タグ

応援してます!とたまねぎに関するkamisamachangのブックマーク (17)

  • ピーマンの肉詰めはだいたい横向き  - 真っ当な料理ブログ

    ピーマンの肉詰め ピーマンを縦に割って肉を詰めるもよし 輪切りにして詰めるもよし だいたい、横にいきますな tontun.hatenablog.com 縦にしたピーマンの肉詰めいきましょう 肉だね作っていきます お好みのひき肉、生玉ねぎ、卵、ナツメグ 豆腐はお好みで しっかり混ぜます 色々混ざりましたな ピーマンのへた部分も刻んで入れてます 上部分だけを取り除いたピーマンに粉をまぶし、パンパンに詰めましょう そんな詰めた写真はなかったので、フライパンで焼いていきます あんまり見ない、立ってるピーマンの図ですね 寝ているのは、半分に切ったピーマンです しっかり焦げ目つけます 水入れて蒸していきましょう 一個、力尽きた 蓋をして8分~10分程煮たら一度取り出しておきます ケチャップやソースなんぞで、ピーマンにかけるソース作りましょう バターなんぞも入れて、怪しいフライパンにしたらしたら完成です

    ピーマンの肉詰めはだいたい横向き  - 真っ当な料理ブログ
  • 写真を見ても何を作ったか思い出せない - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    まだまだ、頭が回らない暑さが続いておりますね 写真を見返してみても これは何を作っただろうかと 思ったり思わなかったり 鶏もも肉に片栗粉まぶしてる写真です きっと ざっと炒めた玉ねぎと生姜、もも肉を合わせている写真です きっと 炒めつつ酒、醤油、ちょっとお砂糖でしょうね しっかり火を通して鶏もも肉の生姜焼きでしょう きっと 後はれんこんとこんにゃくのきんぴら フライパンで作ってます 酒、水、出汁、醤油、砂糖を入れて火を通します 仕上げにお好みでごまです 盛り付けたらば ●鶏もも肉の生姜焼き ●きゅうりの酢の物 ●れんこんとこんにゃくのきんぴら 書いているうちに思い出しますね

    写真を見ても何を作ったか思い出せない - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
  • 肉野菜炒めの他のおかず 迷い勝ち - 真っ当な料理ブログ

    迷いがちと打つと、迷い勝ちと出る tontun.hatenablog.com ここ間違っているなと思ったけれど 全部間違ってはいない、迷い勝ち 肉野菜炒めの時の他のおかずは、迷いますな お肉も野菜も摂っているし 味付けもどうしようかなと考えると また迷い勝ち 勝ちですわ 玉ねぎと人参を炒め散らかすのが面倒なので、お酒を入れて蓋をし 蒸します しっかり火が通ったら、キャベツと久しぶりの登場もやし 味付けは鶏ガラスープの素、砂糖、醤油を入れて混ぜます 水分は野菜の水分にお任せで 豚肉も入れてしっかり火を通しましょう 水分が多かったら溶き卵や水溶き片栗粉でとろみ付けして完成ですな ●焼き魚 ●蒸し野菜炒め ●結局野菜のレタス 魚が乗っているお皿の向きも、毎回迷ってますわ

    肉野菜炒めの他のおかず 迷い勝ち - 真っ当な料理ブログ
  • 手作り焼き肉のタレで暑さを乗り切る - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    8月7日 立秋みたいですね 暦の上では秋らしいですが 生憎、現実世界で生きているので、まだまだ暑うござんすね お肉をべて元気を出したい お肉は1から作れないので、焼き肉のタレを作りましょう ○焼き肉のタレ 分量の出どころ 謎 材料 味噌・430g 醤油・900ml 味醂・430ml お酒・250ml 砂糖・480g ごま油・100ml ニンニク・63g バナナ・250g 玉ねぎ・250g 仕上げのゴマ・お好みで 細かく何gまでいかなくも、ちょっとニンニク増やしたいなとか 甘めが好きだなとか、お好みで調味料増減させて下さい いつも人参250g程も入れますが、無いものは無い バナナの甘さの代わりにリンゴや桃やパイナップルなんぞ入れたら よりフルーティなタレができますな とりあえず、固形物は全て粉砕します 生姜とニンニクですね 醤油や味醂などの液体を入れて、フードプロセッサー的な物で細かくしま

