タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

出版と教育に関するkangirenのブックマーク (2)

  • 国はベネッセを公共入札から今後一切排除するべき。あと、私はベネッセの商品は二度と買わない - 斗比主閲子の姑日記

    我が家はベネッセの顧客情報流出で、詫びQUOカードをもらった口なんですが、 ベネッセ体に初の賠償命令 情報漏洩事件で東京高裁 :日経済新聞 事件ではシンフォームで働く派遣社員が顧客情報を流出させたとされる。ベネッセによると、流出した個人情報は約2895万件と推計される。 そのときは、「まあ、こどもちゃれんじで相当お世話になったし、個人情報流出は覚悟していたところもあるからな」と鷹揚に構えていました。 でも今回の問題では、ベネッセには拭いきれない不信感を抱きました。 文科相 「大学入学共通テスト」採点の委託業者に厳重抗議へ | NHKニュース 20日の衆議院文部科学委員会で、国民民主党の城井崇議員は、ベネッセが、その当時行った首都圏の高校の教諭向けの研究会で、みずから採点業者であることをうたって、自社の模試などを宣伝する資料を配布していたと指摘しました。 これについて、萩生田文部科学大臣

    国はベネッセを公共入札から今後一切排除するべき。あと、私はベネッセの商品は二度と買わない - 斗比主閲子の姑日記
    kangiren
    kangiren 2019/11/21
    旧・福武書店も岡山なんだよなあ。。。
  • 衝撃!「小学五・六年生」なくなる─12歳で中二病感染も - bogusnews

    「小学五年生・六年生をなくす」─小学館が27日発表した驚くべき決定が、各方面に大きな衝撃を呼んでいる。特に深刻に受け止めているのが医学界だ。 「これまで14歳以上に発症が限られていた難病が、低年齢層にまで広がる恐れがある」 というのだ。 日医師会によると、「小学五・六年生」がなくなることで感染拡大が危惧されているのは 「中二病」 という奇病。罹患すると治療が難しく、とても恥ずかしいことから国の特定難病にも指定されている。 従来、中二病は文字通り14歳以上の男女が罹るものと相場が決まっていたが、小学五・六年生がなくなるために中二年齢が前倒しとなり、 「従来ではありえなかった12歳患者の大量発生が危惧される」 という。「たった12歳で“ふっ。オレの呪われた腕が血をすすりたいと哭いているぜ…”とか人目を気にせずつぶやくようになったら、(社会的な意味で)命を落としてしまう」と、専門家は犠牲者の急

    衝撃!「小学五・六年生」なくなる─12歳で中二病感染も - bogusnews
    kangiren
    kangiren 2009/10/27
    小学校高学年にもなって小学館の学習誌を買うのははずかしいという感覚はあるだろう。それが部数の減少→休刊となるわけだ。
  • 1