タグ

イベントと漫画に関するkammのブックマーク (4)

  • 人に読んでほしい漫画を持ち寄って朝から晩までひたすら漫画読むだけで人と会話しないオフ会「漫画持ち寄りオフ」が最高すぎると話題に!

    ユカ!@P東京 @henrietta138 そうそう、先日ちょっと話題にでた「漫画持ち寄りオフ」の写真でてきた!人に読んでほしい漫画を持ち寄って朝から晩までひたすら漫画読むだけのオフ会。人と会話しないオフ会!!最高!! pic.twitter.com/fOkasNYWXB 2017-11-13 20:42:42

    人に読んでほしい漫画を持ち寄って朝から晩までひたすら漫画読むだけで人と会話しないオフ会「漫画持ち寄りオフ」が最高すぎると話題に!
  • ゆうきまさみのにげちゃだめかな?

    展示内容 カラー原稿 約20〜30点のカラー原稿を高精細で複製展示します。(一部生原稿での展示あり) マンガ原稿 1話分の生原稿を4期に分けて4作品展示します。 第1期「究極超人あ〜る」/第2期「機動警察パトレイバー」/第3期「じゃじゃ馬グルーミン★UP!」/第4期「鉄腕バーディーEVOLUTION」 おめでとうイラスト 企画展開催に当たって寄せられた30名の素敵な方々からのお祝いイラストを展示します。 各漫画の設定ラフ、ネームノート 各作品の設定ラフや、原稿の元になるネームが書かれたノートをショーケースにて展示します。 グッズ展示 Tシャツ、うちわ、ペンケースなど、今までに製作された貴重なグッズをショーケースにて展示します。 アニメ上映 アニメ化された作品のDVDを上映します。 とり・みき編集「ゆうきまさみ EARLY DAYS」緊急上映中! 盟友とり・みき氏が若かりし頃のゆうきまさみを

  • ゆうきまさみ展ゲストが超豪華、あだち充・志村貴子ら30名

    参加が発表されたゲスト作家は30名。青木光恵、あだち充、あらゐけいいち、荒川弘、石川雅之、出渕裕、うっけ、カサハラテツロー、椎名高志、島和彦、志村貴子、新谷かおる、高田明美、高橋留美子、田丸浩史、とり・みき、堂奈央、西村誠芳、日橋ヨヲコ、灰原薬、畑健二郎、氷堂涼二、藤田和日郎、松テマリ、美樹晴彦、幸村誠、吉田戦車、りょーちも、redjuice、若木民喜、と豪華メンツが揃ってゆうきまさみのデビュー30周年をイラストにて祝福する。 「ゆうきまさみ開業30周年!記念企画展」は、12月7日から2011年1月10日にかけて渋谷パルコpart1の5階特設会場にて開催される。第1期は「究極超人あ~る」、第2期は「機動警察パトレイバー」という具合に期間を区切って展示内容が変更されるので、足を運ぶ際はスケジュールの確認を忘れずに。 展示期間 第1期:12月7日(火)~15日(水)「究極超人あ~る」

    ゆうきまさみ展ゲストが超豪華、あだち充・志村貴子ら30名
  • 過去最大の来場者数となった第13回文化庁メディア芸術祭、アニメ部門やエンターテイメント部門の出展物いろいろ

    2月3日から2月14日まで開催されていた第13回文化庁メディア芸術祭(主催:文化庁、国立新美術館、CG-ARTS協会)は歴代最多となる6万3000人の来場があったそうです。この数字はなんと前回を15%上回るもので、「メディア芸術」に対して関心を持つ人が多いことを示しています。 そんなわけで、12日間の会期で展示されていたいろいろなアイテムを改めてご紹介します。貴重なものが数多く展示されていたため、今年は行けなかった人も、「来年は行ってみようかな」という気になるかもしれません。 詳細は以下から。 第13回文化庁メディア芸術祭では、2009年7月に亡くなった金田伊功さんに特別功労賞が贈られました。 贈賞理由はアニメに限らず、映画ゲーム、現代美術など幅広く影響を与えた功績。 金田さんのプロフィール。1976年の「大空魔竜ガイキング」で作画監督を務め、「無敵超人ザンボット3」「無敵鋼人ダイターン

    過去最大の来場者数となった第13回文化庁メディア芸術祭、アニメ部門やエンターテイメント部門の出展物いろいろ
    kamm
    kamm 2010/02/17
    うお、やってたの知らなかった。行きたかったな。アホな批判で頓挫したけど常設してくれればな…
  • 1