タグ

増田とメンタルヘルスに関するkangirenのブックマーク (20)

  • 彼氏に『メンヘラが好きそうな漫画』を読んで欲しくない女

    タイトル通りの愚痴である。 最初に書いておくが、作品や作者、またそのファンを貶したり排除したいという話ではなく、あくまで「自分の彼氏になる人には読んで欲しくなかった」という愚痴である。 なぜ受け入れられないのかというと、 「オタクオタクでもドルオタは嫌だ」 「オタクオタクでも鉄オタは嫌だ」etc という具合に、私の場合も 「オタクオタクでも『メンヘラが好きそうな漫画・アニメを見る人』が嫌だ」 という事である。 ◆そもそも何故『メンヘラが好きそうな漫画』が嫌なのか これは自分でも上手く言語化するのが難しい。歪んだ価値観のせいかも知れないし、好みのせいかも知れない。ただ、私の嫌いな要素としては ・不倫浮気 また、それを肯定する思考のキャラ ・性暴力 及び 自ら望まずに性産業に従事するキャラ ・好きではないけど性的関係を持つキャラ ・作中でリスカなどする所謂メンヘラが出る ・そもそもTw

    彼氏に『メンヘラが好きそうな漫画』を読んで欲しくない女
    kangiren
    kangiren 2021/01/24
    増田はメンヘラどころかヤンデレになりそうだし、母になったら毒親化しそうである。
  • 妻が統合失調症になった

    昨年11月に統合失調症になった。 当時は統合失調症って若い人がなる病気だと思っていて、発症時は36歳だったので正直ショックが大きかった。 発端は昨年7月。「フェィスブックがハッキングされてる!」と大騒ぎしていたので、ログイン履歴を確認して、誰にもハッキングされてないことを説明していたが、どうも納得してくれていなかった。 そのやりとりが週に1回あり、次第に頻度が増えていた。後半はめんどくさくなって「心配しすぎ!されてないよ!」とだけ答えていた。 その時点で統合失調症の初期症状を疑うべきだったと今でも後悔している。 ハッキングの被害妄想だけではなく、ものすごく色々なことに敏感になっていた。自分のべるもの、着るもの何から何まで清潔じゃないと気が済まなくなったし、夜中にアパートの上の階の軽い物音がしたたけでイライラしていた。この時点ではコロナの影響によるストレスだと思っていたので、あまり心

    妻が統合失調症になった
  • どうしても心療内科にかかりたくて予約の電話をしたら当たり前のように 「..

    どうしても心療内科にかかりたくて予約の電話をしたら当たり前のように 「予約は1か月先の○日以降になりますが希望はありますか?」て聞かれて心が折れかけて 「考えます」て電話を切ろうとしてしまったけどでもここで電話切ったらまたふりだしに戻ってしまうと 思って頑張って予約入れて仕事も有給とったりして病院行ったけど自分より後に来たはずの人たちが どんどん呼ばれて帰って行って自分が呼ばれたのは予約時間から1時間近く待ってからの診察で やっと診察室入っても先生はニコリともしないで淡々と話をすすめていく人で途中何度も よくわからない電話に出ては中断してを繰り返してこんな先生の診察でも1か月先まで埋まるんだなぁと ぼんやり考えていたりしたけど、2回目朝イチで行った時にはやっぱり自分と同じように 今日見てほしいという電話がかかってきてて受付の方に「予約は2か月先になります。今日は無理ですね」 と軽く断られて

    どうしても心療内科にかかりたくて予約の電話をしたら当たり前のように 「..
  • これはキチガイお母さんです

    子育ては苦労ですとかストレスが溜まりますと言ってる人はこうなんです。 私が「子育てなんて全然苦労しませんでしたけど」と言うとカンカンになって 「あなたは嘘ついてますね」「あなたが特別な人なだけ」と反論してきますが、 実際は私が特別なんではなくその逆で、ストレスを溜める人はストレスを溜める為の行為を繰り返してるだけなんです。 それはクセだから意識しないと変わらないんです。 1.余計なことを考えて怒る5歳の娘が公園で遊んでて脱いで下で走り回ってたんだよ。 それ自体はまあ良いけどって感じだったんだけど、 「なんでを履かないで遊んでるの?」って聞いたら明らかにニヤニヤしてこっちを舐めきった顔で何も答えないの。 を履いて欲しいなら「を履かないといけません」と言えばいいのであって、 これは既に怒っていて意味のない質問をしてるだけです。 子供もお母さんがちょっと変だなと感じて答えないんです。

