タグ

読み物に関するisaisstillaliveのブックマーク (86)

  • なんだっけ?あのゴルフマンガ:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1243875636/ 404 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 00:53:12 ID:+61pP537 電車で大学生くらいの男女グループ、ジャンプの話をしている 近くの座席におばあちゃん 大学生男1「あとさ、なんかゴルフの漫画あったよねー」 大学生女1「あーあったあった!」 大学生男2「なんだっけ?」 大学生男1「テニプリはテニスで…野球はミスフルで…」 大学生女2「あーなんか気になるー!」 (電車が止まり、おばあちゃん立ち上がる) おばあちゃん「…プロゴルファー猿だよ…」 そう言い残して去ってゆくおばあちゃん リアルポカ(゚Д゚)ーンな大学生グループ 『年代的にライジングインパクトだろ…』と心中でツッコむ喪女

    isaisstillalive
    isaisstillalive 2009/06/25
    おばあちゃんかわゆすw
  • 『この記事は公開停止中です』

    この記事は現在公開停止中です。詳細はヘルプページをご確認ください。

    『この記事は公開停止中です』
    isaisstillalive
    isaisstillalive 2009/05/07
    本編(妄想)噴いたw おまけ(不満点)の「名前コピー」「ボタンも使えるように」は納得できるが「自動運行モード」は納得できないな。
  • イギリスのドアの数を数える100の方法

    「イギリス人は次の人のためにドアを開けたまま待っていてくれる」と友達に聞いたのだけど、マジでそうならイギリスはある種の亡国の危機と常に隣り合わせなんじゃないかな? だってさ、次の人がすぐ来ればいいよ? でもいつくるかわからない。明日かもしれないし、あさってかもしれない。 その間、紳士も淑女も女王陛下もビートルズもみんなドアで待ってる。マジで? イギリス人、パない。 まあでもさ、ドアの所で待っていて、次の人が来るうちはいいよ? ドアの数より人の数のほうが多い間はいい、つまり、ドアに張り付いてない人=非ドアの人が存在する間はいいさ。 これがさ、まかり間違ってイギリスの人口とドアの数が一致してしまったら! すべてのイギリス人はドアから一歩も動けなくなってしまう。 イギリスの経済活動はストップし、日常生活も破綻、すべての人々はドアの前で風雨にさらされ料にもありつけずいつしか餓死してしまう。 言い

    イギリスのドアの数を数える100の方法
  • 浜田「えー、松本さんは実は2ちゃんねるの管理人だと聞きました」 ニコニコVIP2ch

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/22(水) 01:39:24.36 ID:Livdw7O00 松「ええ」 松「あのーあれですよね」 松「はいはい、そうですよ」 浜田「具体的な仕事を教えてくださいお願いします」 松「あーそうですか」 松「具体的な仕事」 松「んーまぁそうですね、主に教育系の番組を流してますね」 浜田「え?」 松「ん?」 浜田「・・・チッ」 松「ん゛ん゛、えーとね」 松「えー、あーはいはい」 松「・・・え、なんて?」 浜田「ペチッ」 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/22(水) 01:40:31.73 ID:/T3W47oO0 期待 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/04/22(水) 01:40:40.07 ID:Cxp3m

    isaisstillalive
    isaisstillalive 2009/04/24
    うめえw 完全にあのスタジオで再現されたwwww
  • バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    isaisstillalive
    isaisstillalive 2009/04/22
    鞄ごときで確保したつもりになれるのがすごい。自分がどけようとは思わないが、どけられて(盗まれて)もおかしくないと思ってるので飲食店の場所取りも手荷物じゃやらない。
  • コンポコ駅 - 言語ゲーム

    アメリカでは、よくそれぞれの民族が固まって街を形作っている。突然そういう街に出くわすと見慣れない異国の文字とことばで溢れ返り、まったく遠くの世界に迷い込んでしまったのではないかと驚かされる。そんな街の一つ、コンポコ街について話そうと思う。 ハクさんは同じアパートの住人で、たまにコインランドリーで出会うくらいの間柄だ。ある休日の朝、いつも通り乾燥機を待っているとハクさんがやってきて、出身についての当たり障りの無い話題になった。ハクさんは日にとても興味があって、ハクさんの母国であるコンポコでも日のアニメやなんかが随分人気らしかった。コンポコ???はて、そんな国あっただろうか。知らないと言うのも失礼な話だし、話を適当に合わせていると、甥がアニメ好きだから、是非の彼の住むコンポコ街で語ろうと言う。コンポコ街まであるのか! というわけで車を走らせて一時間程度、ロングビーチよりもちょっと南に下った

    コンポコ駅 - 言語ゲーム