タグ

communicationとcommentに関するkathewのブックマーク (2)

  • 自分のブログにネガコメされたら?男は「説明」女は「無視」 | 教えて君.net

    ネットエイジアと第一生命経済研究所が行ったブログに関する意識調査によると、自分がブログに書き込んだ内容に対してネガコメ(ネガティブな内容の投稿)された場合の対応として、男性は「説明する」、女性は「無視する」傾向にあるようだ。 調査は15歳~39歳の携帯電話ユーザー500名を対象に行われたもの。ブログを開設する動機や更新の実態についての調査結果が報告されているが、中でも注目すべきは「自身のブログの内容や書き込みに対して否定的な書き込みをされたときの行動」という項目。 男性の場合もっとも多かったのが「自分の書き込みについて説明するような内容を書き込む」で60%、次いで「無視する」が41.6%。一方、女性で一番多かったのは「無視する」で55.5%、「自分の書き込みについて説明するような内容を書き込む」は42.9%となっている。ネットで活動しているとネガコメに晒される機会は少なくないが、それに対し

    kathew
    kathew 2009/07/11
    「説明する」と「言い返す」は本質的には同じだと思うのだけど、スタイルの違いなのかな
  • id:ekken さん、性的いやがらせはやめてください(追記アリ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    以前にidコールでやんわり抗議したのですが、とりあっていただけなかったので改めてここに明示します。 id:ekken さん、わたくしのエントリのブックマークコメントにわたくしのブックマークタグを素材にして性的な冗談を書くのはやめてください。わたくしはあなたにそのようなことを言いかけられるようなお付き合いはしていないものと了解しています。また、そのようなものを受け入れないと表明したにも関わらず何のお返事をいただけていないことも遺憾に存じます。 ことを荒立てるのはわたくしの好むところではありませんが、性的いやがらせを甘受するのはよりわたくしにとって望ましくありません。ご対処いただいたというご連絡をいただくまで、ekken さんのコメントは非表示にいたします。またこの件に関していただいたメールは、ブログにて公開する場合がございます。ご了解ください。 追記 id:ekken さん、早々の御反応を

    id:ekken さん、性的いやがらせはやめてください(追記アリ - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    kathew
    kathew 2009/02/14
    どちらにも譲歩の余地がないのなら、相手のIDを非表示にして、見ないようにする他ないじゃんねぇ/不快は表明されたし、一応の謝罪は述べられてるのだから、エントリ主にとって有益な展開はこれ以上望めないのでは
  • 1