タグ

enqueteに関するkathewのブックマーク (36)

  • 親友にお金を「貸さない」20%‐ニコニコニュース

    親友にお金を「貸さない」20% 2009年07月27日 毎日生放送「とりあえず生中(仮)」月曜日・優木まおみさんパーソナリティの「ガールズトーク」では、毎回、放送直前に『女性限定』のニコ割アンケートを実施し、結果を番組内で発表しています。 今回は「お金」をテーマにアンケートを行い、20,425人の女性ユーザーが答えてくれました! 生放送での発表の様子を交えて、主な結果をお伝えします。 ■親友にお金を「貸さない」20% "Q6.あなたが親友に貸せる金額はいくらまで?" 千円から1万円という意見が最も多く6割を越えており、「貸さない」という答えも約20%となりました。視聴者からは「親友だからこそお金の貸借はしない」という意見があがり、出演者も深く賛同していました。 ■一番お金をかけるのは「ファッション」31.3% "Q1.あなたが一番お金をかけているのはどれ?" 「ファッション」が31.3%、

  • はてなーが選ぶゼロ年代必見のアニメはこれだ! - Something Orange

    This domain may be for sale!

    はてなーが選ぶゼロ年代必見のアニメはこれだ! - Something Orange
    kathew
    kathew 2009/07/27
    .hackに票入ってなかったかー。SIGNのあの独特な雰囲気は個人的には大好きなのだがなぁ
  • 飲み会で女子が嫌うのは「自慢話」29%‐ニコニコニュース

    飲み会で女子が嫌うのは「自慢話」29% 2009年06月29日 毎日生放送「とりあえず生中(仮)」月曜日・優木まおみさんパーソナリティの「ガールズトーク」では、毎回、放送直前に『女性限定』のニコ割アンケートを実施し、結果を番組内で発表しています。 今回は「飲み会のホンネ」をテーマにアンケートを行い、20歳以上の女性ユーザー10,903人が答えてくれました! 生放送での発表の様子を交えて、主な結果をお伝えします。 ■飲み会で嫌われる男は「自慢話しかしない」29.3% "Q3.飲み会にいたらハズレだな...と思う男の子は?" 「自分の自慢話しかしない」が29.3%、「隣の人に迷惑をかける」が18.8%となりました。 番組内では逆にアタリだなと思う男の子の話題になり、「挨拶が元気な子」、「草系男子」などの意見が見られました。 ■男の子の前では振る舞いが変わる26.4% "Q4.男の子との飲み

    kathew
    kathew 2009/06/29
    飲み会に限らず、常識一般に当てはまるQ&A/聞いてもないのに自分語りしたり、相手の事をまっすぐ見据えずに、(自分の)話したい事話す人って最低だよね。自戒
  • ネットで出会った人は恋愛対象に「なる」が6割‐ニコニコニュース

    ネットで出会った人は恋愛対象に「なる」が6割 2009年05月26日 盛況のうちに初回の放送を終えました、毎日生放送「とりあえず生中(仮)」。 月曜日・優木まおみさんパーソナリティの「ガールズトーク」では、毎回、放送直前に『女性限定』のニコ割アンケートを実施し、結果を番組内で発表します! 記念すべき第一回目は、「恋愛観」がテーマのアンケートに20939人の女性ユーザーが答えてくれました! 生放送での発表の様子を交えて、主な結果をお伝えします。 ■ネットで出会った人は恋愛対象に「なる」が6割 『Q4.ネットで知り合った人は恋愛対象になりますか?』 「相手によっては恋愛対象になる」が39%、「相手によっては恋愛対象になる」が21%と、「なる」という意見があわせて6割という結果になりました。 生放送では、「ネットで出会って結婚した」というコメントも見られ、ネットでの出会いもきっかけに過ぎない

  • Googleスプレッドシートをアンケートや応募で便利に使う方法 - ネタフル

    Googleスプレッドシートのフォーム機能をご存知でしょうか? アンケートやプレゼント応募用のフォームを作成すると、入力内容を自動的に集計できるのです。これがとっても便利! ぼくは主に、 ・ネタフルのプレゼント応募 ・ネタフルのアンケート ・イベントの申し込み などに利用しています。 手軽に作成できて集計も自動で、シートを共有したりもできるので、かなり便利に利用しております。 簡単に使い方を説明しましょう。 Googleドキュメントから「新規作成」で新しい「スプレッドシート」を作ります。 メニュー「フォーム」から「フォームの作成」を選択します。 続いて、質問項目を追加します。 「無題フォーム」はフォームのタイトルです。必要に応じて説明文を入力します。 それぞれの項目は鉛筆アイコンをクリックして編集します。 鉛筆アイコンは項目の右上にあります。 質問の形式は、 ・テキスト ・段落テキスト ・

