タグ

ブックマーク / www.asahi.com (29)

  • LGBT法案、与野党が合意 「差別は許されない」明記:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    LGBT法案、与野党が合意 「差別は許されない」明記:朝日新聞デジタル
    jrf
    jrf 2021/05/24
    子供は男女に違いがあるところから出発する。「差別」があったとしても、物事がわかったとき差別をしないなら「許し」がなければならない。「許されない」は不適切。→ http://jrf.cocolog-nifty.com/statuses/2021/05/post-a0f270.html
  • 「種の保存にあらがう」 自民議員のLGBT差別相次ぐ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「種の保存にあらがう」 自民議員のLGBT差別相次ぐ:朝日新聞デジタル
    jrf
    jrf 2021/05/21
    男女のつがいが種の保存には必要。人工子宮で産めるようになれば、逆に出産ができるという「自由」を守るため生物的な男女の結婚を優遇することは必要だと思う。(参: http://jrf.cocolog-nifty.com/statuses/2020/12/post-c65b12.html )
  • 「ブラック企業」に「黒人差別」の指摘 どう思いますか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「ブラック企業」に「黒人差別」の指摘 どう思いますか:朝日新聞デジタル
    jrf
    jrf 2020/07/30
    光と闇の対立も言えなくなる。ブラック・ビジネスからの連想はなるほどと思うが、「闇企業」とするとヤクザ系の連想となり「黒企業」はむしろ成熟したイメージに。「ブラック企業」はカタカナ語の違和感がうまい。
  • GoToキャンセル料、利用後に補償へ 批判受け一転:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    GoToキャンセル料、利用後に補償へ 批判受け一転:朝日新聞デジタル
    jrf
    jrf 2020/07/20
    オリンピックに関するキャンセル料はどうなるんだろう?
  • スクショ違法化の対象、「特別な事情」も除外へ 自民案:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    スクショ違法化の対象、「特別な事情」も除外へ 自民案:朝日新聞デジタル
    jrf
    jrf 2020/01/31
    「害しない場合」は解釈で認められているとする余地があった。「特別な事情」を間に入れると逆にそれを制限することに。「害しない場合」への毒薬。DRM をかける者にしか所有が残らない未来を朝日も望んでいるのか。
  • 汚染水の処理、海洋放出か大気放出 根拠は結局「前例」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    汚染水の処理、海洋放出か大気放出 根拠は結局「前例」:朝日新聞デジタル
    jrf
    jrf 2020/01/08
    タンクごと全量の汚染度を調べ、最も汚染度の高い1%は必ず固形化などして地層処分することを決めれば、大本で量を増やして基準値以下にする操作がある程度防げるのではないか。コストをかけるやり方の前例もできる。
  • 入管施設での外国人死亡は餓死 入管庁「対応問題なし」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    入管施設での外国人死亡は餓死 入管庁「対応問題なし」:朝日新聞デジタル
    jrf
    jrf 2019/10/02
    死人に口なし…。退去強制令書による収容期間に上限を設けること、その期間の支援者に金を出すこと、出国税から送還費用を出すこと、罪を犯した者の難民認定を多少容易にすること…ぐらいか。ググって思いつくのは
  • 大阪府知事、愛知の知事は「辞職相当」 表現の不自由展:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪府知事、愛知の知事は「辞職相当」 表現の不自由展:朝日新聞デジタル
    jrf
    jrf 2019/08/08
    民間は民間で制約がある。左右どちら側にも様々な「芸術祭」を公的に支援すべき。今の日本では政治利用にならないよう左派寄りは当然でも。京アニ事件後まもない今は「煽り」展示は守る優先順位が低いとしても。
  • 認知症JR事故、家族に監督義務なし 最高裁で逆転判決:朝日新聞デジタル

