タグ

ブックマーク / qiita.com/tsukabo (3)

  • CakePHP3のpatchEntitiesの使いどころについて - Qiita

    Cookbook3を見てイマイチ使い方が分からなかったので調べてみました。 結論を先に書くと、複数レコードのデータを一括でpatchしてくれるものだった(entitiesと複数形になっているくらいだからそりゃそうだ) 早速使ってみる 今回用意したDBテーブル ※postgreSQLです Postデータを作る画面 ブラウザの開発者ツールで見るとこんな感じ ※name属性が配列になっていて、1年分ということで12個あることになります。 Postされるデータの確認 patchEntities に引数として渡すので先に中身を確認

    CakePHP3のpatchEntitiesの使いどころについて - Qiita
  • CakePHP3のEntityのaccessibleでハマった話 - Qiita

    CakePHP3にはEntityに$_accessibleプロパティというものがあります。 http://book.cakephp.org/3.0/ja/orm/entities.html#mass-assignment ↓Bakeするとよく見るコレです。 この状態だとidは変更不可、それ以外は変更可ということになり、Save時のEntityのプロパティに値をセットしたとしても保存されません。 これを利用して、今回ある項目はinputフォームにはreadonlyを付けてPOSTされるけど保存されない、というような実装を行いました。 という前提を元に今回ハマった点について話します。 ハマった問題 リレーションを貼った先のEntityに想定したaccessible設定しているのに保存されない! 構成 テーブル関係 企業情報テーブルとそれに紐づく口座情報を格納する2つのテーブルがあり、hasma

    CakePHP3のEntityのaccessibleでハマった話 - Qiita
  • FriendsOfCake/searchが便利 - Qiita

    はじめに cakephp3で検索機能を実装するにあたり 2系の時のお馴染みのCakeDCの search プラグインを使って実装できますが、 FriendsOfCakeの search プラグインを使って実装することもできます。 これが意外とスッキリしてて使いやすかったのでご紹介したいと思います。 ※FriendsOfCakeはcakephpの中の人達が作っています。 使い方 FriendsOfCake/searchのREADME.mdを行うことでとりあえず動くが一部変更 Controller

    FriendsOfCake/searchが便利 - Qiita
  • 1