タグ

VRとunityに関するkammのブックマーク (2)

  • VRで「結月ゆかり」になって生放送する - Qiita

    はじめに どうも@toRisouPと申します。ドワンゴにてニコニコ生放送(新配信)の開発を行っています。 皆さんはニコニコ生放送、利用されてますでしょうか? 自分はたまに生放送を行っています! 自分が配信する放送のうち8割はゲーム配信なのですが、残り2割は思いついた技術ネタを作ってみて生放送で実演するという内容になっています。 今回は自分の過去のネタの中から1つピックアップして紹介したいと思います。 ゆかりごっこ 「ゆかりごっこ」は過去に自分が行った生放送の中で一番好きなネタです。 成人男性の9割は美少女になりたいという願望があるはずです。 その願いを叶えるために、VRで結月ゆかりさんになれるアプリを作り、それを実際に使って行った生放送が「ゆかりごっこ」です。 具体的にどのような生放送を行ったかは以下のアーカイブをご覧頂けるとよいかと思います。 ゆかりごっこ1 ゆかりごっこ2 ゆかりごっこ

    VRで「結月ゆかり」になって生放送する - Qiita
    kamm
    kamm 2017/12/20
  • みるボックス|Virtual Reality

    Milbox Unity / Swift / Web / Java / Sample / お問い合わせ 「Milbox(みるボックス)」は米Googleの「Work With Google Cardboard(以下、WWGC)」認証制度を取得したVRゴーグルです。 「MilboxTouch(みるボックスタッチ)」はタッチ操作が可能なスマホVRゴーグルです。 Web SDK Introduction この SDK では、node.jsを使用して、タッチ可能な ブラウザ向け VRアプリケーションを作成できます。 SDK体はnpmで導入できます。githubでサンプルも公開しています。SDKではRxJs使用しています。UniRx用のインタフェースも公開しています。 Download and Samples パッケージのダウンロード Get Started SDKはnpmで導入できます ”npm

  • 1