タグ

designとsliderに関するkathewのブックマーク (4)

  • 斜めに動く、ダイナミックなスライダー「Diagonal Slideshow」

    多くのサイトで採用されている、多くの情報を整理して順番に見せるスライダー。多くのクリエイターが日々、試行錯誤しており、様々なクリエイティブなスライダーが生み出されていますが、今回紹介するのは斜めに動く、ダイナミックなスライダー「Diagonal Slideshow」です。 「Diagonal Slideshow」はフルスクリーンで動作し、次の写真をクリック、タップでスライド、中央の写真を選択すると、同じくフルスクリーンアニメーションしながら情報が表示されます。 詳しくは以下 スマートフォンで表示させた所、スワイプなどの操作には対応していませんでした。純に見せていくコンテンツで、クリエイティブに印象的に見せたいときには有効なスライダーだと思います。 ソースはzipでまとめて配布されており、シンプルな構造になっていますので、比較的カスタマイズなども可能です。少し今までとは違うスライダーに挑戦し

    斜めに動く、ダイナミックなスライダー「Diagonal Slideshow」
    kathew
    kathew 2018/09/19
    ウェブデザインに取り入れるスライダーというよりは、これ自体がギャラリーを構成するテンプレートのような印象。とても格好いい
  • Glide.js | A dependency-free JavaScript ES6 slider and carousel

    A dependency-free JavaScript ES6 slider and carousel. It’s lightweight, flexible and fast. Designed to slide. No less, no more Lightweight The modular structure provides excellent compression. Oh yes, it weights only ~23kb (~7kb gzipped) with every functionality included. Dependency-free Everything on board, ready for action. Written in vanilla JavaScript without hidden dependencies.

    kathew
    kathew 2017/11/14
    これ好き
  • スワイプ操作に対応したイメージスライダーを実装するスクリプト・Swiper

    タッチデバイスのスワイプ操作に 対応したイメージスライダーの ご紹介。ありそうであまり見かけ ないので一応備忘録・・・イメー ジスライダーと書きましたが、 基何でもいけるみたいです。 スワイプ操作に対応したスライダーです。 実機でも確認したところ、問題なく動作しました。動作も軽量でなかなかいい感じです。 スライダーの中にスライダーをネストする事も出来ます。縦やグループごとにスライドさせる、など色々と応用が利きます。 時間が無いので使い方は割愛。元サイトに詳しく書かれているので問題ないかと思います。以下よりどうぞ。 Swiper

    スワイプ操作に対応したイメージスライダーを実装するスクリプト・Swiper
  • jQueryでクールなボリュームコントロールを作成するチュートリアル:phpspot開発日誌

    Creating a Volume Controller with jQuery UI Slider jQueryでクールなボリュームコントロールを作成するチュートリアル。 次のようなAppleっぽいデザインのボリュームコントロールを作るチュートリアルです。 デモページ ボリュームコントロールじゃなくてもこの作り方を覚えておけば、プログレスバーなり、1〜100のパラメータ調整なり応用が効きそうです。 画像を使ったデザイン性の高い物を作っているので思ったデザインのコントロールは作れるようになりそうですね 関連エントリ パララックス効果をダイナミックに使ったスライダー実装jQueryチュートリアル ホイールも効いて超いい感じのカルーセル実装jQueryチュートリアル Googleマップ関連のjQueryプラグインとチュートリアル集

  • 1