タグ

100pと確率論に関するjrfのブックマーク (25)

  • 陪審定理 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "陪審定理" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年10月) 陪審定理(ばいしんていり)とは、多数決による決定の信頼性に関し、コンドルセによって示された定理である。 背景[編集] 社会契約論に於いてルソーは、国家の主権の根拠となる一般意志の概念を提唱した。しかしルソーは、多数決によって得られる意志を「全体意志」として一般意志と区別し、国家にとって絶対の真理となる一般意志を決定する手続きについては明確にしなかった。 そこでコンドルセは、政治思想とは無関係の理論体系である確率論を用いる事で、多数決の信頼性を定量的に見積もろうと

    jrf
    jrf 2020/10/20
    結論1はおかしい。きのこたけのこ論争に正解があるとしてそのときどきで平均正解率はゆらぎ明らかではない。すると得票率の事前予想は100%か0%に限らなくなる。ただ平均正解率がわかれば得票が予想できるというだけ。
  • Amazon.co.jp: ベイズ統計モデリング: R,JAGS, Stanによるチュートリアル 原著第2版: John K. Kruschke (著), 前田和寛 (翻訳), 小杉考司 (翻訳), 井関龍太 (翻訳), 井上和哉 (翻訳), 鬼田崇作 (翻訳), 紀ノ定保礼 (翻訳), 国里愛彦 (翻訳), 坂本次郎 (翻訳), 杣取恵太 (翻訳), 高田菜美 (翻訳), 竹林由武 (翻訳), 徳岡大 (翻訳), 難波修史 (翻訳), 西田若葉 (翻訳), 平川真 (翻訳), 福屋いずみ (翻訳), 武

    Amazon.co.jp: ベイズ統計モデリング: R,JAGS, Stanによるチュートリアル 原著第2版: John K. Kruschke (著), 前田和寛 (翻訳), 小杉考司 (翻訳), 井関龍太 (翻訳), 井上和哉 (翻訳), 鬼田崇作 (翻訳), 紀ノ定保礼 (翻訳), 国里愛彦 (翻訳), 坂本次郎 (翻訳), 杣取恵太 (翻訳), 高田菜美 (翻訳), 竹林由武 (翻訳), 徳岡大 (翻訳), 難波修史 (翻訳), 西田若葉 (翻訳), 平川真 (翻訳), 福屋いずみ (翻訳), 武
  • COVID-19 日本国内の潜在的な陽性者数を推定する試み - StatModeling Memorandum

    国内の潜在的な陽性者数を推定することは有益ですが、簡単ではありません。PCR検査がランダムになっていないことが推定を難しくしています。有症状者が検査されやすいというselection biasがあるからです。この記事ではいくつか仮定を置いて潜在的な陽性者数を推定したいと思います。 仮定 全国民のうち潜在的に陽性になっている割合 この割合は年代によらず一定と仮定します。ここでは と書きます(posはpositiveの略)。例えば0.0001なら日人約1億2千万人中、おおよそ12000人が潜在的に陽性になっている計算です。 なお、国民の年代別人口の値はこのページの令和2年3月報 (令和元年10月確定値,令和2年3月概算値) (PDF:301KB) の「2019年10月1日現在(確定値)」の総人口 男女計の値を使用しました。 陽性者中の有症状者の割合 若年層で無症状が多いなど、年代で異なる

    COVID-19 日本国内の潜在的な陽性者数を推定する試み - StatModeling Memorandum
    jrf
    jrf 2020/05/09
    参考にして記事を書きました。→ 《「志村けん問題」を JAGS で解く》 http://jrf.cocolog-nifty.com/software/2020/05/post-918b0f.html
  • 志村けんのパラドックス - アスペ日記

