タグ

anonymousとappに関するkathewのブックマーク (3)

  • 違法コピーをBSAに告発してみた

    従業員50人程度のいわゆるITベンチャー、アラサー向けのポータルやECサイトを運営してる会社で働いてるんだが、違法コピーは犯罪だってゆう概念が全くなく、1個だけ買ったソフトを悪びれることもなく必要な台数へインスコしまくってる状況にひきまくった。合法コピーなんてPC購入時にバンドルされてたWindows XPだけで、OSを除くと有料アプリの8〜9割は違法コピー。従業員が増えるとPCは買うけどOfficeは2000をインスコしてて、2000がサポートされないからVistaへは移行できないね〜なんて言ってやがる。 当然アクチが必要なソフトは使えないんで、Photoshopは6、Illustratorは10が社内のデフォルト。小さい会社で全従業員が同じフロアーで作業してるから、システム部がサーバ立てるときに「Windows Serverはいくつまでならライセンス認証なしでいけたっけ?」みたいな会話

    違法コピーをBSAに告発してみた
    kathew
    kathew 2008/10/27
    最後の一段落が残念 / |-`).oO(通報リスク高すぎんよー
  • oredoco3へのコメント

    oredoco3へ書いたコメント。反映されるかどうかわからんのでこちらにもメモ。参考までに。 反映された場合や、oredoco3さんには私が誰だかはわかると思うけど、わざわざコレのためにダイアリー登録するのもメンドウなので増田で。 コメントしたのは以下の記事。 オレドコが起こしたイベントではてなのコミュニティの未成熟さを考える その1 - oredoco3の日記 http://d.hatena.ne.jp/oredoco3/20080916/1221572526 参考までに。 画面デザインの保護(1)著作権だけで保護できる範囲は広くない:ITpro http://www.itproexpo.jp/article/COLUMN/20061106/252596/ oredoko3さんのおっしゃるUI関連の訴訟もこちらに出ておりますが、その判決の中で「その複製ないし翻案として著作権侵害を認め得る

    oredoco3へのコメント
    kathew
    kathew 2008/09/21
    これには答えてほしかった
  • インスト不要なTor Operaブラウザ「OperaTor」 :教えて君.net

    「OperaTor」は、匿名ネット巡回のための定番テク「Tor」をOperaとセットで利用できるインストール不要型のブラウザだ。ZIPをダウンロードして解凍→起動で即座に利用できるので、ネットカフェなど出先マシンで匿名巡回を行うために覚えておいて欲しい。 「Tor」とは、P2Pの匿名Socksプロクシシステム……と書いても意味不明気味なので端的に説明すると、以下のような特徴を持ったプロクシだ。 「串が折れる(使用不能になる)」といった問題が生じず、一度設定すれば永久に使える匿名串一定時間毎に見かけのIPアドレスが変わるため「常に同じ串を使っているので自作自演がバレバレ」といった問題が生じないブラウザに限らず、Socks串に対応したアプリケーションならどれででも使える既にネトランや超旬ツールでも何度も紹介してきたTorを、Operaとのセットで利用できるブラウザが「OperaTor」。以前紹

  • 1