タグ

サブカルと小売に関するkangirenのブックマーク (2)

  • 西武渋谷店「サブカル展」中止 「何が問題なのか」ネットで論議

    東京の「西武百貨店渋谷店」のサブカルチャー展が開催途中で突然中止になった。フィギュアや絵画、イラスト、写真、ファッションなどのアート作品が展示されていたが、来場者から「百貨店らしくない催事だ」とのクレームが入ったからだという。 この展示会を見た人達の中にはネットで「問題になるような作品は見当たらなかった」と首を傾げる人も多く、また、出品者の中には「悲しくなり、怒りを覚えた」とブログに書いている人もいる。 どの作品が該当するか特定できず このアート展は「SHIBU Culture ~デパート de サブカル」で、20数人のサブカル系アーティスト約100作品を展示。2011年1月25日から始まり2月6日まで開催される予定だった。しかし、会期途中の2月2日に突然中止となった。そごう・西武広報によれば、西武渋谷店に訪れた複数の顧客から「百貨店の催事にふさわしくない」という指摘があった。どの作品やど

    kangiren
    kangiren 2021/11/21
    過去記事/サブカル=セゾングループみたいなイメージなのにな。
  • きむとサブカルとビレバン - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ビレッジバンカードも気がつけば、ずいぶんと変わってしまったという話を。 ちょっと前にツイッターでつぶやいたのですが、あまり賛同してもらえなかったので。 ビレッジバンガード=サブカル屋 という認識は、僕の中ではもう3年くらい前から崩れています。 まず基礎的なところ。ビレバンは不況の書店業界の中で、唯一店舗数と売り上げが右肩上がりの新刊書店ですが、売り上げに占める書籍の割合は、すでに「13.5%にまで低下してしまった」とのこと。 詳しくはこちら。 http://d.hatena.ne.jp/chakichaki/20091012#p1 さて、ここ数年、ビレバンの新規出店の多くは、地方のショッピングモールです。 東京住んでいるとビレバンって下北や自由が丘にある個性的な屋のイメージがあるかもしれません。CDコーナーなどにいくと、誰が買うのかというようなP-FUNK系のCDの特集棚が作られてたり

    きむとサブカルとビレバン - 【B面】犬にかぶらせろ!
  • 1