    愛知県大府市で2007年、認知症で徘徊(はいかい)中の男性(当時91)が列車にはねられて死亡した事故をめぐり、JR東海が家族に約720万円の損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)は1日、介護する家族に賠償責任があるかは生活状況などを総合的に考慮して決めるべきだとする初めての判断を示した。 そのうえで今回は、(93)と長男(65)は監督義務者にあたらず賠償責任はないと結論づけ、JR東海の敗訴が確定した。高齢化が進む中で介護や賠償のあり方に一定の影響を与えそうだ。 民法714条は、重い認知症の人のように責任能力がない人の賠償責任を「監督義務者」が負うと定めており、家族が義務者に当たるのかが争われた。JR東海は、男性と同居して介護を担っていたと、当時横浜市に住みながら男性の介護に関わってきた長男に賠償を求めた。 民法の別の規定は「夫婦には互いに協力する義務が

    認知症JR事故、家族に監督義務なし 最高裁で逆転判決:朝日新聞デジタル
    jrf
    jrf 2016/03/03
    「故意」の防止のため賠償の必要性を説く意見もみた。ただ、死者への民事請求としてその責任も含め相続するかどうかという論にすれば整理できるのではないか。今回のケースはそもそも死者に民事責任がなかった、と
  • 遺族「施錠・監禁でいいのか」 認知症で徘徊事故訴訟:朝日新聞デジタル

    愛知県大府市で2007年、認知症で徘徊中の男性(当時91)が列車にはねられ死亡した事故で、JR東海が遺族に約720万円の損害賠償を求めた訴訟の弁論が2日、最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)で開かれた。この日で結審し、判決は3月1日。認知症の高齢者が起こした事故の賠償責任を、介護してきた家族が負うべきかについて、最高裁が初めての判断を示す。 「一、二審の判決は、認知症の人や家族にとって、あってはならない内容。最高裁には、認知症の人たちの実情や社会の流れを理解した、思いやりのある判決をお願いします」。長男(65)は弁論を前に、そうコメントを寄せた。 JR東海から「監督義務者だ」と訴えられた長男は2年前に会社を退職。昨年2月に横浜市から愛知県大府市の実家近くに戻った。今は、父が営んでいた不動産業を継ぎ、母親(93)や(63)と生活している。 事故当時、は介護のため、父の自宅近くに住み込んで

    遺族「施錠・監禁でいいのか」 認知症で徘徊事故訴訟:朝日新聞デジタル
    jrf
    jrf 2016/02/07
    基本、家族の主張通り鉄道会社の責任とし、鉄道が保険をかけ、保険料を下げるために安全対策に取り組むのが結果妥当だと思う。家族・介護職員側の(介護保険から出る)強制加入保険でカバーするアイデアはやさしくない
  • 五つの輪、一つ開かず ソチ開会式 「技術的なミス」:朝日新聞デジタル

    7日に行われたソチ五輪の開会式冒頭で、五輪の「五つの輪」のうち、右上の一つが開かないハプニングがあった。五つの雪の結晶がそれぞれ徐々に大きく開いて輪に形を変えていく演出だったが、右上の一つが開かず、「四輪」のような形のまま終わった。 総合演出を担当したエルンスト氏は式典後の記者会見で、「技術的なミス。この小さな一事を持って、式典全体の素晴らしさが語られないのは残念だ」と話した。ロシアテレビ局の幹部でもあるエルンスト氏は、「技術スタッフから連絡があり、輪が開かないことを数秒前には把握した。そのため、あらかじめ撮影していた映像を使うよう指示した」と話し、国内向けの放送では成功時の映像を流したことも明かした。(平井隆介) ■聖火リレーにシャラポワ 2014年にちなんで7日午後8時14分に始まった開会式。会場の中央に地下からの通路が開き、オリンピック発祥の地ギリシャから入場行進が行われた。「ロシ

    五つの輪、一つ開かず ソチ開会式 「技術的なミス」:朝日新聞デジタル
    jrf
    jrf 2014/02/08
    総合演出の露TV局幹部>「式典全体の素晴らしさが語られないのは残念(…)スタッフから(…)輪が開かないことを数秒前には把握した。(…)」と話し、国内向けの放送では成功時の映像を流したことも明かした。<(署名記事)
  • 朝日新聞デジタル:「性は軍の最重要課題」 維新・橋下氏、ツイッターで - 政治

