タグ

browserと2chに関するkathewのブックマーク (13)

  • V2C Top

    ・グラフ表示によりスレッド全体の動きや重要な部分を視覚的に把握 ・レスに被参照回数やIDの(出現順/出現総数)を数値として表示 ・被参照回数やID出現数の多いレスを頻度順に表示・抽出 ・被参照回数によりレス番号を任意の段階でハイライト表示(IDも同様) ・自分が書き込んだレスに自動でラベル付け ・自分の書き込みが新着レスから参照された時は音を再生&タブに表示 ・参照レスのインライン展開 ・レスの文にマーカーを引く(全マーカーを一覧表示) ・レスに付箋(メモ)を貼る(全付箋を一覧表示) ・アニメ番組表をハイライト表示 ・CSSに似た書式で柔軟な表示のカスタマイズ(レス表示スタイル) ・スレッド毎にレス表示スタイルを設定 ・AAレスを通常のフォントとは別のAA用フォントで表示 ・名前欄のキーワードによって文の上にアイコン画像を表示 ・Beのアイコン(sssp://〜)を表示(GIFアニメ

  • Firefox使いづらいって奴は取り敢えず俺の設定パクッてみろ:ハムスター速報

    Firefox使いづらいって奴は取り敢えず俺の設定パクッてみろ Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/25(月) 20:22:36.36ID:Lx2L/mMp0 Firefoxについて文句言ってる奴は、だいたい的外れな批判ばっかり ググれば解決するような問題ばっかり そういう奴は一生IE使ってろって言いたいところだが、俺の超使いやすいFirefoxの設定を全部言ってくから、取り敢えず真似してみてくれ 一応書きためてる。質問には適当に答えられるときだけ答えてく 今回扱うのはFirefox5について 始める前に、取り敢えず、「Add-on Compatibility Reporter」というアドオンで、アドオン互換性チェックを切ってくれ じゃないと話が進まないから 目的:機能性・有用性・省スペース化を心がける その上で、遊び心を忘れない

    kathew
    kathew 2011/07/27
    端から見たら覚える事が多すぎて‥。「火狐難しい!」っていう人は、FireGestures一つだけ入れて試してみると入門しやすいかと
  • 「不当な高評価に耐えられない」 Android向け2ちゃんブラウザ「Tuboroid」開発中止

    「不当な高評価に耐えられない」――5万ダウンロードを突破したAndroid向け2ちゃんブラウザ「Tuboroid」が、ちょっと変わった理由で開発中止に。 人気のAndroid向け2ちゃんねるブラウザ「Tuboroid」開発者のHiroyuki Narazakiさんがこのほど、Tuboroid開発中止をブログで表明した。「不当な高評価に堪(た)えられない」というのがその理由だ。 ブログによるとTuboroidは5万ダウンロード(DL)を突破。ほかの高性能な2ちゃんブラウザのDL数を上回るなど「明らかに異常」な状況とNarazakiさんは考えているようで、「元々ニッチを目指して開発しているソフトであり、このようなシェアを占めるべきものではありません」としている。 ダウンロードが増えたのは、「アプリ紹介サイトで紹介されたタイミング的なもの、そこから更にTuboroidしか知らない情弱ユーザが更に

    「不当な高評価に耐えられない」 Android向け2ちゃんブラウザ「Tuboroid」開発中止
  • 「Jane Style」v3.31β4.1が緊急公開、“2ちゃんねる”のスレッドを3D表示可能に

  • dat落ちしたスレを専ブラで読めるようにするP2Pのdat共有ツール「o2on」 | 教えて君.net

    2ちゃんねるブラウザのログファイルをP2Pで共有し、dat落ちした過去スレを読めるようにするための共有ツール「o2on」が実用レベルに達しつつある。現在、dat落ちしたスレを読むには、「●」を使った課金制度を使うしかないのだが、o2onがあれば無料でできてしまう……ということで2ちゃんねる管理側がOKを出すか注目を集めていたのだが、既にこの件は解決済み。あとはソフトの完成度が更に上がりユーザーが増えるだけ、という要注目ツール「o2on」を紹介しよう。 o2onをプロジェクトのページからダウンロードし適当なフォルダに解凍して「o2on.exe」を起動。エラーが出る場合は「MSXML3.0 SP7」を導入。起動後、タスクトレイアイコンを右クリックし「オプション」。 「P2Pポート番号」を設定する。ここらへんの話は一般的なファイル共有ツールと同じ。パーソナルファイアーウォールやルーターの設定を行

  • Firefoxを最強2ちゃんねるブラウザにしてしまう「chaika」 | 教えて君.net

    「chaika」は、Firefoxの拡張機能として動作する2ちゃんねる専用ブラウザだ。同様の機能で知られる「bbs2chreader」を元にした派生版という形で誕生し、家と並行して開発が行われている。「あぼーん」でNG登録されたレスの表示方法をスキンでカスタマイズできるようになるなど、精力的に改良が進められているぞ。 Firefox上で動作するchaikaは、Firefoxに搭載されている機能や、ほかの拡張で追加される機能をそのまま活用できるのだ。例えば、「ArchView」拡張を導入して、スレに貼られたZIPの中身を素早く閲覧するなんてこともできるぞ。また、行きつけのスレッドの新着レスの有無をチェックする「FoxAge2ch」など、chaikaやbbs2chreaderを強化するために作られた拡張も存在する。いろいろな拡張で強化すれば、ほかの専用ブラウザなんて目じゃない最強の2ch閲覧