    みんな冷静に計算してほしいけど、東京都の新コロナ感染者数は現在171人。東京から無作為に200人をピックアップしたときに、その中に超有名人の志村けん氏が入ってる確率ってどのくらいだと思う? 現在の感染拡大ペースは我々の想像をはるかに超えてるよ。桁違いの感染者数になってるよ。— 森岡正博 (@Sukuitohananika) 2020年3月25日 このツイートと、 森岡正博 on Twitter: "みんな冷静に計算してほしいけど、東京都の新コロナ感染者数は現在171人。東京から無作為に200人をピックアップしたときに、その中に超有名人の志村けん氏が入ってる確率ってどのくらいだと思う? 現在の感染拡大ペースは我々の想像をはるかに超えてるよ。桁違いの感染者数になってるよ。" ブコメがひどい。水曜日のダウンタウンとやらによれば志村けんは日の知名度ランキング15位。そんな人が感染してるなら、実際

    志村けんのパラドックス - アスペ日記
    jrf
    jrf 2020/05/09
    参考にして記事を書きました。→ 《「志村けん問題」を JAGS で解く》 http://jrf.cocolog-nifty.com/software/2020/05/post-918b0f.html
  • 駒澤大学 学術機関リポジトリ

    学部 リポジトリ・CiNii収録範囲一覧はこちら(文を読む) 経営学部 仏教学部 文学部 経済学部 法学部 医療健康科学部 グローバル・メディア・スタディーズ学部 総合教育研究部 旧外国語部 旧保健体育部 旧短期大学 旧北海道教養部 + More このアイテムのアクセス数:676件(2024-06-07 05:48 集計) 閲覧可能ファイル ファイル フォーマット サイズ 閲覧回数 説明 rke043-3-05-takita pdf 1.12 MB 2,341 論文情報 データ種別:紀要・論集・研究成果物 レコードID XC01220005 論題 富の分布について 著者 著者名 滝田, 公一 タキタ, コウイチ 掲載誌情報 駒大経営研究43(3・4) 出版年 2012-03 開始ページ 93 終了ページ 157 カテゴリ 経営学部 論文詳細を表示 レコードID XC01220005 論題

  • なぜ統計学では釣り鐘型の分布が使われ、物理現象では右肩下がりの分布が使われるのか - 小人さんの妄想

    「なぜ統計学では釣り鐘型の分布が使われ、物理現象では右肩下がりの分布が使われるのでしょうか」 という疑問を、統計学や物理学の有識者に会うたびごとに質問するが、こんな基的なことに誰も答えられない -- データの見えざる手 [矢野和夫](思想社) P.32 より. 釣り鐘型の分布とは、正規分布(ガウス分布)のこと。 右肩下がりの分布とは、指数分布(ボルツマン分布、上の書籍内では「U分布」)のことです。 ここに2つのグラフがあります。 1つは全国17歳学童の身長の分布、もう1つは二人以上の世帯の貯蓄額の分布です。 見ての通り、身長は釣り鐘型の正規分布で、貯蓄額は右肩下がりの指数分布です(近似的には)。 * 学校保健統計調査 平成27年度 全国表 > 身長の年齢別分布 >> http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001070659&cy

    なぜ統計学では釣り鐘型の分布が使われ、物理現象では右肩下がりの分布が使われるのか - 小人さんの妄想
  • 「多数決で正しい判断ができる確率」を計算する

    1975年生まれ。慶應義塾大学経済学部教授。。横浜市立大学、横浜国立大学、慶應義塾大学の准教授を経て、2014年より現職。人々の意思をよりよく反映させる選挙方式、物を高く売るオークション方式、人と組織を上手く結ぶマッチング方式といった制度設計の研究で、多くの国際業績をあげる。著書には『マーケットデザイン入門』(ミネルヴァ書房)、『社会的選択理論への招待』(日評論社)といった定番テキスト、および一般向けの『マーケットデザイン』(ちくま新書)、『多数決を疑う』(岩波新書、2016年新書大賞4位)などがある。2015年義塾賞。 「決め方」の経済学 私たちが慣れ親しんだ決め方である多数決は、欠陥だらけの方法だった。『多数決を疑う』の著者である坂井豊貴氏が、民主的な「みんなの意見のまとめ方」を経済学のツールを使って解説。「多数決」と「数の暴力」はどう違うのか? 曖昧でいい加減な「民意」「選挙」の議