    これはキチガイお母さんです
  • 数年前、精神科にかよってたけど、精神科で治るとは信じられません

    ネットの「精神科に行け」を信じて行った40代女性です。 行ったはいいけど、違和感はずっとあったんですよね。 ひとつめの病院 予約していった。初診は30分くらいだった。一気に話して、スッとした。その次、5分で切り上げられた。その次も、その次も。数ヶ月そんな感じ。 薬3種類渡されて、飲んでいたけど、困っている症状は治まらなかった。 医者に聞いても、もうそろそろ効く頃だと思うんですけどね、というので、頑張って通った。でも、ダメだった。信用できなくなって、他の病院を探した。 ふたつめの病院 ひとつめの病院から診断書をもらってこい、と言われた。わたしは頭が真っ白になって、うまく答えられず、どうしようか困っていたら、では次回、ということで、5分で切り上げられた。 ひとつめの病院に行って、受付の人に伝えたら、担当の医者に呼ばれた。どうして転院するんですか?詰問する口調だった。答えられなかった。ちょっとは

    数年前、精神科にかよってたけど、精神科で治るとは信じられません
    kangiren
    kangiren 2018/06/27
    相性の問題。しかたがないね。
  • 妻に「もう一生セックスできないなんて死にたい」って言われたんだけど

    昨晩、飯をってる途中にがいきなり 「最近、発情してしまって仕方がない」と言って泣いた。 通勤中の電車で、とか、スタバで休んでるとき、とか 特に何かきっかけがあるわけじゃないのに、 めちゃくちゃセックスがしたくなってせつないんだという。 もともとお互い性的に淡白で、 付き合った当初こそ週1くらいでしたが、それからは月1やればいいほうで、 結婚して1年、そういや一度もしてなかった。 そのことを、から何か言われたことはなかった。 遠回しにでも、誘われたことだってないと思う。 けっこう仲は良くて、性的じゃないスキンシップは多かったから、 家族になっちゃえばそんなもんだよなあと思っていた。のに。 泣くほどしたかったのか。 すまんかった。じゃあ今度の週末しようかと言うと 「あなたじゃだめなんだ」と言って、当に悲しそうに泣く。 「あなたはもう家族だから、そんな気分になれない」 「でも一生セックス

    妻に「もう一生セックスできないなんて死にたい」って言われたんだけど
    kangiren
    kangiren 2017/06/08
    お大事に。(この場合は、産婦人科なのか心療内科・精神科なのか?)
  • 酒飲まない人どうやってストレス解消してるのだ

    酒が好きで、週に1回外飲み、その他の日は缶ビール1、2缶ほど飲んでいたのだが、この度金欠で酒を飲むのを我慢している。 2週間ほど経つのだが、仕事を終えて帰宅してもリフレッシュできなくて辛い。すげー辛い。 酒飲まない人はどうやってストレス解消してるの?菩薩なの?悟りでも開いてるの?

    酒飲まない人どうやってストレス解消してるのだ
    kangiren
    kangiren 2017/03/17
    オナニー。
  • 統合失調症の母をついに入院させた話

    先日、独居状態の高齢者である統合失調症の母をついに入院させた。 発症から入院までおよそ四半世紀程かかった。 ここ1年程で近隣とのトラブルが増え、ここ数カ月は週に一度のペースで警察からトラブル報告の電話が来て謝罪に行く日々だった。 そこで「医療保護入院」という形で、人の了解なしに家族の同意により強制的な入院を行った。 「こんな長い期間なんで放っておいたんだ」「お前の責任でもあるだろう」という声もあるだろうが、 自分の気持ちを整理する意味でもこれまでの経緯を書く。 母は兼ねてより気性の激しい性格で、自分の行動が間違っていると思う事がなく、謝罪したことを見たことがない。 興奮すると激しく怒鳴り散らし、強い言葉で他人を攻撃する人であった。 日常的に暴力を振る事はあまりなかったが、私は10歳になるまではかなり厳しく躾をされ、 一時間以上正座状態で延々怒鳴りつけられ、時に激しく叩かれて育った記憶があ