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は14日、自身のツイッターで「兵士の性(的問題)をどうコントロールするかはいつの時代も軍のオペレーションとして最重要課題だ」として、重ねて軍が風俗業を利用するよう繰り返した。  橋下氏は14日午後、ツイッターで「米軍だけは、自由恋愛の『建前』を貫いている。しかしそれは建前であることは皆知っている」とした上で「(自身の)批判者は風俗業=売春業=性行為と短絡的に考えている」「今の日の現状からすれば、(風俗で働く女性は)自由意思だ。積極活用すればいい」と主張した。  また「慰安婦問題についても、もっと日人は歴史を勉強すべきだ」とした。「戦時における兵士の性はどのように解消していたのか。日だけが特殊だったのか」「日だけが世界各国から国を挙げてレイプをしたと非難されている。ここは違うと言わなければいけない」ともつぶやいた。 続きを読むこの記事の続きをお読み

    jrf
    jrf 2013/05/15
    自衛隊の海外派遣は現実。例えば17歳までの性交、未婚での出産の奨励を外国軍の基地周辺で行い、基地(外国)で産んだのだから、養育費の差し止めも実質できる。…そんな状況で、海外兵役に若者を就かせるのか。id:kyo_ju
  • 朝日新聞デジタル:「大学無償化」国連人権規約を協議へ 外務省が留保撤回 - 政治

    印刷 関連トピックス鳩山由紀夫  外務省は、大学や高専など高等教育の段階的無償化を求めた国際人権規約の条項について、30年余り続けてきた留保を撤回する方針を固めた。文部科学省などと協議して手続きを進める。授業料の減額や返還不要の奨学金の導入など、条項に沿った施策に努めることを国際社会に示す意味合いがある。ただ、現状で具体策は示されていない。  規約は1966年に国連総会で採択。日は79年に批准したが、「高等教育は、無償教育の漸進的な導入ですべての者に均等に機会が与えられるものとすること」などとする条項は留保。「国公立で無償化が進めば私立と格差が生じる」と説明してきた。留保は約160の締約国のうち日とマダガスカルだけで、国連は2001年に撤回を日政府に勧告していた。  撤回については、民主党に政権交代後の10年1月、当時の鳩山由紀夫首相が施政方針演説で目標に掲げた。その後、高校授業料の

    jrf
    jrf 2012/03/19
    大卒者をメンバーシップ型だからと忙殺して危機時に思考停止に陥らせるのが普通教育なのか。危機に働いてくれた人材構成も未来に伝えるべきもの。全ての人が大学出の「腰抜け」を前提とする社会にしてはならない。
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一3号機、シャワーのように注水 効率アップ目的 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力福島第一原発3号機 原子炉燃料の冷却のイメージ図  東京電力は1日、福島第一原子力発電所3号機で、冷却水を燃料の上からシャワーのように注ぐ新たな注水法を開始した。燃料にまんべんなく水が届くようにして、効率良く冷やす。  東電はこれまで、1〜3号機とも原子炉圧力容器の内壁に沿わせるようにして水を注入してきた。容器の底に溶け落ちた燃料を冷やすにはこの方法が有効だが、3号機は1、2号機に比べて原子炉の冷え方が悪かった。溶けた燃料の一部が底に落ちずに網目状の炉心支持板にとどまっており、水が届いていない可能性があるという。  新たな注水法は、炉心を覆う主要部品の隔壁(シュラウド)の内側から、シャワーのように水を浴びせる。異常がないか確認しながら、注水量を毎時1トンから3トンまで増やし、その分従来の注水を減らす。2号機でも、この注水法を検討している。 関連リンク

    jrf
    jrf 2011/09/02
    これを継続的に行うのか?熱の逃げ道は?発生した放射能を持つ水蒸気はどう対流するんだ?対流しないほど表面を冷やしたあと、内部温度の急激な上昇があったら爆発的事象が起きて、容器を大きく傷つけないか?
  • asahi.com(朝日新聞社):処分された民間種牛、口蹄疫感染の有無検査 農水省 - 社会