    「多数決で正しい判断ができる確率」を計算する
    jrf
    jrf 2016/07/31
    有害な理論。コンドルセによるものらしい。多数決では正しいとは何かが決まっていないのに、誤る可能性の率がまずわかるという仮定に悪意を感じる。高々、熱心さの度合で多数決が決まることしか言えてないのでは。
  • 原発 放射能は ジワジワやってくる - アンカテ

    原子爆弾は爆薬ではない 原発の放射能は「ドカーン」と来ることはなくて「ジワジワ」来ます。安全厨にも危険厨にもここを勘違いしている人が非常に多い。 放射能を爆薬の超強力なやつと思ってるんですね。それが一番の間違い。これをなるべく簡単な言葉で説明してみます。 爆薬っていうのは、反応を止めることも加速することもできる。放射能はそれができない、超マイペースなんです。 たとえば地雷なら、分解するか爆破してしまえばいい。分解が反応を止めることで、爆破が反応を加速することです。放射能は(正確には放射性物質は)、そういう意味で、止めることも加速して無効化することもできません。常にマイペースでジワジワ熱を出し続ける。 この熱を止めることができるという話はドラエモンレベルのSFになります。当に止められたらアインシュタイン10人分くらいの天才。放射能はそれくらい定評のあるマイペース。 「外で何が起きても一定の

    原発 放射能は ジワジワやってくる - アンカテ
    jrf
    jrf 2013/09/25
    核臨界の数理モデルは密度に関してるというだけでは?水を回しても温度は上がらないが、温度を上げれば対流が起こる。対流はホットスポットを作るが、一方で、流れは再臨界エネルギーの質量的伝搬も促しえないか?
  • MCSのとても疑わしい代替療法~エネルギーバランシング

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    MCSのとても疑わしい代替療法~エネルギーバランシング
    jrf
    jrf 2013/09/06
    興味深い。臨界等の確率モデルにおいて移動するのは物質というよりエネルギー的な場合がある。電磁気かは不明だが、分子構造そのものではないその非質量的状態に薬理効果が…可能性は十分?[google:分子モーター ATP]
  • 小学校の化学物質過敏症対応について。 - 小学校笑いぐさ日記

    なんか、化学物質過敏症を巡ってはてな村が揉めているようです。 よくわからんのですが、 「過敏症患者は社会的弱者である。機序が明確でないことを理由に病気の存在を否定するのは水俣病の轍を踏むものであり、過敏症患者を含めたすべての人が住みよい社会の構築を妨げるものである」 という立場と、 「いわゆる“化学物質過敏症”の症状が、人達の主張する“微量の化学物質”によるものでないこと、おそらく心因性であることは実験によりほぼ確実だ。これを否定するのは非科学的であり、正しい治療の道を閉ざすものである」 という立場が対立しているようです。 「科学的態度」と「弱者の保護」を巡って対立するのがいかにもはてならしいというか。 さて、化学物質過敏症、というのは、小学校に勤務する私にとってもまあ他人事ではありません。 幸いにして校には「患者」はいないんですけど。 しかし、毎年、教科書担当のところに、市教委を通じ

    小学校の化学物質過敏症対応について。 - 小学校笑いぐさ日記
    jrf
    jrf 2013/08/11
    興味深い。インクの定着等からはコピーしたもののほうに過敏に反応しそうなもの。が、胆管ガンのニュースや消費者向けの製品のほうが安全性にメーカーが過敏になる面を考えると、忌避が非合理的とまでは言い難い。
  • プラセボ ノセボ 条件反射 MCS