    統合失調症の母をついに入院させた話
    kangiren
    kangiren 2017/02/03
    1人称が私だったので女性だと思ったよ。
  • なんかもういいや。自殺します。ありがとうございました。

    これを投稿したら、スマホをリセットして水に浸けますので、質問には回答できません。 今日で、アトピーゾンビ人生を終わりにします。 自殺方法は、部屋での首吊りです。 十代の自殺なんてよくある話なので報道はされないでしょう。 最初から負けることがわかっている人生ゲームをやらされているので、それなら早いうちに死んだほうが得だと判断しました。 生まれつき自分の人生に興味がないというのも理由の一つですね。 それに、生きていてもアトピーゾンビは底辺を這いつくばる金のないキモいおっさんにしかなれないんで。 アトピーゾンビは、そんな惨めな存在になりたくない。 まぁ、もう十分惨めですがね。 両親からの虐待、学校で教師と生徒からの虐め、生まれつき不安定な精神、、強迫症、対人恐怖、社交不安障害、ボーダー、癇癪持ち、適応障害、アトピーゾンビウイルスの醜い容姿と痒みと痛み。 これらは全て、生まれてきた罰だと思う。

    なんかもういいや。自殺します。ありがとうございました。
  • だからさ、メンタルの病気とかじゃなく 甘えだろうって話

    同期の奴が、今年になって職場をよく休んでると相談を受けた。 少数メンバーで構成された部署で、周り人間に負担が掛かり迷惑してるとのこと。 「今は何もする気が起きない」とか言って、「病気なんだから、治すためにも休養が必要」だとか主張してるらしく「かわいそうな自分」キャラ演出がすごいらしい。 更に、仕事が出来ない状態なら自宅でもベッドで横たわる状態なはずなのに、外出や事どころか飲酒までやってるとの噂だ。 同僚が突っ込むと、逆切れで 「なってみないと、俺の気持ちは分からない!」と喚き散らす。 まるで指摘した側が悪者扱いらしい。 新型だか、なに型か知れんけどさ、ただのサボりだろと思ったね。 それで、俺が何とかするしかないと思って、そいつの家に行って問い詰めてやった。 まず、休んだ理由を聞いたら泣きそうな声で、 「治療薬飲んだら、頭髪じゃなくて乳毛が生えてきたのがショックで・・・。」 「皆が見てる気

    だからさ、メンタルの病気とかじゃなく 甘えだろうって話
  • 会社に行きたくない。昨日また休んだ。

    今日は行ったが、昨日もまた会社を休んだ。 昨日は朝起きてシャワーを浴び、出る直前まで準備したのだが、行きたくないという気持ちが強く休んだ。 途中ニートだった期間もあるが、働き始めてから約10年。今がすでに3社目。 これまでの社会人生活で、会社に行きたくない時はいつもそうなのだが「会社での自分」になりたくないと強く思う。仕事は嫌いじゃない。別の言い方をすると「オンの自分」になりたくない、という事かもしれない。 とにかく、仕事に関連する人に誰一人として会いたくない。挨拶をしなければならない相手、敬語を使わなければならない相手、愛想笑いをしなければならない相手… 朝会社の入り口にいる警備の人とすれ違うのすら嫌だ。 ※こう書くと仕事に関係する相手だけではないのかもしれないと思った。社会性を求められる相手が嫌なのかもしれない。 土日休んでからの月曜日は、オンの自分への切り替えがとても下手だ。オンの時

    会社に行きたくない。昨日また休んだ。
    kangiren
    kangiren 2015/04/22
    無理すんな。増田に吐き出すよりも知人に打ち明けるんだ。手遅れになる前に。
  • 引きこもりから復帰したことをもっと褒めろよ

