仕事に関するkagurakanonのブックマーク (209)

  • ファンタジーに逃げる“下流”の人々 -「年収別」心底、役立った1冊、ゴミ箱行きの1冊【1】 (2ページ目)

    【土井英司】まずは「この1年間に読んで役に立った」から見ていきたいと思います。 1500万の人を見ると『デフレの正体』『日中枢の崩壊』などを読んでいて、社会、経済の全体像を捉えようとする姿勢がよく出ています。かなり、マクロな視野を持っていますね。さらに『ローマ人の物語』『三国志』などの歴史物も入っていて、国家規模の話に興味があることがわかります。 一方の500万の人は「日経トレンディ」や「あるじゃん」などを読んでいて、1消費者の視点が強いですね。 【成毛眞】僕は、1500万の人は刺激のないを読んでると思うな。『三国志』なんてモロにおじさんの読み物だし、『7つの習慣』なんて日では1996年に出版されただからね。10年以上前のを挙げてくるセンスって、よくわからない。 僕がいいと思うのは、むしろ800万の人。『もしドラ』を読んで触発されて、ドラッカー人の著作を読んでいる。いかにも大

    ファンタジーに逃げる“下流”の人々 -「年収別」心底、役立った1冊、ゴミ箱行きの1冊【1】 (2ページ目)
  • ドコモのiPhone販売、手段としてある=NTT副社長

    6月25日、NTTの渡辺大樹副社長は、子会社NTTドコモが米アップルのiPhoneを取り扱うことの是非について「当面の競争に打ち勝つための手段」とし、あり得るとの見解を示した。2010年4月撮影(2013年 ロイター/Issei Kato) [東京 25日 ロイター] - NTT<9432.T>の渡辺大樹副社長は25日の株主総会で、子会社NTTドコモ <9437.T>が米アップル のiPhone(アイフォーン)を販売することについて「当面の競争に打ち勝つための手段としてある」との見解を示した。

    ドコモのiPhone販売、手段としてある=NTT副社長
    kagurakanon
    kagurakanon 2013/06/25
    ドコモじゃなくて持ち株の方ね。一般論だろう。
  • 孫正義は果たして「意識高い系」か - 脱社畜ブログ

    「意識高い系」という言葉もだいぶ定着した。僕が大学にいたころから、勉強にはあまり熱心じゃないのに、「成長だ、就活だ、起業だ」とよくわからないエネルギーを発揮していた学生の一群はいた。日全国の大学に存在する学生団体とか、マーケティングサークルの類は多かれ少なかれ「意識高い系」的要素を内包している。 今日は、そんな「意識高い系」について、別な側面からちょっと考えてみたい。僕はソフトバンクの孫正義社長をすごい経営者だと思っているが、そんな孫正義社長は、よくtwitterで意識の高い発言を繰り返している。以下は一例。 夢に向かって明るく努力し続ける。 そうすれば好転し始めるものである。— 孫正義 (@masason) February 17, 2013 チャンスは必ずやって来る。 諦めない限り。— 孫正義 (@masason) February 9, 2013 限界は己の弱き心が決めてしまうもの

    孫正義は果たして「意識高い系」か - 脱社畜ブログ
  • SHARP公式アカウント、「ツートップ」じゃないことを悔しがり、そして開き直る。 - すまほん!!

    ドコモの夏モデルでは、「XPERIA A」と「GALAXY S4」が「ツートップ」として特別に扱われ、販促費や販売施策の面で厚遇される方針が明らかにされています。 そういう方針で割をうのは、他の端末供給メーカーです。「AQUOS PHONE」を販売しているSHARPも例に漏れません。そんな「ツートップ」になれなかったSHARPの公式アカウント(@SHARP_JP)が、悔しさのあまり「ツートップ」を何度も連呼しているようです。 【確認】AQUOS PHONE ZETA SH-06E は、ツートップじゃない、とのこと。 — SHARP シャープ株式会社さん (@SHARP_JP) 2013年5月15日 ٩(๑•ૅہ•๑).。oO(ツートップ…じゃないけど、IGZOでイクゾー!) #ドコモ夏モデル — SHARP シャープ株式会社さん (@SHARP_JP) 2013年5月15日 ( ´-`)

    SHARP公式アカウント、「ツートップ」じゃないことを悔しがり、そして開き直る。 - すまほん!!
  • 「だが裏にはiPhone導入への布石という意味合いもありそうだ」をつけると、いかにも日経新聞のようにみえる : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    「だが裏にはiPhone導入への布石という意味合いもありそうだ」をつけると、いかにも日経新聞のようにみえる : 市況かぶ全力2階建
  • docomo・au・ソフトバンク 3社の未来を本気で予想。|ガジェット通信 GetNews