    手作り焼き肉のタレで暑さを乗り切る - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
  • きゅうりの消費に困る夏 炒め過ぎには注意 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

    きゅうり 夏に美味しい、95%が水分のきゅうり うる艶ですな いたら、生でよし!サラダやお漬物によし! ですが、多すぎると困るきゅうりですね 液状化きゅうりは見たことないですが そうなったらもう、諦めましょう きゅうりを半分に切りまして、種はスプーンなんぞで取ります 斜めに切ってフライパンに入れ ごま油、すりおろし生姜を入れて、ざっと全体を炒め散らかします お好きなら、ピリッとくるような何かを入れても めんつゆの時期、めんつゆ入れてさっと混ぜ合わせます 余熱でも火が通るので、炒め過ぎにはくれぐれも注意ですね 混ざったら、すかさずフライパンから別のお皿に移します お皿を氷水で冷やすくらいの優しさが欲しいですね よく冷やして完成です ピーマンはレンジでいきましょう 切ったピーマンと竹輪をレンジが許されるお皿に入れて、酒と醤油を同量 ラップをして、600wで1~2分程ピーマンしんなりさせます こ

    きゅうりの消費に困る夏 炒め過ぎには注意 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
  • 【お弁当を作りました】仕事は今日行ったら明日は休み!頑張ります! - ありのままの自分が大好きです

    毎週土曜日は弁当を作って持っていきます。 今日の弁当は酢豚の元を使った野菜炒め 玉ねぎ、人参、ピーマン 白菜、ほうれん草 これらをフライパンで炒めて 酢豚の元で味付けるんです。 豚肉はありませんがいいですよー 私はいつもこの酢豚の元で鶏肉とか 入れてもべるんですよ。。。 また朝に川の堤防を歩いてきました。 ここがパワーの源なんですね。。。 自然はほんとにいいもんですよ。 今日は昼の3時で仕事が終わりです。 明日は休みです!!!!’ 頑張ってきます。。。。 皆さんも頑張ってくださいね。 kamisamachang.hatenablog.com kamisamachang.hatenablog.com kamisamachang.hatenablog.com kamisamachang.hatenablog.com kamisamachang.hatenablog.com

    【お弁当を作りました】仕事は今日行ったら明日は休み!頑張ります! - ありのままの自分が大好きです
  • 春キャベツ 新玉ねぎ おから 春ですな - 真っ当な料理ブログ

    3月も終わろうとしている、春ですね 新玉ねぎは春ですね なんてみずみずしい 洗ってますので 新玉ねぎとは 早取り玉ねぎの総称 新玉ねぎと一般的な玉ねぎに栄養成分の違いはないそうな なんてこった この瑞々しさ、辛さが少ないのでさっと水につけて サラダ等生でべるのにもいいですね ですが、私は生玉ねぎは許されませんので、新玉ねぎの良さを潰す感じで 豚肉と炒めます 何かボケてます やはり、いつもの玉ねぎよりは水分が多い 春キャベツも入れましょうか 芯も込み込みです よく炒め散らかし、お好みの味付けに 水分多かったらあんかけにするか、卵入れて下さい 春といえば、おから 大見出しにしたけれどそんなことはない、400g30円だったから買っただけ 〇初夏に花を咲かせるウツギの花に似ているので(卯の花)と言い 〇きらずに【切らずに】使えるので、きらずとも言うようですが 言わんな 切った人参、戻した干し椎茸