    家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)の問題で、すべての牛や豚が殺処分された宮崎県東部地域で最後に殺処分された民間種牛6頭について、農林水産省は、採取していた血液をもとに過去の感染の有無を調べる抗体検査を始めた。5日、篠原孝副大臣と面会した同県の東国原英夫知事が明らかにした。  民間種牛をめぐって知事は、貴重な財産であることや周囲に家畜がいないことを理由に延命を求めたが、国は認めなかった。飼い主の同県高鍋町の畜産農家、薦田長久(こもだ・ながひさ)さん(72)は、感染していなかったことを証明したいと抗体検査を求めたが、国はそれも認めていなかった。  東国原知事は「感謝している。陰性なら防疫が正しかったということ。感染の確率を少なくできる(対策のための)材料になる」と話した。

    jrf
    jrf 2010/10/06
    「防疫が正しかったということ」という不存在の検証の論理と、当然あるであろう「無辜の飼い牛を殺した非を認めさせたい」という糾弾の論理が、不思議に同じ操作を求める。なんだ、この「虐殺」の効用は?
  • asahi.com(朝日新聞社):ホームレス狙い割高弁当…貧困ビジネス調査 弁護士会 - 社会

    「住まいと事を提供する」を誘い文句に、大阪市内の不動産業者が府内の路上生活者に生活保護を申請させ、割高な家賃と弁当代を要求して保護費の大半を得ていることがわかった。受給者の通帳類を預かり、月約12万円の保護費から2万〜4万円しか渡していない。受給者の意思に反して契約を強制する「貧困ビジネス」との指摘もあり、大阪弁護士会は受給者側から人権救済の申し立てを受けて調査に着手した。  全国の弁護士らでつくる「ホームレス法的支援者交流会」などによると、大阪市生野区の不動産業者は「生活安心ネットワーク」と称し、公園や繁華街で炊き出しなどをして路上生活者らを勧誘。弁当の配達などを依頼する契約書に署名させて自社管理のアパートに入居させている。  さらに銀行口座を開設させ、通帳とキャッシュカードを管理するとともに、生活保護申請で自治体の窓口に同行。保護費全額をカードで引き出し、家賃と弁当代を差し引いた残金

    jrf
    jrf 2009/07/25
    >通帳とキャッシュカードを管理する<。ピントずれで恐縮だが、トークンがあっても通帳のないネットバンクは使えない?自力の日銭稼ぎにはまずPCが必要だろうにと私なぞは想う。ネット版「レジローン」も必要…?
  • http://www.asahi.com/national/update/0229/TKY200802290352.html

    jrf
    jrf 2008/03/02
    「消費者十分注意」法理へ向けての一歩?>「(…)ネットの個人利用者としての情報収集もした上で、内容が真実だと信じていた」と述べ、刑事責任は問えないと結論<。
  • http://www.asahi.com/national/update/0213/TKY200802130298.html

    jrf
    jrf 2008/02/14
    親元を離れた住みこみではあったということか…。作業所にいけることが次に繋ると思って通いはじめ、それは違うと気付いても、通うほうが正しいと思えるようになる。長くすれば…どうなのかな。白石区か…。
  • http://www.asahi.com/paper/editorial20071016.html

    jrf
    jrf 2007/10/18
    引用がまんまだから逮補に致ったという説。「身分なき共犯」については、逆に医師のほうが従(微罪)で、主犯である記者が身分者を(身分者の努力を超えて)使ったとしたほうが「取材源の秘匿」という点では良いのでは?
  • http://www.asahi.com/national/update/1014/TKY200710140073.html

    jrf
    jrf 2007/10/15
    >刑法の秘密漏示の容疑で逮捕した。同容疑での逮捕は異例。<知る権利は正当な理由ではない?「送信」者の「受信」者をみきわめる責任が問われた?>取材源の特定にかかわる供述を拒否<。教唆の罪も問えるか。