タグ

ブックマーク / kouyatakao.hatenablog.com (2)

  • 大江戸Ruby会議03に行ってコミュニティと愛の素晴らしさを再認識した - (apply-generic op . args)

    大江戸Ruby会議03に行って来ました。やはり大江戸はいいですね、01に続き2回目ですが、とても面白くやる気になりました。 当にみなさんの話は面白かったですし、勉強になったし精神が浄化されました。プログラマとして「よし、頑張ろう!この人達に認めてもらえるようにもっと色々しよう!」と思えました。 赤黒いどろどろとした精神が綺麗な青に浄化されたので日の休日出勤も全く辛くないですし、作業がとても捗っています(白目 今回の大江戸では、まぁ冗談で「コミュニティや愛とか〜」みたいな「そういうのいいからコード書こうぜ!」って話が何度かあったのですが、僕は(惰性的ではない)コードを書き続けるためにはコミュニティへ属しそこに参加して、刺激やパワーを貰うことは必要な人も多いだろうなと思いました。 「(人生|社会)は厳しい!」ので、たった一人でレガシーコードや立ち向かうべき壁(何とは言わない)に挑戦し続ける

    大江戸Ruby会議03に行ってコミュニティと愛の素晴らしさを再認識した - (apply-generic op . args)
    kakutani
    kakutani 2013/03/17
    "コミュニティへ属し、そこに参加して刺激やパワーを貰うことは必要だろうな、と思います" 1. 手段と目的を取り違えちゃいけない 2. Asakusa.rbはコミュニティなのですよ(えっ) ということなのだなあ #odrk03
  • Ruby会議2010の感想文 - (apply-generic op . args)

    さて、8月末はRuby会議2010というカンファレンスのお手伝いをしていました。 KaigiFreaksとして主に大ホールでUstreamでの配信と撮影のお手伝い、そして10人くらいで朝ランニングをしました(チャドと走った!)。 参加者の皆さん、スピーカーの皆さん、スタッフの皆さん、当にお疲れ様でした。 有意義な時間を共有できてとても楽しかったです。 あの三日間、オレタチはリア充だった!(笑) まず、結論としては「僕と同じ、野良の趣味グラマーはRuby会議をはじめとするカンファレンスにガンガン出よう!」ってことです。 当に楽しいし、もっともっとプログラミングが好きになる! 当にrubykaigiのスタッフをやらせて貰えて良かったと思っています。 野良趣味グラマーな自分は、プログラミングの話を面と向かって人と話せる場所というのは今まで殆どありませんでした。 だからスタッフの皆さんや懇親

    Ruby会議2010の感想文 - (apply-generic op . args)
    kakutani
    kakutani 2010/09/02
    "プログラミングそのものだけじゃなくて、プログラマーとコミュニティも大好きになった!"
  • 1