タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

増田とはてブに関するkangirenのブックマーク (4)

  • 最近のはてなへの違和感

    私は女性支援団体の問題をしっかり追っているわけではないし、あまり踏み込んだことを言うとさまざまリスクがありそうなので言わない。その上で読んでほしいんだけど、ここ最近はてなに対する違和感がある。明らかに女性支援団体への批判が多くて、意見が偏っていることだ。 はてなは過去も色んな問題に対してああだこうだと侃侃諤諤の議論をしてきたと思っているけど、その大半では賛成派と反対派で議論が分かれていたと感じる。ところが、今回の女性支援団体に対する叩きは異常で、ブックマークのコメントを見てもほとんど一方的にリンチしているように感じる。 私は女性支援団体がどんな問題を起こしたのかは知らないけど、監査請求が入っているなら詳細はそこで明らかになるので、今ここで女性支援団体を悪者と決めつけて叩くのは明らかにおかしいと思う。少なくとも、結果が出るまでは下手なことを言わずに事態を静観しておくべきだし、もし過去のはてな

    最近のはてなへの違和感
    kangiren
    kangiren 2022/12/13
    暇な人は応援できないなあというはてブも割と多い印象。
  • はてブに「うーむ」とか書く奴は無言ブクマしろよ

    「うーむ」と無言に何の違いがあるの? ノイズでしかなくてウザい。

    はてブに「うーむ」とか書く奴は無言ブクマしろよ
    kangiren
    kangiren 2015/01/02
    (言いたいことはあるんだよ、でも考えがまともらなくてですね、それとあなたの意見には賛同しないけども、なるほどねえと思うよ。といういみでの)うーん……。
  • はてブ1万以上してる人って現実の友達いないんだと思ってる

    純粋な情報収集じゃなくてブコメ中心の人。所謂はてな村的な。面白半分ではてな始める人は沢山いるけど、ほとんどは1000ぐらいで飽きてやめちゃう。1万まで飽きずに続けてる人って友達もいない、趣味もない、金もないの三重苦なのでは?正直はてなーの嫌いなアフィ目的のはてなブロガーとかの方がよっぽど人生楽しんでそう。もしや嫉妬か?世の中にはもっと知的好奇心をくすぐるものや、もっとワクワクするものや、もっと気持ちいいものが沢山ある。はてなを捨てて、町に出た方が楽しいよ。はてブ1万超えのみなさん。ツイートする

    kangiren
    kangiren 2014/11/08
    19000だった。それより、お気に入り・お気に入られ数、はてなスター数の方が気になります。
  • あの話題にだけはコメつけんな!初心者のためのはてブ難易度一覧表。

    夏休みですね。A-政治、国際、ニセ科学批判批判、法(死刑問題)、社会、人生相談IT(プログラミング言語)、ダジャレ、日語の生死、ネットカルチャー批判、OFFレポ(セックス)、経済―――「手を出したらモヒカンどもに犯され殺され埋められるライン」B-医療、性、学問、専門ニュース、株式、新聞・テレビ、アップル―――「要専門知識だったり人気の炎上ネタだったり扱い辛い」C-ニセ科学批判、法(著作権)、2ch批判(全般)、IT(コード晒し)、音楽、ジェネラルサイエンス、会社、英会話、家具・雑貨、デザイン、大学―――「慎重にググればなんとかライン」D-(料理)、統計(ジャンル不問)、はてな村書評(新書)、法(少年犯罪)、漫画ゲーム、スポーツ、芸能、就職、アンケート―――「要求される事は少ないけど、できれば慎重に。ライン」E-(外、ジャンク)、書評(文芸)ネタ動画・画像、ダイエット、ジョーク

  • 1