タグ

イベントとネタに関するkammのブックマーク (2)

  • ロイヤルホストの「ツイッターとユーストリームで大人のカレーパーティー」にひっそりこっそり潜入してきました

    あまりにも素早い反応と一体いつ休んでいるのかというくらいのアグレッシブさのため、「中の人などいない、実はボットではないか?」説が流れていたロイヤルホストの公式Twitterアカウント「ロイホたん」をきっかけにして何がどこでどうなったのか、ロイヤルホストが直々に「ツイッターとユーストリームで大人のカレーパーティー」というものを日6月17日(木)20時から21時半までロイヤルホスト神楽坂店で行いました。 このイベントはタイトルの通り、新メニューのカレーについてのイベントをTwitterとUSTREAMで徹底的にダダ漏れ生中継するという「当に大丈夫なのか」というような内容になっており、ロイホたんをフォローしている人たちの中から何組かをランダムで招待、さらにいろいろな企業アカウントの「中の人」や芸能界の著名人までをも招いてカレーの新メニュー(夏の試会記事参照)をわいわい囲むといった感じのもの

    ロイヤルホストの「ツイッターとユーストリームで大人のカレーパーティー」にひっそりこっそり潜入してきました
  • asahi.com(朝日新聞社):太陽の塔「第4の顔」、兵庫のどこに? 県の捜索難航 - 社会

    太陽の塔の第4の顔「地底の太陽」=日万国博覧会記念機構提供  1970年の大阪万博閉幕直後から行方不明になっている「太陽の塔の第4の顔」について、「兵庫にあった」との説がインターネット上に出回っている。「発見現場」とされる県立教育研修所(加東市)には問い合わせの電話も相次いでいるが、情報の真偽はわからないままだ。  第4の顔は、太陽の塔と同じく芸術家の岡太郎作。直径3メートルの金色の強化プラスチック製で、万博当時は「地底の太陽」として地下展示室に飾られていた。閉幕後に行方が分からなくなり、独立行政法人「日万国博覧会記念機構」(大阪府吹田市)が今月13日に吹田市の万博公園内にオープンする記念館「EXPO’70パビリオン」での展示を目指して、今年1月から情報提供を呼びかけている。  「閉幕後、兵庫県が展示用に譲り受けたらしい」  「県立教育研修所に放置されていたのを見た」  ネット上には

  • 1