タグ

ファンタジーに関するisaisstillaliveのブックマーク (12)

  • 幻想世界神話辞典 日本、韓国、ギリシャ、北欧、星座など世界の神話・民話・伝説(旧:小辞典)

    更新履歴 (項目総数2824) サイトデザイン リニューアル中 2023年で25周年!皆様ありがとうございます 2023/12/16 httpsに対応しました(恥) 2020/03/23 仕事の都合でサイト運営は家族に引継ぎました。 2019/10/29 掲示板にお返事しました!近々項目追加したいな 2018/05/27 追記 女神ペレ(キラウエア火山) 2018/05/20 追加 むべ(長寿の木の実) 2018/03/25 追加 ワカンカ(女神) 2018/02/12 追加 まんまんちゃん 2018/01/01 追加 弟切草(薬草)

  • 世界の悪魔、幽霊、モンスター系で最強ってなに? : 哲学ニュースnwk

    2011年09月14日08:12 世界の悪魔、幽霊、モンスター系で最強ってなに? Tweet 1: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/09/14(水) 02:22:08.88 ID:eu+fYk730 日の最強は鬼かな? 牛鬼 室町時代には、浄瑠璃で語られた『牛御前伝説』が知られる。 平安時代の豪族・源満仲のもとに産まれた娘は、牛の角と鬼の顔を持つために殺害されかけるが、 女官が救い出して山中で密かに育て、牛御前と呼ばれるようになる。 満仲は息子で妖怪退治の勇者・源頼光に始末を命じる。牛御前は関東に転戦し徹底抗戦、 隅田川に身を投げ体長30メートルの牛鬼に変身して頼光軍を滅ぼしたという。 http://ja.wikipedia.org/wiki/牛鬼 80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:52:13.30 ID:Y+Bzor

    世界の悪魔、幽霊、モンスター系で最強ってなに? : 哲学ニュースnwk
  • 錬金図書館 Alchemy Library

    IE8.0以上対応 FireFox対応 Chrome対応 ■最終更新日:2021/04/30 論文:悪の枢軸に3件追加 Copyright © ウロボロス . All Rights Reserved. CSS Template CSSデザインサンプル

  • ファンタジー事典

    ゲームシナリオのためのファンタジー事典 知っておきたい歴史文化・お約束110 ファンタジーのストーリーを創作するときに知っていてほしい歴史文化・お約束を事典形式でまとめたネタ帳。特にゲームと相性がよいと考えられるネタを中心に構成。シナリオのリアリティを増すためのヒントが満載。

  • モンスター&マテリアルズ

    象 現代の陸上で最大の動物です。 草動物ですが、野生ではライオンなどと戦って撃退することもあります。 また家畜としては現代でも荷役に使われているほか、古代から中世にかけては戦闘用・攻城用など兵器としても使われていました。 エレファス・フレゲンス 「秘密の動物誌」著:ジョアン・フォンクベルタ&ペレ・フォルミゲーラ 訳:管啓次郎 監修:荒俣宏 に記載されている未確認動物です。 著者らが発見したペーター・アーマイゼンハウフェン博士の研究資料には写真とメモしか残されていなかったらしく、詳しい生態は不明ですが、どうやら「発光する象」らしいです。 エレファス・パラ・パラサウロ オリジナル。とさかのある、象に近い形のモンスター。 超古代人が象と恐竜のパラサウロフスを合成したキメラモンスターです。 実在の象も森の中で数キロ届く大きな声を持っており、コミュニケーションに役立てていますが、このモンスターはと

  • drawrクローズのお知らせ

    drawrをご利用いただき誠にありがとうございました。 2008年10月より11年間、長らく提供してまいりましたdrawrですが、 2019年12月2日13:00をもちまして、サービスを終了いたしました。 サービス終了に至った経緯について drawrをご利用いただいたみなさまへ 移行先のご紹介 終了までのスケジュール よくある質問、お問い合わせ さいごに drawrはアドビシステムズ株式会社より提供されている「Adobe Flash(以下Flash)」という技術を使用し、サービス提供を行っております。しかし、2020年末にブラウザ上でFlashのコンテンツを再生するFlash Playerの配布を終了することが、アドビシステムズ株式会社より正式に発表されました。 (参照) あわせて、Flashの脆弱性も指摘されており、別の技術への移行が推奨されています。 これに伴い、新しいブラウザ環境では

    isaisstillalive
    isaisstillalive 2011/01/31
    宇宙生命さんかわいい。あと少年マタニティ
  • 以津真天 - Wikipedia

