タグ

cacheとHTML5に関するkathewのブックマーク (3)

  • オフライン ウェブ アプリケーション-HTML5のAPI、および、関連仕様

    ■オフラインでもウェブアプリケーションを利用可能に HTML5では、インターネットに接続していないオフラインの状態でも、 ユーザーがウェブアプリケーション(ウェブサイト)を利用できるようにするための、 キャッシュマニフェストと呼ばれる仕様が追加されています。 この仕様の基的な仕組みは、ユーザーがインターネットに接続してウェブアプリケーションを利用した際に、 HTMLファイル・CSSファイル・JavaScriptファイル・画像ファイル…などの ウェブアプリケーションの利用に必要となるファイルをユーザーのローカル環境にダウンロード保存して、 次回からはオフラインでもウェブアプリケーションを利用できるようにするというものです。 このような仕組みでサーバー上のファイルをローカル環境にダウンロード保存することをキャッシュ(CACHE=貯蔵所・貯蔵物)といいますが、 ウェブアプリケーションをオフライ

  • A beginner's guide to using the application cache  |  Articles  |  web.dev

    A beginner's guide to using the application cache Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Introduction It's becoming increasingly important for web-based applications to be accessible offline. Yes, all browsers can cache pages and resources for long periods if told to do so, but the browser can kick individual items out of the cache at any point to ma

    A beginner's guide to using the application cache  |  Articles  |  web.dev
  • HTML5のApplication Cacheを使う - Qiita

    HTML5のApplication Cache機能を使って見ました。いろいろややこしいところもあったのでふりかえり。 情報が少ないと思ったら・・・(2015/10/26追記) どうも情報が少ないと思ったら、非推奨の仕様になっていたようですね。実際にFirefoxでは廃止が決定しています。 https://www.fxsitecompat.com/ja/docs/2015/application-cache-api-has-been-deprecated/ 記事内に書いてある「Service Workers」というのを使うと良さそうです。 Application Cacheとはなんぞや? HTML5のApplication Cache機能とは、あらかじめ定義ファイルで指定したファイルをブラウザのローカル領域に保存し、オフライン時でもサイトの機能を利用することができるようにするための仕組みです

    HTML5のApplication Cacheを使う - Qiita
  • 1