タグ

イベントと歴史に関するkangirenのブックマーク (2)

  • 繰り返される「天皇陛下万歳」事件 明治150年式典はどうなる? | 文春オンライン

    式典の様子。総理府大臣官房『明治百年記念行事等記録』より 中央円台に立つ佐藤栄作首相は、「天皇陛下万歳」ではなく「日国万歳」を三唱した。そのため、金屏風を背にした昭和天皇と香淳皇后も、約9000名の参列者と一緒に万歳している。天皇が絶対的な存在だった、戦前の式典ではありえなかった光景だ。 「日国万歳」ではなく「天皇陛下万歳」の声が ただ参列者のなかには、この万歳に不満を持つものもいたらしい。式典の最後、天皇・皇后が退出するときに、二階正面とおぼしき参列者席の一隅から「天皇陛下万歳」の声が沸き起こったのである。

    繰り返される「天皇陛下万歳」事件 明治150年式典はどうなる? | 文春オンライン
  • 「国定忠治ヤクザだからダメ」市が生誕イベント中止

    「赤城の山も今宵限り…」   歌にうたわれ、映画や舞台で演じられてきた国定忠治(1810年~1850年)の評価をめぐって、生誕の地の群馬県・伊勢崎市でちょっとした騒動になっている。 国定忠治は単なるヤクザ者か、それとも強きをくじき、弱きを助ける侠客か、というわけなのだが、小木逸平アナが「スパモニ情報局」で取り上げた。 「税金でもり立てるな」とクレーム 国定忠治(名・長岡忠次郎)は、関所破りや殺人などの悪事を働き、最後は磔の刑に処せられた江戸末期の博打うち。その一方で、天保の大飢饉(1836年)の際に、私財を投じて民衆を助けた侠客とも伝えられている。 騒動の起こりは、忠治を愛する「せさき忠治だんべ会」と市観光協会の共催で、今年5月に予定されていた忠治生誕200年を祝うイベントが、突如中止されたことから。 中止理由について、市観光協会は「市民から批判的な意見が寄せられ、市がやるのは難しくなっ

    「国定忠治ヤクザだからダメ」市が生誕イベント中止
  • 1