 私は読んでないし読む気もないんですが。 国語科出身の私ですが、実はもうそんなにがんばって日語を保護しなくてもいいのではないかな、と思うのです。正直なところ。 いや、今すぐ英語を公用語に! とか言われると私個人は困るんですが。 しゃべれないし。 ただ、今後英語教育に力を入れ、段階を踏んで 「日語・英語併記」 ↓ 「英語のみ」 ……というように公用語を英語に移行するのはアリではないかと。 英語単独表記の看板とか、すでにけっこうあるじゃないですか? 英語公用語化の論拠としては、はてな界隈では 「その方がビジネスに有利だから」 というのを挙げる人が多いようです。 また、故アイザック・アシモフは、 「主要な科学論文は英語で書かれている(誰もが英語を理解できれば科学の進歩が促進される)」 と

    日本語は滅ぼすべき。(なるべく計画的に) - 小学校笑いぐさ日記
    iouri
    iouri 2009/02/16
    世界共通語になるかもしれない英語っぽい言語の成立に日本語話者はどんどんコミットしていけばってだけの話なのになんでみんなタイトルに釣られてるのさ?w
  • 「涼宮ハルヒ」新作放映! 今度こそ本当なのか

    ついに大人気アニメ「涼宮ハルヒの憂」の新アニメーションが放送されるーー。こんな衝撃的な記事が掲載され、ファンは大騒ぎだ。ただ、これまで続編の噂が出ては消える事が何度もあった。今度こそ当なのか。 「テレビアニメ第2シリーズ放送へ」報じられる 「涼宮ハルヒ」は角川スニーカー文庫から出版されているライトノベルで、シリーズ計530万部を発行。06年にアニメ化され、06年4月から7月まで計14話が独立UHF局等などの深夜枠で放送された。すると、爆発的なヒットとなり、主題歌CDや、ゲーム、フィギュアなどの関連商品も売れに売れる社会現象になった。続編の放送を望む声は強く、様々な「新作の制作開始情報」の憶測が流れた。07年7月7日には、朝日新聞の全面広告を使い「ハルヒ二期決定!」と謳ったものだから、いよいよ続編の登場だとファンを喜ばせたが、その後、新たな情報は何も出てこなかった。 そうした中、毎日新聞

    「涼宮ハルヒ」新作放映! 今度こそ本当なのか
    iouri
    iouri 2009/02/05
    裏取れたのか!それにしてもタイトルと内容が違いすぎるwww → 業界関係者によればに修正。ちょw
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    iouri
    iouri 2008/12/09
    MKV-LってMD衛星。ロッキードのファンネル付のやつ
  • 1