  • 「Sleipnir」は一体どこで道を誤ってしまったのか・・・:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「【タブブラウザ】 「Sleipnir」は一体どこで道を誤ってしまったのか・・・」 1 大阪白菜(長崎県) :2008/11/19(水) 15:37:50.12 ID:11aZlVwk ?PLT(12223) ポイント特典 フェンリル、iPhone向けソフトウェアの開発を表明 フェンリルは19日、iPhoneおよびiPod touch向けのネイティブアプリケーションを開発すると発表した。 フェンリルは、Webブラウザ「Sleipnir」「Grani」などを開発している。フェンリルでは、創業以来ユーザー意の使い勝手の良さと、優れたインターフェイス、グラフィックを追求してソフト開発を行っており、これまでのソフト開発のノウハウをiPhoneのマルチタッチユーザーインターフェイスなどと組み合わせることで、iPhoneらしいユーザー位のサービスを提供できるとして

    kathew
    kathew 2008/11/21
    現行版でユーザーのニーズには応えているし、道は誤ってないのでは。かくいう私はもう何年も火狐使いだけど
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Jane Style」がv3.00へメジャーバージョンアップ、起動速度が大幅に高速化

    オープンソースの“2ちゃんねる”専用ブラウザー「OpenJane」の機能拡張版である「Jane Style」のメジャーバージョンアップ版となるv3.00が、18日に公開された。バージョンでは徹底した高速化が図られており、とくに起動速度は作者の環境において前バージョンと比べ約3.8倍向上したという。 全体的な処理速度も向上しており、たとえば“スレッド”(以下、スレ)の読み込み時や再描画時に不要な画面描画を抑制することでスレの表示を高速化した。そのほかにも、複数のスレを一度に開く処理など多数の処理が高速化されている。さらに、複数のスレを一度に開いた際に、表示中のスレが優先的に描画されるようになるなど、体感的な動作速度も向上した。 また、今回のメジャーバージョンアップに伴い、ソフトの正式名称が「Jane Doe Style」から「Jane Style」へ統一された。そのほか、複数のアニメーシ

  • 「IE8」「Firefox」「Safari」「Google Chrome」… 激化するブラウザー競争:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「「IE8」「Firefox」「Safari」「Google Chrome」… 激化するブラウザー競争」 1 カキ(東京都) :2008/11/03(月) 18:19:24.07 ID:Me2oolM5 ?PLT(13406) ポイント特典 ウェブブラウザーは最も身近なアプリケーションソフト。 多くの人はパソコン付属の「インターネット・エクスプローラー」をそのまま使っているでしょう。しかし今、グーグルやアップルなど大手が参入して、ウェブブラウザーの開発競争が激しくなっています。なぜそんなことが起きているのでしょう。また、どんな影響があるのでしょう。 マイクロソフトの「インターネット・エクスプローラー(IE)」は、ウィンドウズに最初から組み込まれており、ほとんどのウェブサイトもIEで使われることを想定して制作されています。米国の調査会社ネットアプリケーション

    kathew
    kathew 2008/11/04
    OperaとFirefox、それぞれ長短がハッキリしているから、比べたり(少なくともユーザーが)競ったりするのはあまりにも不毛ではなかろうか
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:Webブラウザの満足度、圧倒的1位は 「Firefox」:使い勝手よく、速い

    1 四柱推命鑑定士(東京都)2008/09/08(月) 19:21:44.64 ID:wuc7R8/u0 ?PLT(12400) ポイント特典 Webブラウザの満足度1位は「Firefox」、アスキー総研調査  アスキー・メディアワークスのリサーチメディア部門「アスキー総合研究所」は8日、Webブラウザに 関するユーザー満足度調査の結果を公表した。  調査はアスキー総研アンケートモニター(週刊アスキー、アスキー・ドットPC、月刊アスキー、マック ピープル各誌読者)を調査対象として、Webアンケートを実施したもの。有効サンプル数は723件。 調査期間は9月3日〜4日。  調査によれば、主に使用しているWebブラウザは、WindowsユーザーではInternet Explorer(IE)が 66.3%と多数を占めた。以下はFirefoxが23.2%、Sleipnirが5.3%、

    kathew
    kathew 2008/09/14
    FirefoxやSafariで「正しく表示されない」Webサイトがあって、IEで「正しく表示される」Webサイトがあるという認識が多いらしいのは、改めてみて、やはり危険なものだな。ActiveXなんかは、しょうがない節もあるけど
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Jane Style」最新版が公開、データベース機能を一新し動作速度が向上

    オープンソースの“2ちゃんねる”ブラウザー「OpenJane」の機能拡張版である「Jane Style」の最新版v2.80が、5日に公開された。バージョンでの主な変更点は、同梱のSQLデータベースエンジン「SQLite」がv3に更新されたこと。これにより、取得したログをデータベースで管理する“高速Merge”機能を使用した際の起動速度や“板”の読み込み速度が向上した。 さらに、ソフト上で開いた画像キャッシュの管理にも「SQLite」が採用され、“キャッシュ一覧”の動作が大幅に高速化された。また、画像のキャッシュにどのスレッドから開いたものかを示す情報が付加され、“キャッシュ一覧”に表示されるキャッシュをスレッドのタイトルでソートできるようになったほか、一覧から元のスレッドを開けるなど使い勝手が向上した。 そのほか、細かい使い勝手も改良されている。たとえばソフトは、更新されたスレッドの

  • MonoView, スレッド全文検索, etc - cenの部屋

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 窓の杜 - 【NEWS】アンカーが多く付けられたレスの抽出機能を追加した「V2C」の最新版が公開

  • 1