タグ

軍事に関するisaisstillaliveのブックマーク (7)

  • 中世ヨーロッパに孫子のような兵法はあったの? : 哲学ニュースnwk

    2012年01月01日15:00 中世ヨーロッパに孫子のような兵法はあったの? Tweet 6:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/25(日) 10:16:14.27 ID:hyNL8jSZ0 東ローマのベリサリウス将軍の戦術 ベリサリウス 常に寡兵をもって勝利を収めてきたベリサリウスは東ローマ帝国最高の名将と言っても過言ではない。 強固な防御陣地、従来は主力とされてきた重装歩兵などを囮にすることで自らに有利な戦場へと 巧みに敵を誘導し、騎兵によって撃破するという戦術は、その後の東ローマ帝国の将星や ナポレオンの戦術にも多大な影響を与えた。また「間接アプローチ」の提唱者である20世紀の 著名な兵学者リデル・ハートは、彼の「用兵の才」を賞賛している。 ベリサリウスの軍事的才能と皇帝への愚直なまでの忠誠心がなければ、 ユスティニアヌス1世による地中海再統一事業は到底実現し得なかっ

    中世ヨーロッパに孫子のような兵法はあったの? : 哲学ニュースnwk
  • 台湾の“萌え軍事本”(最高研究機関公認)がストパンっぽい : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    isaisstillalive
    isaisstillalive 2011/11/07
    台湾の萌え軍事本とか、太平洋戦争の主人公側が日本だと思ってないとこういうの出てこないよなー
  • 台湾の間違った歴史認識 : 2chコピペ保存道場

  • 劣化ウラン弾 - Wikipedia

    劣化ウラン弾(れっかウランだん、Depleted uranium ammunition、略称DU)とは、弾体として劣化ウランを主原料とする合金を使用した弾丸全般を指す。 劣化ウランの比重は約19と大きく、鉄の2.5倍、鉛の1.7倍である。そのため合金化して砲弾に用いると、同サイズ、同速度でより大きな運動エネルギー(質量に比例する)を得られるため、主に対戦車用の砲弾・弾頭として使用される。 対戦車用砲弾であるAPFSDSのサボが分離する瞬間。この弾芯(中心のダーツ状の棒)の材質が砲弾の効力を非常に大きく左右する。 概要[編集] 劣化ウランはウラン鉱石を精製した後の純粋ウランからウラン濃縮を行い核燃料としての低濃縮ウラン燃料を得た後に残る残渣であり、原子力発電所から発生する廃棄物とは発生経路が異なる。成分はいくつかの放射性同位体が混ざった純粋ウラン[1]である。原材料の天然ウランの性質から半減

    劣化ウラン弾 - Wikipedia
  • 原爆投下の正当性 - Chikirinの日記

    戦後60年ということで、様々なテレビが特集を組んでいます。明日は ・終戦記念日(日の一般人の皆様) ・敗戦記念日(日の思想家、社会派の皆様) ・独立・解放記念日(韓国中国などの皆様) ・戦勝記念日(アメリカなど戦勝国の皆様) です。あちこちで、それぞれの記念日が祝われるのでしょう。 「原爆投下の是非」という問題について、下記の3つの視点から書いておきます。 (1)原爆を落としたアメリカの行動の正当性 (2)原爆を落とされた日の行動の正当性 (3)原爆が落とされたことの影響 ★★★ (1)原爆を落としたアメリカの行動の正当性 ふたつの主張があります。 ひとつは「戦争を早期終結させるために原爆は必要、有効であった」「原爆を落としてなければ、日土決戦までやっていた。落とさなければ、アメリカでも日でも、もっと多数の犠牲者がでたはず」したがって「アメリカはある意味ではいいことをしたの

    原爆投下の正当性 - Chikirinの日記
  • Our Alliance - A Lasting Partnership

    閲覧 第1部:準備中!!! 第2部:準備中!!! 第3部:準備中!!! 第4部:準備中!!! 新冊子閲覧可能のお知らせを御希望の際はこちらをクリックしてください。

  • 日本は島国なのになぜ戦車が必要なのか? part1 - リアリズムと防衛を学ぶ

    陸自の90式戦車(朝霞広報センター) 「戦車不要論」というものがあります。「陸上自衛隊が戦車なんか保有するのはムダだ」というような意見です。結論から言えば、これは余りに無茶な考えです。 ですがこれを批判するのはなかなか大変です。「なぜ1+1=2なの?」というような単純な疑問ほど、きちんと答えようとすると難しいのと同じです。「なぜ日に戦車が必要なの?」もあまりに素朴な疑問すぎて、気で答えようとすると大変です。 ですが逆に考えればこれはメリットです。「なぜ日に戦車が必要なの?」という単純素朴な問いに答えることで、日の防衛戦略といった大局から、戦車の特徴といった細かい点まで、通して説明することができるからです。いささか大変ではありますが、これから数回の連載を通してこれにチャレンジしてみたく思います。 part1の今回は戦車不要論の概説と、「そもそも戦車って何じゃ?」という点についてです。

    日本は島国なのになぜ戦車が必要なのか? part1 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 1