タグ

iouriのブックマーク (4,136)

  • 「1ヵ月後の巨大噴火を予知」そのとき、原発をどうするか?核燃料棒の取り出しは、とても間に合わない(週刊現代) @gendai_biz

    3・11で想定外の巨大地震に見舞われ、初めて大規模な原発事故に襲われた日。自然が引き起こす巨大災害の教訓を活かしたはずの、新しい原発の安全審査に、火山学者たちが続々と異議を唱えている。 川内原発は大丈夫なのか 「あきれはてて言葉もない。こんなに重要な問題で、あんないい加減な審査基準を打ち出して、したり顔しているとは。今回のことで私は、日政府や電力業界に、原発の運転を任せられるような科学的な発想は皆無なんだと確信した」 九州は博多駅から電車を乗り継いで30分強、福岡大学のキャンパスで11月2日から4日まで開かれていた、日火山学会の秋季大会に参加したある火山学者は、こうぶちまけた。 元来、火山学者の多くは、一人で山に分け入って岩石を採集したり、火山に設置されたセンサーのデータを見つめる研究生活を送っている、物静かな人々だ。 ところが、そんな火山学者たちが、「ふざけるな」と〝噴火〟したのだ

    「1ヵ月後の巨大噴火を予知」そのとき、原発をどうするか?核燃料棒の取り出しは、とても間に合わない(週刊現代) @gendai_biz
    iouri
    iouri 2015/01/15
    BGMに盆回しが流れるような噴火を心配してたら日本には住めない
  • 「冷凍タマゴ」でおいしく時短料理♪賢く節約しちゃお!

    賢く節約しちゃお!「冷凍タマゴ」でおいしく時短料理♪7つのポイント 卵をそのまま冷凍庫で凍らせて保存する「冷凍卵」が人気ですよね。凍った卵を調理する時にカラをむくのが手間・・・と思っている方!初めから殻をわって冷凍しちゃうとあとがラクラクです。卵が安い時に買ってストックしておけば、費の節約にもなりますよ♪

    「冷凍タマゴ」でおいしく時短料理♪賢く節約しちゃお!
    iouri
    iouri 2015/01/14
    割った卵は使い切らないとダメって小学校でならわないっけ?冷凍保存したあと半熟で食べるとかサルモネラ怖い。
  • AMラジオ、FMでも 今秋から冬、在京3社が補完放送:朝日新聞デジタル

    TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送の在京AMラジオ3社は13日、FMでAMと同じ放送を流す「FM補完放送」を、今年の秋から冬にかけて始めることを明らかにした。東京スカイツリーの共同アンテナからFM波を流す。 この日会見したニッポン放送の村山創太郎社長によると、8月に工事を終え、9月に試験放送を実施。その後、免許の交付を受け、放送を開始する予定という。気候の影響で工事の時期がずれる可能性がある。3局はこれまで、放送開始時期を今春以降としていた。 FM放送が始まると、鉄筋マンションなどAM波が届きにくい「難聴取地域」でも聞こえやすくなる。地震など大災害で放送設備が被害を受けた場合に備える「災害対策」の面もある。周波数はTBSが90・5、文化放送91・6、ニッポン放送93・0メガヘルツ。東京23区と埼玉県、千葉県、神奈川県の主要都市および周辺で聴くことができる。

    AMラジオ、FMでも 今秋から冬、在京3社が補完放送:朝日新聞デジタル
    iouri
    iouri 2015/01/14
    地デジで空いた周波数とかなんだっけ?
  • 福岡の路線バスには特快や急行がある

