タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

DRMに関するiouriのブックマーク (3)

  • 米Amazon、MP3形式のDRM無し音楽配信を年内スタート

    Amazon.comは16日(現地時間)、DRM(デジタル著作権保護)の無い音楽楽曲配信サービスを2007年後半に開始すると発表した。 EMI Musicなど12,000以上のレーベルが参加予定で、DRM無しのMP3形式で配信する。購入した楽曲は、PCMacintosh、iPod、Zune、ZENなどのさまざまな機器で再生可能となる。楽曲の販売価格やビットレートについては明らかにしていない。 EMIでは、4月にAppleiTunes StoreにもDRM無しのAAC楽曲を提供する計画を発表、iTunes Storeではビットレートが従来の倍となる256kbpsで配信する予定。Amazon.comでのDRM無しMP3楽曲配信についても、同様に「プレミアムダウンロード」と位置づけ、高音質と相互運用性の高さを訴えていく方針という。 □Amazonのホームページ(英文) http://ww

    iouri
    iouri 2007/05/17
    日本の密林ではきっと使えないんだろーなー
  • 次世代DVDのDRM団体、ニュースサイトに削除要請を開始。Diggは抗戦の構え - Engadget Japanese

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    次世代DVDのDRM団体、ニュースサイトに削除要請を開始。Diggは抗戦の構え - Engadget Japanese
    iouri
    iouri 2007/05/07
    もし負けたとしてもそれはそれ。少なくとも戦って死ぬんだから
  • 元麻布春男の週刊PCホットライン

    4月2日、英EMIはロンドンの社でプレスカンファレンスを開催し、同社がデジタル配信する音楽コンテンツについて、従来通りDRMが付与されたものに加え、高音質かつDRMフリーのバージョンを追加すると発表した。 EMIは2007年1月、実験的にDRMを付与しないMP3ファイルのダウンロード販売を行ない、好評を博したという。またこの実験から、ユーザーは多少の価格プレミアムがあっても、高音質なデータの購入を望むという結果が得られたため、新サービスではDRMを外すだけでなく、音質の向上も図ることにしたとしている。 このDRMフリーの高音質音楽ダウンロードを最初に行なうのは、AppleiTunes Storeだ。これまでiTunes Storeで販売されていた音楽コンテンツは、データレート128kbpsでAACエンコードされ、Apple独自のDRM(FairPlay)が付与されたもの。価格は1曲あた

    iouri
    iouri 2007/04/03
    日本だけは蚊帳の外
  • 1