    春キャベツ 新玉ねぎ おから 春ですな - 真っ当な料理ブログ
  • 「塩こんぶと酢につけたキャロット」人参レシピ🥕① - らしくないblog

    人参を大量に手に入れた。 とにかく新鮮、キレイな人参🥕 しかもめちゃ安! 《目次》 うまんちゅ市場 糸満ファーマーズマーケット「うまんちゅ市場」 塩こんぶと酢につけたキャロット ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 産地のわかる野菜べよう リンク うまんちゅ市場 那覇空港から10分!糸満「うまんちゅ市場」 毎週、日曜日は家の近くにある市場に行きます。 糸満ファーマーズマーケット「うまんちゅ市場」 www.ja-okinawa.or.jp 沖縄南部、糸満市は漁業も有名ですが 農業もさかんで「安心・安全・新鮮」な野菜が 手に入れられる。 地元客、観光客など大人気。 毎週末は、デパートの初売り売り場のごとく お客さんでごった返しています。 カゴ別に農家生産者の野菜が 置かれていて、それぞれの農家さんが値段をつけている。 値段も違えば形や大きさも違う。 野菜の品種だって違います。 そこから自分や

    「塩こんぶと酢につけたキャロット」人参レシピ🥕① - らしくないblog
  • 人参2本にもっさりした葉っぱが付いている 人参だけを買うのか 葉っぱ付きを買うのか - 真っ当な料理ブログ

    迷った結果の葉っぱ付きを購入ですね 葉っぱ付きの人参 分解するとこうですが 軸軸した真ん中軸部分はどう頑張っても、というか天ぷらしか頑張ったことないですが 捨てます 葉っぱと葉っぱがついている部分はむしって、よく洗います ヨモギっぽい 水気はよく切っておきます 椎茸いただきまして 天ぷらついでに天ぷらにしようと、人参の葉っぱを買ったわけです 見ての通り結構汚れてますので、洗います。 椎茸の風味より、虫の方が気になりますの 重ため天ぷら衣にしたいので、卵と水を合わせて200ml 忘れなければ、冷蔵庫で冷やしておいた方がカラッとなりますな 小麦粉を180g~200g程入れ、ざっくり混ぜて椎茸から揚げ散らかします 写真撮れてなかった 残ったダルダルの衣に人参の葉っぱを入れまして、 焦げやすいので、低温でこれも揚げ散らかします。 高温だと当に焦げやすいので、お気を付けください 切ったごぼう、人参

    人参2本にもっさりした葉っぱが付いている 人参だけを買うのか 葉っぱ付きを買うのか - 真っ当な料理ブログ
  • 肉豆腐 それはすき焼き - 真っ当な料理ブログ

    すき焼きべたいな 肉豆腐、玉ねぎが入るので、すき焼きとはちょっと違う感じでしょうか いつもは豚肉豆腐ですが 牛肉豆腐 木綿や絹ごしなどのお好みの豆腐の水気を切っておきます フライパンに油をひいて牛肉炒めまして 取り出しておきます この作業なくても別にです 玉ねぎ切りすぎたなと思いつつ、同じフライパンでざっくり炒めまして 水切りした豆腐の水込み込みで300ml 豆腐の水が嫌だって方はお好みのお水300ml 砂糖、酒、醤油大さじ3の甘めな味付けで、玉ねぎにしかと火を通します 切ったお豆腐も入れてぐつぐつ煮たらば 仕上げに牛肉入れてさっと煮て完成ですね お好みで卵を入れても かぼちゃを太めの千切りにしてフライパンで炒めます 皮が不真面目だったので所々剥いてますが、剥かなくても かぼちゃを半分に切ったり、薄切りにするのはどうにでもなりますが 皮を剥くのだけは面倒です フライパンでさっと炒めて砂糖