    福岡の路線バスは西鉄バスだらけだと聞いたけれど、実際行ってみたらその通りで驚いた。 驚きポイントは、西鉄バスが多いだけではない。バスに「快速」だの「急行」だの「特別快速」があるのだ。 関東や関西や名古屋周辺に住んでいるなら、電車の急行や快速などの停車駅はわかるだろう。鉄道ファンなら、他地方の停車駅もそらんじることができよう。 でも、福岡の西鉄バスのは知らなかった。ネットで検索しても停車駅案内の絵もない。未知の世界だ。もう東京の電車の乗り方がわからないくらいの衝撃である。 三大都市の人は福岡の西鉄バスワールドを体感し、困惑し、他地方から来た電車の乗り方がわからない人を優しくエスコートすべきだ。

    iouri
    iouri 2015/01/10
    便利そうだがぜんぜん便利じゃないのが福岡のバス。
  • 災害、有事の「使い捨て」衛星…政府が開発検討 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    災害や有事などの緊急時にすぐ打ち上げる「使い捨て」タイプの小型観測衛星の開発を、政府が来年度から格的に検討することが分かった。 救助や情報収集に役立つ可能性があるという。 この衛星は「即応型小型衛星」と呼ばれ、政府の宇宙政策委員会が昨秋、公表した新たな「宇宙基計画」素案で検討事項にしている。 縦、横、高さとも70センチ・メートル程度で、重さ100~150キロ・グラムの衛星をあらかじめ組み立てておき、緊急時にカメラなど必要な機器を積んで打ち上げる構想だ。 通常の衛星の半分程度となる地上200~300キロ・メートルを「低空飛行」し、詳しく観測する。この高度だと、1週間ほどで大気圏に突入して燃え尽きるという。

    災害、有事の「使い捨て」衛星…政府が開発検討 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    iouri
    iouri 2015/01/08
    以前から要求にはあがってたような。何を今頃感。PDF注意 http://www8.cao.go.jp/space/comittee/dai19/sankou2-2.pdf
  • 紀伊國屋書店の女子採用基準が流出!「ブス、チビ、カッペ、メガネ、バカは絶対に避けること」

    紀伊國屋書店の採用基準にかかわる極秘人事資料が流出し、それがあまりにも差別的だったとして大騒ぎになっている。 土井たか子議員が国会で紀伊國屋書店の資料を読み上げ、男女雇用機会均等法に反していると激怒。 紀伊国屋書店の中で、実はこれは内部で出されておりますマル秘の判こがついている資料がここにございます。 「女子社員採用にあたって留意すべきこと」「企業は人なり。そして採用は高価な買物である。良いもの、良く育つもの、適正に長もちするものを選び、粗悪品、欠陥品を掴まされてはならない。」 「(1)ブス、絶対に避けること。(2)チビ、身長百四十センチ以下は全く不可。(3)カッペ、田舎っぺ。(4)メガネ、(5)バカ、(6)弁が立つ、新聞部に属していたものはよく観察すべし。(7)法律に興味をもつ、前職・専攻課目・関心事に注意。(8)慢性の既往症、再発の怖れだけでなく、疲労し易いので不満を抱き易い。」 明ら

    紀伊國屋書店の女子採用基準が流出!「ブス、チビ、カッペ、メガネ、バカは絶対に避けること」
    iouri
    iouri 2015/01/06
    netgeekの掲載基準も見てみたい。
  • 長文日記

    iouri
    iouri 2015/01/05
    氷河期世代の転職話は帰還兵の昔語りと似て全く当てにならないという。
  • 迷い猫オーバーラン! OP フル 「はっぴぃ にゅう にゃあ」

    歌:芹沢文乃(CV:伊藤かな恵)&梅ノ森千世(CV:井口裕香)&霧谷希(CV:竹達彩奈) 作詞:くまのきよみ 作曲/編曲:高木隆次 ED→sm10686260 文乃ver→sm11062084 千世ver→nm10995724 希ver→sm11168741 乙女ver→sm11235103

    迷い猫オーバーラン! OP フル 「はっぴぃ にゅう にゃあ」
    iouri
    iouri 2015/01/02
    あけおめことよろ
  • 今後の日本経済はどうなるか 海外エコノミストが予想する10年後 - ログミー[o_O]