    俺が引きこもりから復帰したことをもっと褒めてくれよ。 そりゃあ他の人からすれば当たり前のことだし、ちゃんと外に出れるようになってから解決しなきゃいけない問題がいっぱいあることも分かる。 でもな、一回引きこもらなくなったからって外に出るのは辛いんだ。毎回毎回怖いんだ。その恐怖になれてないから普通の人より毎日大変なんだ。 当たり前だって思われるとつらい。 褒めてくれ。ウザいのは分かる。でも褒めてくれ。当たり前のことが出来ない人が当たり前のことをやっているときは褒めてくれ。俺もできるだけそうしてるから。 再掲しました

    引きこもりから復帰したことをもっと褒めろよ
  • Not Found

  • 鬱病の人って自分のことしか考えないね

    もちろん病気だから休んだりするのは、別に会社が許せばいいと思うんです ただなるべく迷惑かけないようにするのは社会人として当たり前ですよね 病以外のケガだったり病気の人はこの辺しっかりやって休んだりしてます 病の人って医者に止められてるのでー、とか全く悪びれなく言うよね 診断書を持ってきてそれを印籠のように使って、休んだりリハビリとか言って特に仕事もせずに帰られると誰だって感情的になります ネットの書き込みを見ても仕事休んで迷惑をかけてる意識が全くないように見えます 病を理解してないだの、自分が病になったらどうなんですかねー?とか言うひとりよがりの意見 そういう自分のことしか考えないのも病の特徴だったりするんでしょうか 病のこと理解してなくてすいません

    鬱病の人って自分のことしか考えないね
    kangiren
    kangiren 2014/08/02
    余裕がない。
  • うつ病の人にさっさと辞めろと言うのは正論だけど、ツイッターではそれすら許されないのか?

    ツイッターといえば、馬鹿な発言が多い事でも知られ通称バカッターとか馬鹿発見器などと揶揄されるけど、 今度の「うつ病の社員は会社に不利益だからさっさと退職すべき」と言う同僚女性の発言は、今までうつ病を発症した会社員の立場に対して 言ってはならない暴言の一つとして取り上げられた事は誠に遺憾だと思う。 当の事を言ってはならない、という意味で失言したというよりもむしろ、うつ病を発症した会社員は全く悪くなく、それで休んだ行為は正当だと言うのである。 すなわち今回の休職行為は正当だと言うのである。それはそれとして。 問題は、そこではなく、会社での一幕を批判したに過ぎないのにも関わらず外野がこれを猛烈に批判している事である。 ツイッターでは、こういった言動や言論というのは封殺されるのか。あるいは検疫をやる人ばかりなのか。 その発言に犯罪性が乏しいのにも関わらず、発言自体が犯罪であるかのような批判が見ら

    うつ病の人にさっさと辞めろと言うのは正論だけど、ツイッターではそれすら許されないのか?
    kangiren
    kangiren 2014/08/02
    病人も食べてかなければならないんだ!!
  • 精神病院初体験

    そういうわけで初めて精神病院に行ってみた。 今は心療内科だったか。 心療内科って言葉を考えた人はなかなかすごいね。精神病院に比べるとだいぶ軽い。 それで、受診というか面談というかはこんな感じ。 俺「最近、仕事でイライラして、誰でもいいからぶちころがしたくなるんですが、 それはまずいので、誰も居ないところに行って、痛くて嫌になるまで壁を殴ってます」 医「そうですが。穴が空くまで?」 俺「そうしたら弁償しないといけないので、壊れそうにない固いところを選んでます」 医「人を殴ったことは?」 俺「小学生の時が最後です」 医「ちゃんと自制が出来ているみたいなので、健康の範疇です。お薬もいらないでしょう」 俺「はあ」 医「運動とかしてストレス発散してください」 俺「はあ」 こんなもんなのかい? そりゃあまあ、薬漬けにはなりたくないけど、誰かぶん殴るまで気にしないのかい?