    肉豆腐 それはすき焼き - 真っ当な料理ブログ
  • わんぱくレシピ【ジューシーな酢揚チキン南蛮】 - らしくないblog

    人気のチキン南蛮を 酢につけたお肉で揚げたら おいしかった😋 《目次》 酢に漬けたお肉と玉ねぎ 「アリシン」と酢酸が合体する最強コンビ 酢揚げチキン南蛮 ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO お酢のイメージ商品と「酢酸」 酢と呼ばれるもの 酢に漬けたお肉と玉ねぎ 下ごしらえとして 鶏肉をお酢に漬けます。 鶏むね肉やもも肉は、加熱するとパサパサ、ぽそぽそになりがち。 パイナップルやキゥイなどの酵素や 大根おろしなどでも柔らかくなりますが「お酢」もいいです。 お酢に含まれる「酢酸」にはタンパク質を柔らかくする力があります。 鶏もも肉、鶏むね肉などは 2時間も漬け込めば揚げ物にしても ジューシーにしっとり仕上がります。 タルタルソースにも、お酢を加えましょう。 酢玉ねぎは、ニンニクにも含まれる香りと辛味成分 「アリシン」と酢酸が合体する最強コンビ 血管を柔らかくする効果 血圧上昇に関係するホル

    わんぱくレシピ【ジューシーな酢揚チキン南蛮】 - らしくないblog
  • 自炊生活 たのしく ポテトサラダ作ったけど(>_<) - 単身赴任 自炊(^^♪

    こんばんは。 「あなた」が住まれている地域の雨の状況はどうでしょうか? 九州では、8月11日の降り始めから日、17日正午までの雨量が 長崎県雲仙岳で1181.5㎜ 佐賀県嬉野市で1165.5㎜ 福岡県大牟田市で987.0㎜ に到達と報道されています。 長崎県佐世保市もかなりの降水量なので心配しています。 8月18日も前線が九州付近を次々に通過する予報なので他人事ではありません。 人的被害がないことを祈るだけです。 昼間、佐世保の親友(女性看護師)にラインをしたんです。 自然の猛威には勝てないので雨が通り過ぎるのを待つしかないんですが。 話題を変えて日の夕になります。 一品を全力で(*^_^*) 全て作るのに1時間以上かかります(^^♪ ポテトサラダ(^^♪ 彩りが悪いのは許してください。 味がいまいちなんです。 何かがたりないんです(>_<)わかります? 買いに行く気力はなかったです

    自炊生活 たのしく ポテトサラダ作ったけど(>_<) - 単身赴任 自炊(^^♪
  • さほど照り感のない照り焼き - 料理ブログのようなブログ

    照りっ照り 照り焼き丼の照りは欲をそそる照り まだある鳥肩肉をべやすく tontun.hatenablog.com 薄切りにした玉ねぎと共によく炒めます 炒まったらば、酒、醤油、砂糖を同量入れまして、もやっと全体を混ぜます 丼にご飯を盛りよく盛りまして 玉ねぎと鶏肉を一緒に盛り付けるもよし 真面目に分けるもよし、目玉焼きを乗せてもよし、マヨネーズをピロピロしてもよし 結構自由だな照り焼きって と思いつつ、刻みのりなんぞないので 海苔を千切っては投げして盛り付けたらば ●さほど照り感のない照り焼き丼 ●なすと豆腐の味噌汁 色が薄い 鶏の照り焼き メガ盛り 3kg 500g×6p 焼くだけ簡単!秘伝のタレ漬け 買... 価格:3000円(税込、送料別) (2022/1/6時点)

    さほど照り感のない照り焼き - 料理ブログのようなブログ
  • キムピーマンの豚バラ肉巻き🍺 - らしくないblog

    抗酸化力がアップするキムチを 抗酸化力が増すピーマンにつめて 豚バラ肉で巻いて 焼きました。 《目次》 キムピーマンの豚バラ肉巻き ▶︎材料(10串分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO リンク キムピーマンの豚バラ肉巻き サイヤじいの夏ビール オススメのおつまみ。 冷凍庫で10分くらい キンキンに冷やした生ピーマンにキムチをつめて べるとイケまっせ! 夏にはまだ早いので 夏バージョンのオススメを肉巻きにしてみました。 ▶︎材料(10串分) 豚バラ肉・・・300g ピーマン・・・5個 キムチ・・・150g 塩・コショー・・・少々 くし切りレモン・・・1片 大きさがバラついたピーマン1袋だったので 大きさ違いは気にしないでね。 ▶︎作り方 ピーマンを半分にカットしてタネをのぞきます。 1にキムチをつめます 2に豚バラ肉を全体を包むように巻きつけます 3を串に刺して、塩・コショーをしてオーブン(