    「日の23歳に生まれ変わりたい」 海外エコノミストが語る、日がこれから黄金時代を迎える3つの根拠 Uncovering Japan’s new golden age | Jesper Koll | TEDxKyoto バブル崩壊後 、経済成長が滞り「失われた20年」と評される日経済。その将来について悲観論者が多いなか、エコノミストのJesper Koll(イェスパー・コール)氏は「もし生まれ変われるのであれば、23歳の若者に生まれ変わりたい」と語ります。「お金・イノベーション・人口」という3つの切り口から、日経済が今後5~10年で新たな黄金時代を迎えると予想します。(TEDxKyoto2014より) 日経済は新たな黄金時代に入った イェスパー・コール氏:私はエコノミストです。同時に私は日の将来に対する真のオプティミスト(楽観主義者)でもあります。ただし、来年の国内総生産(GDP

    今後の日本経済はどうなるか 海外エコノミストが予想する10年後 - ログミー[o_O]
    iouri
    iouri 2014/12/30
    円天だっけ?あの辺の資料がこんな浮かれ口調だった気がする。
  • 雇用契約書なんて作る義務ないよ - 法廷日記

    某界隈で雇用契約書を作る作らないで揉めているみたいですが、労働契約において雇用主に雇用契約書を作成する義務はそもそもありません。 この点勘違いしている人も多いのですが、契約というものは当事者の合意があれば成立するものであり、保証契約などの一部の例外を除いて書面で締結する必要はありません。労働契約も原則どおり口頭のみで成立します。契約書はあくまで契約が成立したという証拠のために作るものにすぎません。労働契約の成立それ自体は、契約形態が請負契約か労働契約かを激しく争うような場合は別として、立証が問題となることは少ないでしょう。 もちろん雇用契約書が存在しないからといって解雇しやすくなるなどということはなく、労働法規による規制を受けます。雇用契約書や就業規則なんてものは、むしろ企業側が防衛のために作るものであって、今回なんで労働者側が「雇用契約書!雇用契約書!」と騒ぎたてるのかいまいちよくわかり

    雇用契約書なんて作る義務ないよ - 法廷日記
    iouri
    iouri 2014/12/30
    え?と思ったけど揚げ足取りだった。雇用条件通知書は交付義務あるよね。
  • 除夜m@s'14 ラムネ色 迎春&M@STERBOZU ‐ ニコニコ動画:GINZA

    俺は忘れないからな、今日のこの法事を。 今年の除夜m@sはメドレー&メドレーで計7曲!■'13復刻 「ら♪ら♪ら♪曼荼ぁ羅んど」[sm25222048]■1目「ラムネ色 迎春&M@STERBOZU」[イマココ]■2目「年末恒例!人力あけおメドレー」[smxxxxxxxx]動画:メカP(user/3963070)演奏:蝉丸P(user/561361)イラスト:potechiP(user/1563658)除夜m@sマイリストmylist/3603582

  • USAに行ったら、からあげ専門店めぐりになった ~好きなところに行く~

    ローマ字表記が偶然にもアメリカ合衆国と同じになってしまった宇佐。 その昔、「USA」と書かれた宇佐高校野球部のユニフォームが、アメリカ大使館から「USAという文字を入れるな」というクレームを受けた。 そのクレームに対し、当時の市長は「宇佐はアメリカの建国より800年も前からUSAだ!」と激怒し、アメリカ大使館にクレームを取り下げさせた……。 という、真偽不明の「スカッとする都市伝説」が宇佐にはあるという。 珍しい地名に目がないぼくは、そんな宇佐にはどれほどUSAがあふれているのか。ぜひこの目で確かめておきたいと思っていた。 今回、DPZの編集部から好きなところに行って紀行文を書いてくださいと言われたので、ぼくは宇佐に行くことにした。 実はDPZではすでに宇佐のUSAについては取り上げ済みではあるのだが、前回取り上げてから6年。宇佐のUSAに変化は起こっているのか? もう一度確かめに行くつも

    iouri
    iouri 2014/12/29
    paradoxのsengokuでUSAって書いてある辺り。
  • 生前のジョブズが残しAppleの窮地を救った貴重な証言ビデオは非公開に