    精神病院初体験
    kangiren
    kangiren 2013/09/02
    体に変調がある場合に薬が出る気がする。
  • インターネットポルノの危険性と「オナ禁」について

    2021年7月8日追記:警鐘を鳴らす書籍も今年和訳されて出版され、ようやくこの問題がネタじゃなく取り上げられるようになってきたな。 ポルノを閲覧して性的興奮を得たり、自慰行為をして性的快感を得ることで、 脳内には「オピオイド」というアヘンに似た成分が自然分泌されます。 もちろん、分泌量が適量であれば、その人は健康的な人間です。 しかしオピオイドに依存してしまい、オピオイドを大量分泌させるために一生懸命になり、 日常生活にまで支障が出るようになると、もう立派な依存症です。 アルコール、タバコ、コカイン、大麻、その他のドラッグ類への依存状態とあまり変わりません。 以下の項目に当てはまるものが多いほど、ポルノ依存症の危険性が高いです。 ポルノを見るために、仕事・学校・人と会う約束などのスケジュールを反故にしたことがあるポルノに多くの時間を費やしすぎて睡眠不足になることが、何日も連続してしまう向か

    インターネットポルノの危険性と「オナ禁」について
    kangiren
    kangiren 2013/05/10
    ほんとのところどうなんだ??
  • 幸せになりたくて、必死でがんばってきた。

    幸せになりたくて、必死でがんばってきた。 勉強も、スポーツも。 人間関係も、恋愛も。 友達とうまくやっていけるように、男性には好意を持ってもらえるように。 コミュニケーションをうまくとれるように。 就職も、キャリアも。 愛したかったし、愛されたかった。 穏やかに誰かと人生を共有したかった。 がんばって、がんばって自分をより良く変えていけば、いつか幸せになれるはず、と思っていた。 だけれど、いつも何かが、私の指の間をすり抜けて、落ちていってしまう。 そんなことに気がついた。 私と同じようにがんばって、同じように生きているはずの人が、「普通」に手に入れている幸せ。 それが私には手に入らない。 そのことに気付いてからますます頑張った。「ふつう」になるためなら、なんでもした。 だけど、無駄だった。私の金魚すくいの網は、最初から壊れていたらしい。なんにもない輪っかのあいだを金魚がすいすいと泳いで通り

    幸せになりたくて、必死でがんばってきた。
  • サボり魔は一生そのままなのか?

    私はサボり魔である。筋金入りで予後不良の。 幼少の頃から厭なものから逃げ続け気がついたら三十路になってた。そんな私はサボり癖が元で精神を病み社会生活を送れない体になってしまった。 ふつうの精神疾患なら投薬と適度な休養で概ね治るはずなのだが、私の場合はサボり癖という精神疾患の根元になるものがあるので質が悪い。投薬も5年以上続いているし、休養も自分でもうイヤだと思うほど取った。でも治らない。ある程度回復したと思い就職活動して仕事を始めるが長続きしない。そしてクビになってまた精神的にダウナーになり休養が必要になる。こんなのを何度も何度も繰り返した。真面目に職歴書いたら30近くになるんじゃないだろうか。20代もそんなのに翻弄され暗黒の時代、黒歴史になった。気がつけば三十路である。もう後はない。 少しづつ焦りだしてきた私はふと考えた。何故こんな風になってしまったのだろう、と。 私のサボり癖の根元を語

    サボり魔は一生そのままなのか?
    kangiren
    kangiren 2010/07/19
    俺もいろんな物から逃げたいです。
  • ともだちが病気になった。

    ひとりぐらしのともだちがこころの病気になった。 仕事を休むようになって数ヶ月たって「苦しすぎる。助けて」というメールが来るようになった。 他のひとたちと一緒に、そのひとのところに遊びに行ったり、電話をかけたりした。 仕事中に突然届くSOSメールにも、みんなで連携して同報メールで対応した。 「くるしい」「さみしい」「起き上がれない」「どこにいるの?」という問いかけに 「ここにいるよ」「ひとりじゃないよ」と必ず誰かが応えた。そんな毎日が三ヶ月以上つづいた。 医者にはちゃんと行って、薬も飲んでいるようだったけれど、 当に感じている心の苦しさを診察のときに話しているようには見えなかった。 医者なんて薬を処方するだけ、それよりも友達のほうがうんと助けになってくれる。 ともだちはそう言った。 ある日、ひさしぶりに会った家族から「病気になるなんて弱すぎるからだ」と 言われてしまったという話を聞いた。

    ともだちが病気になった。
    kangiren
    kangiren 2009/06/16
    「本当に感じている心の苦しさを診察のときに話しているようには見えなかった」医者に苦しさを訴えるのが難しい。なんとなくわかる。
  • 1