タグ

デイリーポータルZとこれはいい!に関するkammのブックマーク (3)

  • 長いものには巻かれるべきか :: デイリーポータルZ

    タイトルからすると、僕がロープか何かに巻かれてギャーというのを想像されそうだが、今回はそういう話ではない。 文字通り「長いものに巻かれてみよう」と思う。 世の中で評価されているものや常識となっていることでも、「そういえばそれ、やったことがない」というのがないだろうか。 例えば、「じつは回転寿司に行ったことがないんだよね」とか「E.T.を見たことがない」とかそういうことだ。 回転寿司は安くて美味しいし、E.T.は素晴らしい映画だ。 世間に広まっているのは、なにかそういった利点があるからだろう。 そのような「そういえば、やったことがないこと」をまとめてどどっと経験したら、世間の人が人生を通じて感じる楽しさを、いっぺんにズドンと味わえるんじゃないだろうか。 ひょっとしたら、楽しすぎてどうにかなってしまうかもしれない。 (工藤 考浩) そういえば、読んだことがない まずは人気があるけど読んだことが

  • ホーム床の意匠を見比べる :: デイリーポータルZ

    「駅の数だけ、個性がある」 とは偉い誰かの言葉ではなく、「北海道『道の駅』スタンプラリー2007」のキャッチコピーだ。道の駅のみならず、鉄道の駅にもそれは当てはまる。 駅というのは路線ごとに画一化されているようでいて、じつはさまざまなスタイルを持っているものだ。たとえばホームの床。何気なく踏みしめるホームにふと視線を落としたとき、そこには駅ごとに異なる意匠が凝らされている。 そんな駅ホームの床(以下、ホーム床)を都内でウォッチングしてみましたので、ぜひご覧ください。 (榎並 紀行) ホームは意外とお洒落だ 「レンガ造りの東京駅」のような、分かりやすい観光資源にはなり得ないかもしれないが、よくみれば意外とお洒落な床も多いのだ。パッチワークの柄に煮詰まったらホーム床を参考にするといい。これはわりと気のアドバイスである。 JRのホーム床などでよく見られるのはコンクリート質の無骨なオールドスタイ

  • F1のコースを7時間走る(ママチャリで) :: デイリーポータルZ

    F1のコースをママチャリで走る大会があるのだが出ないか、というお誘いを頂いた。F1のコースを走れるという時点でうれしいし、なにより普段ママチャリで駅まで通っている僕としては少々の自信もあったので「もちろん!」と二つ返事で参加させてもらった。 そうしたらそれはもう、すごいレースだったのでした。 (安藤昌教) ママチャリには自信あります ママチャリは通勤通学、その他ちょっと近所へ買い物へいく時なんかに非常に重宝する乗り物だ。僕も最寄りの駅までママチャリで通っている。 そんなママチャリでF1のコースを走れるレースがあるという。音速の乗り物が走る場所だ、それだけで興味あるのだが、加えて毎朝ママチャリに乗って、駅までの道のりを一分でも縮めることに命をかけている僕にとってこれは一つの舞台ではないかと思えた。 舞台は富士山の麓に位置するサーキット、富士スピードウェイ。F1日グランプリが行われる公式コー

    kamm
    kamm 2009/01/21
    バカなイベントだw
  • 1