    By guccio@文房具社 Appleは以前iTune Storeの全ての曲をデジタル著作権管理(DRM)で保護し、iPod以外のデバイスで再生できなくしていた時期があり、これを違法な市場操作とみなしたフリーソフトウェア財団が3億5000万ドル(約417億3000万円)の被害補償を求める訴訟を起こしていました。 裁判ではAppleが証拠として提出した約27分間におよぶジョブズのインタビュー映像が決め手となり、原告をしりぞけAppleの主張が認められました。裁判で使用されたジョブズの貴重なインタビュー映像を巡り、今度はアメリカの大手メディア3社がジョブズ氏の証言ムービーの一般公開を申し出ていましたが、申し立ては却下されてしまったようです。 Steve Jobs video in iPod lawsuit to stay under wraps, judge rules - CNET htt

    生前のジョブズが残しAppleの窮地を救った貴重な証言ビデオは非公開に
    iouri
    iouri 2014/12/29
    公開すると不都合なことがあるからにちがいないムッキー
  • 『YU-NO』が約18年の時を経て復活! 浅田プロデューサーが語る「なぜ今出るのか、なぜ今まで出なかったのか」

    『YU-NO』が約18年の時を経て復活! 浅田プロデューサーが語る「なぜ今出るのか、なぜ今まで出なかったのか」 1996年12月26日にエルフより発売されたPC-9801用ADV『この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO』。分岐する並列世界を渡り歩き、時には分岐点に戻りながら過去を変えて物語を進めるという、当時の美少女ゲームとしては他に類を見ない画期的なタイトルとして、伝説となっていたゲームである。 それから約18年、伝説的なゲームと言われながら97年にセガサターン版が、2000年にWindows版が出て以来、移植などが行われることなく、現在に至る。また、シナリオを担当した菅野ひろゆき氏(当時は剣乃ゆきひろ名義)も2011年に亡くなってしまい、伝説は伝説のままとなると思われた。 そんな『YU-NO』の復活が日ティザーサイトの公開とともに発表された。ここに来て『YU-NO』が復活した理由は何

    『YU-NO』が約18年の時を経て復活! 浅田プロデューサーが語る「なぜ今出るのか、なぜ今まで出なかったのか」
    iouri
    iouri 2014/12/29
    発売できない倫理表現というネタバレ。
  • AV女優「紗倉まな」は本当にガチ勢なのか!? レーシングカート対決してきた

    こんにちは。ヨッピーです。 先日、人気AV女優・紗倉まなさんがトヨタ自動車が運営するクルマコミュニティサイト「GAZOO.com」で、連載コラムをスタートさせたことが話題になりました。 紗倉まなと世界のトヨタが衝撃合体 広告業界も仰天(東京スポーツ) 「世界のトヨタ」が人気AV女優とコラボ 「英断」「快挙!」「第2の飯島愛か」の声(JCASTニュース) ほかにも「日経新聞の元記者がAV女優」という報道がなされたり、「AV女優という職業」は議論のテーマとして取り上げられることが多いのかも知れません。 「文春」に“AV女優歴“を暴かれた元日経記者・鈴木涼美が緊急寄稿!(LITERA) こういった議論に関しては賛否両論あるみたいですが、個人的には職業などに囚われず、才能のある人が多方面で活躍するのは良いことだと思います。これからもがんばっていただきたいですね。 なんて言うと思ったかこの野郎!!!

    AV女優「紗倉まな」は本当にガチ勢なのか!? レーシングカート対決してきた
    iouri
    iouri 2014/12/29
    車番が2になったり4になったり。
  • うどん県から上京して驚いたこと

    大卒でも四国四県を全部言えない人が結構いる 4つしかないのになんでなの どこか遠い国の外人が日韓国と朝鮮の区別つかないのもこんな感じなんだろうか、そういえば俺もバルト三国あたりわからんわ

    うどん県から上京して驚いたこと
    iouri
    iouri 2014/12/29
    うどん県って香川だっけ徳島だっけ的
  • ヤバすぎる!「培養肉ハンバーグ」の衝撃