    プラセボにはおそらく、2つの主要なメカニズム「無意識な条件反射と、意識的な期待」があると考えられている。[Matthias Breidert, Karl Hofbauer:"REVIEW ARTICLE - Placebo: Misunderstandings and Prejudices", Dtsch Arztebl Int 2009; 106(46): 751–5 DOI: 10.3238/arztebl.2009.0751] SUMMARY Background: The role of placebos is often misunderstood, leading both to overvaluation and to inappropriate disdain. The effect of a placebo that contains no pharmacological

    プラセボ ノセボ 条件反射 MCS
    jrf
    jrf 2013/07/15
    ホットスポットがあるとどうなる?不快・好感の2種の知覚を同時に与え、本来の好感物に不快感を条件付けしたあと、好感物のみを与えることが、不快感の寛解に繋ることがあったなら、代謝の化学適応?記憶の美化?
  • 続・NATROM氏『化学物質過敏症は臨床環境医のつくった「医原病」だと思う』等について - 赤の女王とお茶を

    承前。http://d.hatena.ne.jp/sivad/20130704/p1 さて、先日のエントリにご自身のも含めいくつか反応をいただきました。ところが、それらにはいずれも、きわめて奇妙なある性質が共通しておりました。 なんと、わざわざタイトルにも入れ、リンクもしておいたにもかかわらず、主題である件のまとめにおけるNATROM氏の発言そのものを、誰も論じていないのです! じつに不思議な現象です。某大阪市長の名が脳裏をよぎりましたが、気のせいでしょう。まあ、そういう姑息なことをなさるのであれば、再度明示しておきましょう。 私が問題にしているのは、こちらのまとめの文脈における、 NATROM氏の主張『化学物質過敏症は臨床環境医によってつくられた「医原病」だと思う』への批判 http://togetter.com/li/517251 以下に代表されるような発言群に関してです。 https

    続・NATROM氏『化学物質過敏症は臨床環境医のつくった「医原病」だと思う』等について - 赤の女王とお茶を
    jrf
    jrf 2013/07/14
    個々で二重盲検が否定されても、集団曝露が統計的に何かを示しうる…。事後に集団が比較できるのは分断がマークされてるから。人の実感の元となるマーカーを異化してきたのは専門家。背景は要訓練薬効の困難化?
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    jrf
    jrf 2012/11/07
    「コインを2回投げて両方表が出る」のは25%、「とにかく2回目に表が出る」のは50%、それとは別に「そもそも表(裏)しかない」という確率もいくばくかはある。死ぬ病を早期に発見して自殺者がほぼないなら優秀では。
  • 震災がれき広域処理反対だけでは放射性物質拡散阻止は不可能 - リハ医の独白

    震災がれき広域処理が暗礁に乗り上げている。放射性汚染物質拡散阻止が大きな理由のひとつとなっている。一方、首都圏の一般ゴミ焼却灰の高濃度汚染に関しては、話題にさえなっていない。 【関連エントリー】 震災がれきの処理、まずは岩手県沿岸部分から(2012年11月13日) 震災がれき広域処理に対する島田市の真摯な取組み(2012年3月15日) 「がれき広域処理」は愚の骨頂-「放射性物質は拡散せず封じ込める」が放射線防護の鉄則 | すくらむに立命館大学名誉教授安斎育郎氏の講演内容が記載されていた。 いま、がれきを広域処理すべきという議論がありますが、「放射性物質は拡散せず封じ込める」という放射線防護学の鉄則から考えると愚の骨頂と言わざるを得ません。がれきに放射性物質が含まれているわけですから、安全確保を第一として地方自治体に拡散せず国の責任で集中的に管理しなければなりません。 震災がれきの広域処理に

    震災がれき広域処理反対だけでは放射性物質拡散阻止は不可能 - リハ医の独白
    jrf
    jrf 2012/03/24
    >首都圏の高濃度放射性物質が含まれた焼却灰の広域拡散は放置<。甚大な被害を受けた1ヶ所に集める決定をしといて、他からの「民営原発」廃炉による廃棄物の流入を国民全体で阻止できるなんて非現実的では? id:xevra
  • 「平均」の意味うんぬん - 情報の海の漂流者