    キムピーマンの豚バラ肉巻き🍺 - らしくないblog
  • 531 重い女、始動。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

    どうもどうもこんばんは。33女です。 先日たまたまわたしが通りかかった際、シマシマが💩をしていまして。 あ、ちょうどいいや、砂掘って隠す前に回収したろ、と思ったのでその場で待機し。 一仕事終えたシマシマをトイレから出し無事💩回収。 シマシマは自分の💩を隠すべくすぐさまトイレに戻ったのですが、 おれの💩ないんだけど!? と、とても驚いた顔でこちらを見ていました。 💩、💩どこいった?隠さなきゃいけないのに!と。 動物さんは大変ですね。 ではタイトルの件。 今日は仕事後、お弁当作りに備えて必要なものを買い出しに行っておりました。ちょっと痛い出費ではありますが、最初は仕方ない…。 そんで台所のいらないものを捨てたり移動して整理したり。これで料理出来る環境が整いました。 これまでは2階でちゃんとした料理なんてするもんか…!と半ば意地になっていたところがありますが(?) こうしていざ料理

    531 重い女、始動。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
  • 鶏ひき肉ともやしで時短ハンバーグ - らしくないblog

    ハンバーグ 手のかかる時間のかかるメニューですが 玉ねぎと合い挽き肉を、もやしと鶏ひき肉にチェンジすると 時短・カンタン・栄養満タン! 《目次》 もやしっ子 もやしの栄養素 もやしと鶏ひき肉のハンバーグ ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO もやしっ子 玉ねぎの代わりにハンバーグのタネを 「もやし」にします。 もやしっ子などと ひょろひょろで線の細いイメージの形容で使われる 「もやし」 実はスゴイ! もやしの栄養物繊維・・・水溶性と不溶性の物繊維が含まれていて、整腸作用に良い効果。 カリウム・・・ナトリウムの排出をします。不足すると脱力感や欲不振になるので常に摂りたい品です。 ビタミン・・・ビタミンは体内でできません。カラダが正常に機能するようべ物から摂取。ビタミンCや葉酸など含まれている細胞を作るのに重要な栄養素が含まれています。 もやしと鶏ひき肉のハンバーグ 玉ね

    鶏ひき肉ともやしで時短ハンバーグ - らしくないblog
  • オニオンリングのタワーで琥珀の世界へ - らしくないblog

    思うに 玉ねぎとジャガイモ フライドとなると「玉ねぎ・オニオン」はすこし分が悪い。 オニオンリング愛好家としては放っておけない😋 《目次》 オニオンリングめんどっちー オニオンリング 今日のポイントはこれだ! ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 まとめ リンク オニオンリングめんどっちー 玉ねぎは揚げ物にするのにジャガイモに比べて すこしやっかいだ。 水分多いからね。 フライドポテ〜トは、ジャガイモはざくざくっと切って 素揚げでいいが オニオンはナーバスだ(╹◡╹) 玉ねぎは、素揚げだとへなへなになる。 衣をまとわせないとならない そして、カリッとあげるには、すこし技がいる😔 オニオンリング 今まで何回か、フレッシュ玉ねぎから作るオリオンリング 挑戦しているのですが問題が発生する。 衣がはがれる サクッとカリッとしていない 味が決まらない 揚げ物としては三重苦(>_<) てんぷら粉とマヨネ

    オニオンリングのタワーで琥珀の世界へ - らしくないblog
  • 1