    鳥山石燕『今昔画図続百鬼』より「以津真天」 以津真天(いつまで)は、鳥山石燕による江戸時代の日の妖怪画集『今昔画図続百鬼』にある怪鳥。解説文に「広有 いつまでいつまでと鳴し怪鳥を射し事 太平記に委し」とあるように、『太平記』巻12の「広有射怪鳥事」に登場する怪鳥を題材に創られた妖怪であることがわかる。 太平記における怪鳥[編集] 『太平記』によれば1334年(建武元年)の秋、疫病が流行して病死者が多く出た頃、毎晩のように紫宸殿の上に怪鳥が現れ「いつまでも、いつまでも(ほったらかしにするのか)」と鳴いて人々を恐れさせていた。公卿たちは源頼政の鵺退治にちなんで弓の名手に退治させようと考え、依頼を受けた現真弓広有、隠岐次郎左衛門広有は鏑矢(かぶらや)で見事、怪鳥を射止めた。その怪鳥は顔が人間のようで、曲がったくちばしに鋸のような歯が並び、体はヘビのようで、両足の爪は剣のように鋭く、翼長は1丈6

    以津真天 - Wikipedia
  • 中世・近世ヨーロッパの特殊記号 - 世界の特殊文字ウィキ

    世界の特殊文字ウィキ ラテン文字などの拡張補助文字や人工文字、ユニコード絵文字など特殊文字に関するウィキです。 トップページページ一覧メンバー編集 中世・近世ヨーロッパの特殊記号 最終更新: qvarie 2008年12月29日(月) 23:39:58履歴 Tweet 【人工表意文字】カテゴリです。 15〜19世紀に使用されたヨーロッパの特殊記号を取り上げます。 化学記号類 錬金術記号 - Alchemical symbol http://www.iridius.info/current/info/ http://www.lib.umich.edu/tcp/docs/dox/instruct2.ht... 天文学記号(例:《♂》=鉄, 《♀》=銅)や地水火風の4属性を示す《△》(四大元素の「火」)や《▽》(四大元素の「水」)系の記号、ラテン文字リガチャなどで構成される、錬金術用の特殊記号で

    中世・近世ヨーロッパの特殊記号 - 世界の特殊文字ウィキ
  • http://ebitaro.me.land.to/e00/mm/m05/m05.html

  • 怪物森羅万象

    「怪物森羅万象」へようこそ。 ここではファンタジーに登場する怪物をはじめ、 妖精や悪魔、神々、それらにまつわるさまざまな知識などを扱っています。 ゲーム小説の題材に使ったり、その元ネタを調べるときなどにお使い下さい。 項目はジャンルごとに五十音順で並んでいますが、探すのが大変だという方は、 「Ctrl+F」(検索)もしくはトップページの検索機能をご利用ください。 最終更新:2009年8月12日 項目数:209項目 ◆ 人間型の妖精・妖魔たち  ◆ 精霊に属する妖精・妖魔たち  ◆ 幽霊・アンデッド・吸血鬼たち ◆ 幻想動物・植物・架空の怪物・旅行記に登場する怪物たち ◆ 天使たち  ◆ 悪魔・淫魔・小悪魔たち ◆ ギリシア・ローマ神話の神々・女性・英雄たち  ◆ギリシア神話に登場する怪物たち ◆ ケルト神話の神々・女性・英雄たち  ◆ケルト神話に登場する怪物たち ◆

  • 幻想世界Vol.9 ドラゴンとは何か?全文 くるるのエッセイ クルル人形館

  • ファンタジー世界の脱中世化

    一昔前は「ファンタジー」世界における文明レベルは中世と決まっていた。人々は小さな集落で原始的な農業に携わり,そこには封建領主が君臨して全権を振るい,村から一歩でも出ればそこは未開の地。移動手段は徒歩か馬車。工業はまだまだ未発達で,鋼をようやく生産できるようになったくらい。武装は剣や槍に鎖かたびら。ひょっとしたらごく初歩的な先込め式の銃はあるかもしれない。字を読める人間はごく限られていて,魔術や魔物といった存在がごく現実的なものとして認識されていて,医者は瀉血以外に治療法を知らない。 現代的な「ファンタジー」はこうした前提を置かない。現代と過去の要素を無差別に混ぜ合わせて成立する。剣と魔術は出てくるが,炸薬入りの弾丸を撃ちまくる銃も同時に出てきたりする。人々は当然のように規格化された工業製品を用い,印刷された書物に接する。やたらと派手な服を着ているが,その生産や流通を支えているはずの社会のあ

    ファンタジー世界の脱中世化
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2009/04/07
    そこまで厳密に「現実の中世」の模倣をする必要は無いが、その世界内で設定が破綻してるのが多くなってる気がする。銃が発明されて久しいなんで弾丸からも身を守ってくれない甲冑がまだ残ってんだとか。
  • 1