    「平均」の意味、大学生の24%が理解せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 大学生の24%が「平均」の意味を正しく理解していないなど、基礎的な数学力、論理力に大きな課題があることが、日数学会(理事長・宮岡洋一東京大教授)が実施した初の「大学生数学調査」で明らかになった。 (中略) その結果、全問正答した学生は、わずか1・2%だった。「偶数と奇数を足すとなぜ奇数になるか」を論理的に説明させる中3レベルの問題の正答率は19%。小6で学ぶ「平均」についても、求め方は分かるが、「平均より身長が高い生徒と低い生徒は同じ数いる」などの正誤については誤答が目立ち、中堅私大では半数が誤答だった。 「平均」の意味、大学生の24%が理解せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) こちらの話題について。 日数学会・「大学生数学調査」に基づく数学教育への提言 に

    「平均」の意味うんぬん - 情報の海の漂流者
    jrf
    jrf 2012/02/27
    「計算量」みたいな目安を知りたいとき、誤差等が「平均」に吸収されるという考え方を昔した。動的モデルにおいて「平均」スコアをならすように入力を工夫することがある。それは何の「期待値」か定式化が難しい。
  • 東電を破壊する「不良債務」 : 池田信夫 blog

    2011年10月21日18:14 カテゴリエネルギー 東電を破壊する「不良債務」 アゴラの記事について業界の方々から問い合わせをいただいたので、まとめてお答えしておこう。 竹森俊平氏(彼だけではないが)は、原発事故によって東電が負った賠償債務が金融機関のような現実の債務ではなく、規制に依存する変数だという事実を理解していない。4兆円とも8兆円ともいわれる東電の賠償債務は、現在の1mSv/年という線量基準によるもので、アリソン教授のいうように「月100mSv」を基準にすれば、放射性物質による人的被害はゼロなので、東電の賠償責任は避難費用と風評被害だけになるだろう。 除染の費用も、基準線量の変数である。JBpressにも書いたように、追加的に1mSv/年という基準を適用すると、除染の必要な面積は1万km2以上になり、最大500兆円の費用が必要になる。これに対して100mSv/年だと最大15兆円

    東電を破壊する「不良債務」 : 池田信夫 blog
    jrf
    jrf 2011/10/27
    「冷温停止」を見事達成したストレステストの日本。福島の放射能の影響は検出できるほどのものではないというのは、もうその通りなのかも。消化の難しいゼロ系飲料に補助金でも出して、遠い未来に託しましょうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一3号機、シャワーのように注水 効率アップ目的 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力福島第一原発3号機 原子炉燃料の冷却のイメージ図  東京電力は1日、福島第一原子力発電所3号機で、冷却水を燃料の上からシャワーのように注ぐ新たな注水法を開始した。燃料にまんべんなく水が届くようにして、効率良く冷やす。  東電はこれまで、1〜3号機とも原子炉圧力容器の内壁に沿わせるようにして水を注入してきた。容器の底に溶け落ちた燃料を冷やすにはこの方法が有効だが、3号機は1、2号機に比べて原子炉の冷え方が悪かった。溶けた燃料の一部が底に落ちずに網目状の炉心支持板にとどまっており、水が届いていない可能性があるという。  新たな注水法は、炉心を覆う主要部品の隔壁(シュラウド)の内側から、シャワーのように水を浴びせる。異常がないか確認しながら、注水量を毎時1トンから3トンまで増やし、その分従来の注水を減らす。2号機でも、この注水法を検討している。 関連リンク

    jrf
    jrf 2011/09/02
    これを継続的に行うのか?熱の逃げ道は?発生した放射能を持つ水蒸気はどう対流するんだ?対流しないほど表面を冷やしたあと、内部温度の急激な上昇があったら爆発的事象が起きて、容器を大きく傷つけないか?
  • 今回報道された急性白血病と福島原発作業の因果関係は? - NATROMのブログ