    2013年8月、英国ロンドンで世界初の「人工肉バーガー」の試会が開かれたのを知っているだろうか。素材は牛の幹細胞をシャーレで培養して人工的に製造されたものだ。試会の参加者は「肉のジューシーさは無いが、感は完璧だ」、「脂肪分がなく赤身の肉という感じだが、普通のハンバーガーをべているようだ」と語った。 この人工肉(培養肉)バーガーを作ったのは、オランダ・マーストリヒト大学教授のマーク・ポスト医学博士。ポスト氏は世界的な肉生産の需要に応えるための技術として、「カルチャード・ビーフ(牛肉の培養)」を提案している。 カルチャード・ビーフは理論上、数個の幹細胞から1万~5万トンの肉が得られるという。適切な栄養を与えることで、細胞が健康的な脂肪酸を作り出す能力を利用すれば、培養肉は家畜から得た肉よりヘルシーなものとなる。幹細胞から培養した牛肉はエネルギー効率が高く、環境、大地、水への負荷が少な

    ヤバすぎる!「培養肉ハンバーグ」の衝撃
    iouri
    iouri 2014/12/28
    ヤバイ。培養肉ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。培養肉ヤバイ。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 情報経済課は恥を知って解散せよ(パーソナルデータ保護法制の行方 その12)

    ■ 情報経済課は恥を知って解散せよ(パーソナルデータ保護法制の行方 その12) また同じ過ちが繰り返された。いったい何度繰り返せば学習するのか。 経済産業省委託事業 「経済産業分野における個人情報保護ガイドライン」 説明会 参加者募集開始! http://t.co/JRFplpoiWP #プレスリリース — (株)共同通信社 (@Kyodonews_KK) 2014, 12月 2 このプレスリリースは誰が流したものか。以下の画面のように冒頭に「経済産業省」と記載があり、これを見た人は�経済産業省が流したものだと思うだろう。*1 経済産業省委託事業 「経済産業分野における個人情報保護ガイドライン」 説明会 参加者募集開始!, 株式会社共同通信社 申込先のリンクが http://kojinjohohogo-guideline.jp と書かれている。 やるのはいいけど、.go .jpじゃないわ、

    高木浩光@自宅の日記 - 情報経済課は恥を知って解散せよ(パーソナルデータ保護法制の行方 その12)
    iouri
    iouri 2014/12/27
    大激怒して当然というかなんというか。問い合わせに会社名言えないのは二重派遣で会社名出すな聞かれたら電通って答えろって言い含められてるとか予想。
  • 【*画像・動画追加*】横須賀線でパンタグラフ破損→全長600Mの30両編成で対応!

    電波く総武 @development_05 東京駅パンタグラフの今後では、新日橋〜東京駅間走行中が破損の原因である可能性が出てきており、これが原因の場合、後続の列車が再び破損する恐れがあるため、新日橋駅まで電力社員が点検作業を行います。 線路に立ち入り、一つ一つの架線・線路を確認します。相当な時間を要します。 2014-12-25 11:12:12

    【*画像・動画追加*】横須賀線でパンタグラフ破損→全長600Mの30両編成で対応!
    iouri
    iouri 2014/12/26
    Railroadとかのゲームで無理やり直通路線引いたときなんかによく見る感じか
  • 福岡の初詣は、三つの神社に詣でます - Hagex-day info

    実はリョーユーパンが全国区でないことを知らないように、自分が住んでいる地元の独自風習・文化を一般的なものだと思っていることがあります。オイドンも福岡から東京に出てきて10年以上経ち、片付けることを「なおす」と言ったり、棒ラーメンがワールドワイド即席麺でないことは分かっています。 しかし、まだまだありました。どうやら東京の人は初詣に神社を3社詣でる「三社参り」をしないと最近知り、ビックリ。早速ネット界の教えて先生Google兄貴とWikipedia姉さんに尋ねたところ 西日の各地の風習としての三社参りは、正月の初詣として、三つの神社を詣でることを指す。この風習が根付いた地域の人々は、「初詣=三社参り」であり、特別な信仰心とは無関係に、当然のこととして三社参りを行う。特に福岡県を中心として九州地方・中国地方の一部では強く根付いた風習である。 と、教えてくれました。西日・福岡の文化だったのね

    福岡の初詣は、三つの神社に詣でます - Hagex-day info
    iouri
    iouri 2014/12/25
    普通に三社参ってたけど、存在しないことに気づいていなかった……。