タグ

オカルトと江戸時代に関するkangirenのブックマーク (1)

  • asahi.com(朝日新聞社):幕末にも騒動?降ったのはドジョウ 儒学者日記に記述 - 社会

    空から魚が降ってきた、という記述がある広瀬淡窓日記=日田市の岩沢光夫さん宅  江戸時代には、ドジョウが降った――。石川県で空からオタマジャクシが降ってきたのと似た現象を、いまの大分県日田市に住んでいた幕末の儒学者、広瀬淡窓が漢文の日記に書きとめていた。  1850(嘉永3)年7月4日、「雷雨が激しく、魚が庭に降った。水のない所にドジョウが1匹落ちてきた。古い言い伝えは、うそではなかった」との記述がある。  言い伝えの詳しい説明はない。日記を研究している同市の岩沢光夫さん(83)は「俗っぽい話題に無関心な淡窓にしては珍しい内容。よほど気になったのでは」。

    kangiren
    kangiren 2009/06/17
    今の大分県日田市で、ドジョウが降ってきたそうな
  • 1