    今回はiPhone愛用中ドコモ店員さんのブログ『iPhone愛用中ドコモ店員のブログ』からご寄稿いただきました。 ※すべての画像が表示されない場合は、https://getnews.jp/archives/341027をごらんください。 いらっしゃいませ! iPhone愛用中ドコモ店員です。 今日のタイトルは、ショップ店員の僕にはちょっと大きすぎる話題かもしれません。 もちろん未来のことは、誰一人として確実にわかるわけはないです。 しかしコメント欄で要望を頂いたということで、僕がいままでに個人的にしてきた勉強と、店頭での触感をもとに、docomo・au・ソフトバンクの未来を気で予想してみます。 ちなみに現在の各キャリアの利用者数は、 ドコモ→約6000万人 au→約3700万人 ソフトバンク→約3000万人 です。 多分、読むだけでぶわーっと感覚が広がるような、面白いものになりそうです。

    docomo・au・ソフトバンク 3社の未来を本気で予想。|ガジェット通信 GetNews
  • 米Yahoo!、Tumblrを10億ドルで買収か【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間: 2分] 米Yahoo!が、ソーシャル・ブログ・クラウド「Tumblr」の買収交渉に挑んでいる。金額は10億ドル。複数の現地メディアが報じている。 Yahoo!の新CEO Marissa Mayer 氏は、組織に若い血を入れることに注力している

    米Yahoo!、Tumblrを10億ドルで買収か【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 【速報】パナソニック、三洋電機の従業員を9割減らして解体へ

    パナソニック、三洋の人員9割削減 3年後メド パナソニックは子会社の三洋電機の規模を大幅に縮小する。3年後をメドに国内外で2500人前後いる従業員を10分の1程度に減らす。鳥取県の子会社は売却、北米のテレビ事業の分離を検討する。1950年に設立、ピーク時に売上高2兆円企業だった三洋の事業機能はなくなり、解体されることになる。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD170D0_X10C13A5MM8000/ 続きを読む

  • ドコモの「ツートップ宣言」で携帯メーカーの淘汰が始まる

    この夏、携帯メーカーの一大淘汰が始まるかもしれない。NTTドコモは15日の新製品発表会にて、ソニーモバイルコミュニケーションズの「Xperia A SO-04E」と、サムスン電子の「GALAXY S4 SC-04E」を「ドコモのツートップ」として、特別価格で提供することを明らかにした。 例えば、「月々サポート」を利用して新規(追加)契約した場合、Xperia Aでは7万3080円、GALAXY S4では6万8040円の割引が受けられるのに対して、同時に発表されたシャープの「AUOS PHONE ZETA SH-06E」では3万2760円の割引にとどまる。iPhoneで加入者を増やし続けるソフトバンクモバイルやau(KDDI)への大胆な対応策と言えるが、もともとXperiaとGALAXYは人気の高いシリーズ。購入価格でも大幅な優遇が受けられるためツートップの人気が加速する一方で、それ以外の機

    ドコモの「ツートップ宣言」で携帯メーカーの淘汰が始まる
  • 報告には行動目標が必要 - レジデント初期研修用資料

    業務における報告は、個人的には簡潔であるほど好ましい。話しかたこそ丁寧なのに、題に相当する内容がなかなか始まらない報告は、できることならやめてほしいなと思う。 簡潔な報告には行動目標が含まれている 何かのプレゼンテーションを行うときには、それを聞いた相手がどうなってほしいのか、あらかじめ目標を立てておかないといけない。目標なしにスライドを飾っても面白いプレゼンテーションにはならないし、なによりもそうしたプレゼンテーションは、聞いた人に満足が生まれない。 業務におけるちょっとした報告もまた、それを聞いた相手にどうなってほしいのか、行動目標みたいなものを頭に置いて行うと、簡潔で分かりやすい報告を行うことができる。 報告を行なって、相手に判断させたいのか、それとも病棟に来てほしいのか、あるいは書類にサインをさせたいのか、行動目標のある報告は、前半の2割ぐらいを聞いた時点で、自分なりに何をすれば

  • 出世と高収入の鍵を握るのは声の低さと判明:米大学調査 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    123RF 米デューク大学の調べで、出世して高収入を約束されている男性に共通しているのは“低い声”であることがわかった。声の低い男性は収入も多く、大きな企業を率いて、長期間仕事を続けている傾向にあるという。 同大学では米国企業の792人の最高責任者を調査し、収入と声の低さには確固たるつながりがあることを発見した。職場で声の高い同僚に囲まれ尚かつ人の声が低い場合、高収入に恵まれるケースが多いとか。事実、米タイムズ紙のデータでは平均年齢56歳、声の周波数が125.5ヘルツのCEOの平均年収は370万ドル(約3億7,600万円)で、24億ドルの会社を率いているという。 もっとも声が低い方に属する経営者の平均給与は187,000ドル(約1,900万円)以上、4億4千万ドル以上というケタ違いの資産を運用しているというから、何が何でも声を低くしたくなってくる。調査を行ったBill Mayew教授によ

