タグ

designとartに関するkathewのブックマーク (11)

  • スプレーで描いたたような無料のグラフィックキット「Spray Art Graphics Toolkit」

    デザインを制作する際、すべて自作できれば良いのですが、手の混んだ表現を作るのにはそれなりに時間がかかります。そんな時は、グラフィック素材をうまく利用して、時間を短縮しながらデザインのクオリティを上げるのも、一つの方法です。今回は、スプレーで描いたようなグラフィティアート風の素材「Spray Art Graphics Toolkit」をご紹介します。 シンプルな形ですが、スプレー独特の質感があり、密度を出したい時にうまく利用できそうです。 詳しくは以下 図形や数字、アルファベットなど、さまざまな種類の要素がセットになっており、アレンジしたり使い方によっていろいろな表情を出すことができそう。ラフな雰囲気を演出したい時などに活躍してくれそうです。 今回ご紹介した素材は、ダウンロードの際メールアドレスを製作者に送る必要がありますが、個人、商用どちらでも無料で使用可能なキットです。制作に是非ご活用く

    スプレーで描いたたような無料のグラフィックキット「Spray Art Graphics Toolkit」
  • 【画像アリ】「世界水草レイアウトコンテスト2012」の受賞作品がどれも美しすぎてつらい

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 水槽の中に水草や石などを自由に配置し、その美しさ、芸術性の高さを競う「世界水草レイアウトコンテスト」。観賞魚用器具などを販売するアクアデザインアマノが2001年から主催している大会で、ネット上でもしばしば「美しすぎる!」「どうやって作ってるんだ……」など、応募作品のハイレベルさで話題になっています。 そんな「世界水草レイアウトコンテスト」の2012年コンテストが先日行われ、アクアデザインアマノより受賞作品の画像が公開されました。細かい説明は抜きにして、とにかくそのすさまじいまでに作りまれた世界観をたっぷりとお楽しみください。 ※画像の著作権はすべてアクアデザインアマノが所有しています。他サイトへの転載はご遠慮ください。 グランプリ(1位) 1位:Zhang Jianfengさん(中国) タイトル:Amazon(アマゾン) 金賞(2

    【画像アリ】「世界水草レイアウトコンテスト2012」の受賞作品がどれも美しすぎてつらい
    kathew
    kathew 2012/12/20
    こういう物に感化されて何かいいものを作れるようになりたい
  • Amazon.co.jp: やさしい人物画: A. ルーミス (著), 北村孝一 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: やさしい人物画: A. ルーミス (著), 北村孝一 (翻訳): 本
  • ミュシャ(Mucha)から学ぶ優美なデザイン | Webクリエイターボックス

    2013年3月23日 インスピレーション アール・ヌーヴォー様式を代表するグラフィックデザイナー、アルフォンス・マリア・ミュシャ(Alfons Maria Mucha)。美しい女性やきらびやかな装飾類、花、華麗な曲線を使用したデザインが特徴で、生涯を閉じた今も多くの人を魅了し続けています。今回は私の大好きな彼の作品を紹介してみようと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ミュシャの作品の特徴 女性と花 彼の作品の多くは女性をメインに花とともに描かれています。髪に飾ったり画面に花をちりばめたり。画家というよりもグラフィックデザイナー・イラストレーターとして活躍していたため、対象物を非常に鮮明に描いています。背景には暗色の幾何学模様や草花を、メインとなる女性には明るい色を使い、どこに焦点をあてているかがわかりやすい。 背景の模様 背景にはアール・ヌーヴォーの特徴である草花と曲線に

    ミュシャ(Mucha)から学ぶ優美なデザイン | Webクリエイターボックス
  • 前輪とハンドルをつなぐフロントフォークを外した大胆なデザインの自転車

    ハンドルと前輪をつないで自転車の進行方向を変えるために重要な役割を果たしているフロントフォークがない不思議な外見の自転車。単に飾るためのアート作品ではなく、ちゃんと走行もできるようで、実際に乗車しているムービーも見られるようになっています。 詳細は以下から。 これがその自転車自転車として認識するために大事な要素が欠けています。 乗車している姿もなんだか現実離れして見えます。 飾られたフォークレス自転車。 前輪のコントロールはこの部分で行うようです。ハンドルの下の方からフレームに沿うように細いパイプが伸びてきています。 自転車に乗るムービー。ちゃんとコントロールできている様子が見られます。 YouTube - Forkless bicycle この自転車はOlli Erkkilaさんが制作したもので、他の写真などは以下の公式サイトから見られるようになっています。 www.ollierkki

    前輪とハンドルをつなぐフロントフォークを外した大胆なデザインの自転車
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • はてなコピィ

    はてなコピィは何かにコピィをつけて楽しむサービスです。あなたのセンスを存分に発揮し、粋なコピィを作り、人気モノになってください。

    kathew
    kathew 2009/06/15
    初見何をするサービスなのかわからなかった
  • 日本の伝統色~@yuzen友禅ネット

    皆さんなら、自分のキモノが欲しいなと考えたとき、まずなにを選択基準にしますか? かなりの人が「色」とお答になるではないでしょうか?もちろん図柄、模様とお答になる人もいるでしょうけど、それにしても色なしでは考えられません。キモノは洋服とちがって、形そのものは基的には同じですし、身につける面積が広いので、自分らしさを出すためにも、色選びはとっても重要です。現代社会は色が満ち溢れています。でも、逆にわたしたちは色に対してあんがい無頓着になってしまっているような気がします。単純に赤だとか青だとかいって、それでわかったような気になってませんでしょうか?たとえば、青が好きといっても、その明暗、彩度、などによって全く違った印象になります。そう考えると、色は無限ですから、そのなかから自分好みの色選びをするということは実はとても大変なことなのです。 幸いにも日には、ずっと昔から大切にされてきた色の世界が

  • 006600 – ゲームとカジノの最新トレンド

    ここ日は、海外の人々からも人気の国です。地球上の他のどことも違い、近未来的な建物が立ち並んでいたり穏やかな竹林があったり、ネオンに満ちたゲームセンターもあれば静かなお寺もありますよね。べ物は素晴らしく人々も親切、そして世界中で最も優れている内の1つとされる公共交通機関網を誇ります。この利便性と活気ある混沌さが海外の人々から魅力のようです。 初デートに行くのは緊張しますよね、特にこのパンデミックの最中ではとても難しいかもしれません。現在では通常でも気に掛ける必要のあるお互いの好意の有無などに加えて、誰かと会うときにリモートで会うのか実際に会うのか等、コロナ禍特有の問題への対応が迫られます。

  • 1