タグ

ブックマーク / labs.cybozu.co.jp (5)

  • VisaMapper – 世界各国の「入国ビザ必要度」を可視化

    「日のパスポートは便利/強い」という話を聞いたことはありますか? 現在の世界では、日のパスポートで簡単に入国できる国が多いというのを指しての言葉です。経済成長や友好外交のおかげで、日人は世界中の多くの国で比較的簡単 […] 「日のパスポートは便利/強い」という話を聞いたことはありますか? 現在の世界では、日のパスポートで簡単に入国できる国が多いというのを指しての言葉です。経済成長や友好外交のおかげで、日人は世界中の多くの国で比較的簡単に入国できると言われます。そんな日人でも、入国前や入国時に滞在のための入国許可(ビザ)を取得しなければいけないところは残っています。 VisaMapperは、ある国の人が他の国に行く時に、ビザを取る必要があるかどうかを世界地図上に表示するというwebサービスです。 “Japan”を選んだ時の表示がこれ。 各国が色分けされています。色の意味は右側に

    VisaMapper – 世界各国の「入国ビザ必要度」を可視化
    kakutani
    kakutani 2014/01/08
    これはとても便利そう
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: デブサミ2009に行くべき、たった一つの理由

    TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs サイボウズ・ラボで働く Shibuya.pm 二代目リーダーのブログ « キャラバン京都に来ています | メイン | Shibuya.pmリーダーとしてインタビュー取材を受けました » ■ デブサミ2009に行くべき、たった一つの理由 デブサミ会場内で「モダンPerl入門」が1割引の2,640円(税込)で販売中。 投稿者: 日時: 2009年02月12日 14:56 | パーマリンク

    kakutani
    kakutani 2009/02/13
    ぼくも買ってサインもらいました!!
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs RejectKaigi2007まとめページ

    まだ見当たらなかったようなのでRejectKaigi2007のまとめページを作ってみました。(ただのリンク集ですが) RubyKaigに引き続きおこなわれた、RejectKaigi - ひとりあたり2分30秒ほどの時間があります。 - 時間切れで発表できなくても泣かない。 - トラブルで発表できなくても泣かない。 Reject会議 開催の経緯 [ruby-list:43595] [Ruby会議2007]RejectKaigi 2007の告知 RubyKaigiが終わったあとにRejectKaigiを開催するよ - 角谷HTML化計画 (2007-06-07) RejectKaigi 2007 発表内容 なぜRject Kaigiが行なわれることになったか勝手に語る (井上泰之さん) [発表資料] (log) 「ゆきひろ」(not ひろゆき) 認証 (斎藤さん) (log) [家はこちら]

    kakutani
    kakutani 2007/06/11
    「モヒカンの品格」を感じた。
  • https://labs.cybozu.co.jp/blog/takesako/images/kakutani-san.gif

  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: 第一回 天野カンファレンス(フォトレポート)

    オブジェクト倶楽部主催の「第一回 天野カンファレンス」に参加してきました。 今回は「第1回 天野カンファレンス」と題しまして「天野とソフトウェア開発」をテーマに、「天野」とソフトウェア開発について、参加者の皆さんと一緒に考えたいと思います。スピーカー陣には、天野界の第一人者の皆さまをお迎えしております。「天野のできるまで」「天野がいま興味のあること」「天野からみなさんへ」といった天野にまつわる興味深い話題を参加者の皆さまと共有したいと考えています。 全国の天野ウォッチャーの皆様、お待たせいたしました。スルー力が試されていたカンファレンスでしたが、申し込み開始からわずか数時間で定員に達したという高競争率でした。これはもうスルー力が足りないエンジニアがたくさんいるという日のWeb業界最後の良心ですね。 ちょうど天野カンファレンスの裏番組で、「第22回PHP勉強会」や、「とちぎRubyの会」発

  • 1