タグ

ブックマーク / hiro.asks.jp (9)

  • お洒落を目指して、使いづらくなるサイトが多い件。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ お洒落を目指して、使いづらくなるサイトが多い件。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2013-01-10 10:57:00 お洒落を目指して、使いづらくなるサイトが多い件。 はてなブックマークという、ソーシャルブックマークサイトのデザインが変わりました。 http://b.hatena.ne.jp/ なにやら、最近、サイトをお洒落にするってのが流行ってるみたいなんですよね。 iPhoneやらのappleがやってるデザインが流行のきっかけだと思うんですが、シンプルなので、使い方が直感的にわかり使いやすいので、説明が無くても使えるし、しかもお洒落と、デザインを考える人達から憧れられてるようです。 んで、はて

    kathew
    kathew 2013/01/10
    UIが様変わりすると、これまでの慣れが通用しなくなるから、旧来からのユーザとしては不便が目立つ。はてなはポータルサイトだから、新規ユーザーに見栄えするようにするというのはわからいでもないがー
  • ドラクエキッズタイムによる規則正しいゲーム生活。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ドラクエキッズタイムによる規則正しいゲーム生活。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2012-11-28 07:26:00 ドラクエキッズタイムによる規則正しいゲーム生活。 オンラインゲームになってしまった、ドラゴンクエスト10ですが、一人用のゲームだったころに比べると、ストーリーが薄いとか、ゲームが単調とか、月額課金はいかがなものか?とか、いろいろ言われてるようです。 ドラクエ10を買うと、一ヶ月間は無料で出来るのですが、それ以降は、月額1000円なんですね。 ただし、「キッズタイム」という月額料金を払わなくても平日の16時~18時と、土日の13時~15時は、ゲームが出来るという画期的なシステムを導入

    kathew
    kathew 2012/11/29
    時間に制約のあるゲームは、生活がかなり規則正しくなるよね
  • 歴史は繰り返すのかな? : ひろゆき@オープンSNS

    歴史は繰り返すのかな? 2chのコピペから。 1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」 ↓ 2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」 1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」 ↓ 2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」 1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」 ↓ 2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」 2012年 政府:「放射能はただちに健康に問題はない」←イマココ! ↓ 20XX年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

  • 民主主義って時代遅れなのかな? : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 民主主義って時代遅れなのかな? 日経済について、思ったことメモ その6です。 朝までニコニコ生激論 テーマ『民主主義2.1(夏)〜代議制の拡張可能性について~』で、民主主義を改良する話しをしていました。 でも、民主主義自体が遅れたシステムのような気もしてくるんですよね。。 欧米、日と不況の真っ只中ですが、中国は上手く行ってるわけですよね。 個人の幸福と経済状態というのは、密接に関連しているわけで、昨今の政治不信の根っこもだいたい経済不振のせいだったりします。 例えば、「東京の真ん中に空港を作ったほうが効率がいい」と判断したときに、巨大な羽田国際空港を作るから「大田区の土地持ちを引越しさせる法案」とか作って、お金を払って強制的に引越しをさせたほうが、経済的にも、効率

  • 読めることが間違い? : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 読めることが間違い? 390 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 00:37:47 ID:Oqxr6eLt こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげは たごんを にしんき する ときに その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?

    kathew
    kathew 2009/05/08
    スラスラ読めすぎてわろた
  • ゲーム業界に起きた事実と起きる未来 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ゲーム業界に起きた事実と起きる未来 プレイステーション2の1000万台突破とか、 ニンテンドーDSが1000万台突破とか、 ゲームプラットフォームというのは、 数が多いほうが有利だと一般的には考えられています。 さて、世界で、一番普及している ゲームプラットフォームはなにかというと、 wiiでもプレステでも、ファミコンでもなくて、 PC(パソコン)だったりします。 日でのパソコンの世帯普及率は85%とかだったりするのですね。 そんなわけで、みんなに広まってるパソコンで ゲームを売るというのは、ちょっと前までは盛んに行われていたわけです。 んでも、一部のシミュレーションゲームを除くと、 パソコンのゲーム市場というのは、 かなり縮小していたりします。 縮小した理由として

    kathew
    kathew 2009/03/03
    業界の縮小は間違いないように思えてならない。今回の判決が無くても、ゲームの売り上げが落ち込んだ時からそれは揺るぎ無い/それでも新規ユーザー層の開拓を目指したWiiなら、現状を打破してくれると信じてる
  • オンラインRSSリーダーを使ってる人はみんな逮捕されるのかな。。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ オンラインRSSリーダーを使ってる人はみんな逮捕されるのかな。。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2008-10-24 01:50:00 オンラインRSSリーダーを使ってる人はみんな逮捕されるのかな。。 RSSという仕組みがあるのですが、ブログが更新されているかどうかを、 RSSリーダーとかいうソフトとかでチェックする仕組みです。 具体的には、RSSの形式に沿ったテキスト文が置いてあって、 RSSリーダーなどのソフトで、そのテキストファイルを拾ってきて、 自分のパソコンで表示するわけです。 んで、最近はオンラインRSSリーダーってのがよく使われています。 Googleリーダーとか、livedoor R

    kathew
    kathew 2008/10/24
    「送信可能化権」とオンラインアプリの危険性のお話。日進月歩のWebの世界には、日本の法律はまだ追いついていないようです
  • 無敵の人の増加。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 無敵の人の増加。 逮捕されると、職を失ったり、社会的信用が下がったりします。 元々、無職で社会的信用が皆無の人にとっては逮捕というのは、なんのリスクにもならないのですね。 花輪 和一さんの刑務所の中とか読んじゃったりすると、「刑務所もそんなに悪いとこじゃないのかもねー」とか思っちゃったりもするかもしれません。 そんなわけで、刑罰がリスクだと思わない人たちというのが存在しているのが現代の社会。 日が法治国家であり、人権を尊重する限り、彼らが逮捕を恐れる可能性は少ないわけです。 一昔前までは、社会的信用の無い人の発言力は居酒屋で騒いだり、雑誌に投稿したりするぐらいしかなかったので、社会的影響力が少なかったのですね。 でも、現在はインターネットを使った犯行予告をすることで

  • おいらの著作物が、ネット上に勝手にアップロードされてます! : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ おいらの著作物が、ネット上に勝手にアップロードされてます! : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2007-11-29 21:40:00 おいらの著作物が、ネット上に勝手にアップロードされてます! 以下のページに、週刊アスキー誌に掲載された、 おいらの著作物と、動画が違法にアップロードされています。 http://59.106.108.37/cr/ 困った。困った。 んで、何人かクリックしちゃった人がいると思うのですが、 違法にアップロードされたコンテンツであることを知りながら、 URLをクリックして、おいらの著作物をダウンロードしたので、 クリックした人は著作権法違反で逮捕されることになります。 ってのが

    kathew
    kathew 2007/11/30
    なるほど、こうなると確かにやばい
  • 1