    出世と高収入の鍵を握るのは声の低さと判明:米大学調査 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • パズドラ「魔法石」に見るビジネスモデルと番組配信への応用が面白い。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2013年05月15日16:25 by tkfire85 パズドラ「魔法石」に見るビジネスモデルと番組配信への応用が面白い。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 パズドラを展開するガンホーの勢いが止まらない。先日、任天堂の時価総額を抜いたかと思えば、目の前にはソニーがいる。ソーシャル大手のモバゲーやGREEの業績が低迷する一方で、破竹の勢いで成長しているパズドラ現象。PER180倍というのだから、利益に対してはかなり割高の印象も否めない。少しでもマイナス要素が出れば株価の下落は避けられないと思う。 ただ、今回の記事は別にパズドラの株価について語ろうという事ではない。 パズドラの面白いところは、他のソーシャルゲーム違う点は、あまり課金しなくても長く遊べるという点だ。基的に課金対象は「魔法石」というアイテムのみで、1個80円ほどで売られている。GREEやモバゲーのゲームが課金するユーザー

    パズドラ「魔法石」に見るビジネスモデルと番組配信への応用が面白い。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    kagurakanon
    kagurakanon 2013/05/15
    思考が有料アプリにしたら広告外れるよ!っていうのと似てるな。
  • 「真面目に勉強しているのに評価されない」就活生には2タイプいる(1/3ページ) | ニコニコニュース

    サカタカツミ「就活・転職のフシギ発見!」:【他の画像】 「授業をサボって遊んでばかり、試験前にノートを借りて済ます要領のいいヤツばかりが内定をもらう。自分は真面目に勉強してきたのになぜ……」あなたの周りにそうボヤく就活生はいませんか。「自分は真面目」と自称する就活生が陥りがちな「無い内定」のワナとは?●分かっているけどべてしまう、そして眠くなる 赤坂見附の雑居ビルにあるある中華料理店で、ポーチャイファン(土鍋炊き込みご飯)をべていた時のこと。編集長の吉岡綾乃さんが「美味しいけどすごいボリューム。残したくないけど、全部べたら確実に眠くなる。午後からの会議や仕事に支障が出る。でも残すのはもったいないし……でも全部べるとなぁ……」と、まるで呪文のようにブツブツと口にしていました。私といえば、それなら残せば良いのにと心の中でつぶやきながら、頭の中では「分かっているけど、後には引けない就活生

    kagurakanon
    kagurakanon 2013/05/14
    昔はそれでも堅実な事務屋さんにはなれたんだろうけど、今はあの辺はまさに機械との競争になっている。
  • 「超金満」アップルが借金した理由

    kagurakanon
    kagurakanon 2013/05/09
    法人税>利子というわけね。
  • 今、若手サラリーマンに「社二病」が急増している (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    自分は“やればできる人間”だと思っている「中二病」、そんな中二病を否定する「大二病」ときて、今、社会人2年目がかかりやすいという「社二病」が話題になっている。 主な症状としては、以下の通りだ。 「『やっぱ、仕事の後のビールはうまいね』と言ってしまう」 「栄養ドリンクは高いものを買うようになる」 「『残業が大変でさあ』と愚痴を言ってしまう」 「ビジネス書の受け売りや、聞きかじったことで『だからダメなんですよ』と会社批判や上司批判をしてしまう」 「新人に『いつまでも学生気分でいるなよ』と言ってしまう」 とても“病気”とは言いがたいようなものが挙げられているが、いったい何が問題なのか。精神科医のゆうきゆう先生に聞いてみた。 「精神医学で社二病という病気が定義されているわけではありません。でも、社会に出て仕事に慣れ、いろいろなことが“わかってきた”ときに陥りやすい心理状態を社二病と

  • プレゼンが圧倒的に上手くなる、たった2つの意識と10のコツ|U-NOTE【ユーノート】- イベントまとめプラットフォーム

    多くのビジネスパーソンは、社内外に関わらず、プレゼンテーションをする機会があるだろう。新たな企画や提案を通すためには、プレゼンテーションを成功させなくてはならない。 仕事で成功する人はプレゼンテーションのスキルが高い。そんな人達のプレゼンテーションには、共通点がある。今回は、成功するプレゼンテーションのための資料作成と発表時の話し方のコツを紹介する。