    福島第1原発作業員が白血病によって死亡したというニュースがありました。まず、亡くなった作業員の方に哀悼の意を表します。 ■急性白血病:福島第1原発作業員が死亡 東電が発表 - 毎日jp(毎日新聞) 東京電力は30日、福島第1原発で作業に携わっていた40代の男性作業員が急性白血病で死亡したと発表した。外部被ばく量が0.5ミリシーベルト、内部被ばく量は0ミリシーベルトで、松純一原子力・立地部長代理は「医師の診断で、福島での作業との因果関係はない」と説明した。 東電によると、男性は関連会社の作業員で8月上旬に約1週間、休憩所でドアの開閉や放射線管理に携わった。体調を崩して医師の診察を受け急性白血病と診断され、入院先で亡くなったという。東電は16日に元請け企業から報告を受けた。事前の健康診断で白血球数の異常はなく、今回以外の原発での作業歴は不明という。 作業と急性白血病での死亡の間の期間が短い

    今回報道された急性白血病と福島原発作業の因果関係は? - NATROMのブログ
    jrf
    jrf 2011/08/31
    ダウト。素人感覚だが、最近の日債銀事件の判決「旧基準に照らせば違法とは言えない」と、wikipedia の「白血病の定義は過渡期」という記述を読むと、急性骨髄症候群+αなどを急性白血病と今言っても嘘にならないはず。
  • asahi.com(朝日新聞社):処分された民間種牛、口蹄疫感染の有無検査 農水省 - 社会

    家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)の問題で、すべての牛や豚が殺処分された宮崎県東部地域で最後に殺処分された民間種牛6頭について、農林水産省は、採取していた血液をもとに過去の感染の有無を調べる抗体検査を始めた。5日、篠原孝副大臣と面会した同県の東国原英夫知事が明らかにした。  民間種牛をめぐって知事は、貴重な財産であることや周囲に家畜がいないことを理由に延命を求めたが、国は認めなかった。飼い主の同県高鍋町の畜産農家、薦田長久(こもだ・ながひさ)さん(72)は、感染していなかったことを証明したいと抗体検査を求めたが、国はそれも認めていなかった。  東国原知事は「感謝している。陰性なら防疫が正しかったということ。感染の確率を少なくできる(対策のための)材料になる」と話した。

    jrf
    jrf 2010/10/06
    「防疫が正しかったということ」という不存在の検証の論理と、当然あるであろう「無辜の飼い牛を殺した非を認めさせたい」という糾弾の論理が、不思議に同じ操作を求める。なんだ、この「虐殺」の効用は?
  • 『人工細菌誕生』の論文を解説してみる:その3(人工細菌の創出) - I’m not a scientist.

    前回は,Mmゲノムの人工合成法について解説した. 今回は実験内容と結果の続きとして,Mmゲノムの移植による人工細菌の創出と,「半合成ゲノム」を持つ細菌の創出の2つについて解説する. 研究の流れ2:Mmゲノムの移植 図3. 人工合成Mmゲノムの移植と人工細菌の創出. 移植方法については,2009年に出版された以下の論文に掲載されており,今回の論文では詳しい説明が省略されている*1.ここでは概略だけを説明する. Creating Bacterial Strains from Genomes That Have Been Cloned and Engineered in Yeast. Lartigue. C. et al. Science. Sep. 25, 2009 人工合成Mmゲノムの移植 研究の流れ1.で,人工合成したMmゲノムを酵母の中で組み立てることができた.人工細菌を創るための次のス

    『人工細菌誕生』の論文を解説してみる:その3(人工細菌の創出) - I’m not a scientist.
    jrf
    jrf 2010/06/11
    同じはずで創り方の違うDNAによる発現において、違う特徴が現れたとき体制の問題とされていないか。逆に、本来なら体制の問題で発現の違いが予想されるのに、記号的にしか作用しないバイアスが観測されていないか。