タグ

subeventに関するkakutaniのブックマーク (2)

  • RubyKaigi2010 企画「Rubyで扱うLDAPのススメ」無事終了しました&資料公開 - tashenの日記

    人が集まるか大分不安だった企画ですが、二十数人の方々にお集まり頂きました。 ご参加くだった方、ご協力いただいた谷口さん、カピバラさん、岡澤さん、いろいろとご質問に答えてくださった須藤さん、ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。 拙いプレゼンでしたし、技術的には物足りなかったかもしれませんが、思いのほか質疑も多く頂き、また当初の目的であった「RubyコミュニティにLDAPを利用するための情報を提供する」ことは、これまでに作ってきた記事やこの発表で、ある程度達成できたのではないかと思います。どの程度かは、まだ測れませんがw 資料を公開します。私の資料と、事例を提供して一緒に発表してくださった谷口さんの資料です。ご活用ください。 Ruby で扱う LDAP のススメView more presentations from tasheeen. Active ldap の事例紹介(

    RubyKaigi2010 企画「Rubyで扱うLDAPのススメ」無事終了しました&資料公開 - tashenの日記
    kakutani
    kakutani 2010/09/03
    "当初の目的であった「RubyコミュニティにLDAPを利用するための情報を提供する」ことは、これまでに作ってきた記事やこの発表で、ある程度達成できたのではないかと思います"
  • igaiga diary(2010-08-27)

    _ [ruby] RubyKaigi2010企画「世界の Ruby Conference から」 発表していただいたみなさん、 来場してくださったみなさんありがとうございました! 世界には当にたくさんのRuby/Rails conferenceがあって、 それぞれがオーガナイザーさんの思想を反映してるんだなと再認識。 ほかのところで「いいな」と思ったところを輸入したりして、 githubでのやりとりみたいにconferenceも成長していくと面白いですね。 いろいろ気づきはあるのですが、 まだもやもやしてて考察が足りないので、 説明できるようになったことから少しずつ発信していければと思います。 ひとまず私の資料をupしました。 ほかの発表者のみなさんの資料ももらえたらここに追記していきます。

    igaiga diary(2010-08-27)
    kakutani
    kakutani 2010/08/31
    "ほかの発表者のみなさんの資料ももらえたらここに追記していきます"
  • 1