    プレゼンが圧倒的に上手くなる、たった2つの意識と10のコツ|U-NOTE【ユーノート】- イベントまとめプラットフォーム
  • 大研究 なぜ日本の企業はこんな採用をしているのか ユニクロ・楽天・グーグルほか 急増中!「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち(週刊現代) @gendai_biz

    大研究 なぜ日の企業はこんな採用をしているのか ユニクロ・楽天グーグルほか 急増中!「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち 就活が格化すると、こぞってTOEICの教材を買い込む学生たち。日歴史文化をよく知らないまま、英語ができるだけの「グローバル人材」となった若者たちに、仕事ができるわけはない。 グローバル人材が欲しい! 楽天のある幹部が言う。 「一度、英語が堪能だという新入社員に、海外の取引先に電話をさせたことがあった。一見スムーズにやりとりしているように見えたのですが、あとで相手の担当者から私のところに電話がかかってきた。電話先の相手は中国人で、英語はできるがネイティブではなかったため、内容が全く通じていなかったんです。そういう人と話すとき、ましてや電話では、簡単な単語を使ってゆっくり話すものですが、その新人にはそうした常識がなかった。話が通じているのかわからないまま

    大研究 なぜ日本の企業はこんな採用をしているのか ユニクロ・楽天・グーグルほか 急増中!「英語ができて、仕事ができない」若手社員たち(週刊現代) @gendai_biz
  • 安価な「意識の高い人」が量産される仕組み - 雛形の祭典

    以前、ココイチで隣に座っていたバイト仲間とおぼしき若い男性4人が「いかにして店の売り上げを上げられるか」について熱い議論を交わしていた。その後「パチンコいくか」とバイト代を溶かしに出かけてた。 「良いようにやられすぎだろ」と思いながら、「その店の店長はいい買い物したな」ともドライに考えた。 この、彼らの時給が幾らかはしらないがおそらく高くても1000円前後だろう。 一日8時間、週3日×4=月9万ちょっとの給料を貰い、さらに仕事後も仕事について熱く議論。その条件で彼らが何を買ってるのかと言えば「働いてる実感」「職場という家族へのコミット感」あたりだろうな、と想像する。 彼らの気持ちはわからんでもない。 家族的雰囲気のあるコミュニティに参加できている実感ってのはたしかにイイ物がある。それが生きるためのお金につながるのなら尚更。 さらにその組織が「日を変える!」みたいな方向に進んでたら、誰でも

    安価な「意識の高い人」が量産される仕組み - 雛形の祭典
    kagurakanon
    kagurakanon 2013/04/30
    やっぱりそういう結論になっちゃうんだよね。
  • 【朗報】mixiが自ら壊滅する方向で経営決定 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    イット業界の赤色巨星として超新星爆発待ったなしのmixiですが、無事白色矮星になるための重力崩壊フェーズに入ったようであります。たぶん核は鉄だらけになっているのでありましょう。 mixiのスマホ強化を手伝ってくれる凄腕エンジニアをウォンテッド! https://www.wantedly.com/projects/2992 mixiは一刻も早く顧客の期待に応えるべき体制を整えるべきですね。 それはすなわちデッド オア ダイですよ。古きmixi的なるものからの決別。これ。身を捨てて浮かぶ瀬もあれ瀬川瑛子です。若い人には若干分かりにくいネタになってしまい誠に申し訳なく思っております。あの島津家も敵に向かって退却をする血の回廊を作り上げましたが、mixiはそのまま全滅して欲しいです。 何しろ、mixiにはできること、やらなければならないことがたくさん残されています。お客様と向き合って素晴らしいサー

    【朗報】mixiが自ら壊滅する方向で経営決定 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 朝日新聞デジタル:「年収100万円も仕方ない」ユニクロ柳井会長に聞く - 経済・マネー

    インタビューに答えるファーストリテイリングの柳井正会長兼社長=東京都港区、小玉重隆撮影  「世界同一賃金」は、社員のやる気を生むものなのか、はたまた「現場の疲弊」をさらに強めるものにならないのか。導入の狙いや、社員を酷使する「ブラック企業」との批判に対する見解を、ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長に聞いた。 ユニクロ、「世界同一賃金」導入へ世界規模のふるい、成長か死か  ――「世界同一賃金」を導入する狙いは何ですか。  「社員は、どこの国で働こうが同じ収益を上げていれば同じ賃金でというのが基的な考え方だ。海外に出店するようになって以来、ずっと考えていた。新興国や途上国にも優秀な社員がいるのに、同じ会社にいても、国が違うから賃金が低いというのは、グローバルに事業を展開しようとする企業ではあり得ない」  ――中国などに比べて賃金が高い日は下方圧力がかかって、逆に低い国は賃金が上がるわ