    Googleスプレッドシートをアンケートや応募で便利に使う方法 - ネタフル
  • ニンテンドーDSi、47%が「いらない」(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    ニンテンドーDSi、47%が「いらない」 11月1日に発売される新型携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi(アイ)」について、スポニチアネックスでアンケートを行ったところ、47%(325票)のユーザーが「いらない、買わない」と答え、「ほしい、買いたい」としたユーザーを上回った。 理由としては「カメラなんて必要ない」「30万画素のカメラは中途半端」「真新しいデザインや機能がない」など、新機種ならではのパンチ力に欠けているという意見がほとんど。また「機能がゲーム機から離れていっているから」と指摘するユーザーや「ゲームボーイアドバンスのソフトができないのは痛い」という意見もあった。 反対に「ほしい、買いたい」としたユーザーは40%(280票)。「フリーメールなどをサポートして、携帯ゲーム機というよりPDAとして使えれば」と、任天堂の今後の「マイDS」構想に期待する声がある一方で、「DSは持っ

    kathew
    kathew 2008/10/05
    既存のニンテンドーDSがこれだけ普及した後のアンケート結果としては、「買うかもしれない」人は十分以上にいる様子。
  • RSS利用者は4人に1人 〜利用者の1割以上が「50個以上」購読:マーケティング - CNET Japan

    ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などネットマーケティングを展開する株式会社アイシェアは同社が提供するサービス会員をパネラーとするリサーチ結果を発表した。 WEBの更新情報や新着内容をひと目で確認できるRSS。対応サイトは急増しているが、実際のところ、どれくらい利用されているのだろうか。20代から40代を中心とするネットユーザー309名の回答を集計した。 RSSを「利用している」と答えたのは全体の24.9%で、半数近くが「利用していない」と回答。知らない人も26.9%にのぼり、RSSは利用度、認知度ともにまだ低いようだ。利用率を細かく見ると、女性より男性が、また世代が低いほどRSS利用率は高かった。 RSS利用者77名に利用スタイルを聞いたところ、主に使っているツール(複数回答)は「ブラウザベース」が59.7%でトップ。次いで「WEBサービス」が42.9%、以下「専用アプリ」「メールベース

    RSS利用者は4人に1人 〜利用者の1割以上が「50個以上」購読:マーケティング - CNET Japan
    kathew
    kathew 2008/09/23
    そんなに利用者いたのか‥/RSSはライトな人にも是非使ってほしい/調査に答える層の人たちで、RSSの利用者が4人に1人だというデータでも興味深い
  • 海外アニメファンが語る「巨乳がいいのか?貧乳がいいのか?」(アンケート結果が面白い事に) : お茶妖精

    2008年08月15日 海外アニメファンが語る「巨乳がいいのか?貧乳がいいのか?」(アンケート結果が面白い事に) ・中くらいとか言わずにどっちか選べ! ・当は中くらいがいいけど、選ぶなら大きい方。 ・小。大きいといずれ重力に負ける。 ・なんて馬鹿げた質問だ。もちろん大きい方! ・どちらの女性と結婚するかと言われたら小さい方。大きいと老化して厳しくなる。 ・the bigger the better(大きければ大きいほど良い) ・互角だけどあえて言うなら小さい方。 ・小さい方を推す。大きいと「親しみやすい隣のお姉さん」って感じで、小さい方が上流階級っぽいんだよね。 ・大きい方が服が似合うと思う。 ・大きい方がcoolじゃないか。 ・こんな広告を見た。「男の10%は貧乳が好き。20%は巨乳が好き。70%はおっぱいなら何でも好き」 ・大きいのは重そうだから嫌。 ・小。大きいのは醜い。彼女たちは

    海外アニメファンが語る「巨乳がいいのか?貧乳がいいのか?」(アンケート結果が面白い事に) : お茶妖精
    kathew
    kathew 2008/08/16
    これは胸をコンプレックスにしている女性の救いになるか
  • アンケートフォームが超簡単につくれるようになったGoogleドキュメント | G Mania - グーグルの便利な使い方

    アンケートフォームが超簡単につくれるようになったGoogleドキュメント 管理人 @ 8月 13日 03:40pm Google ドキュメント 以前からGoogleドキュメントでは、フォーム(アンケート)機能が利用でき、ウェブページに埋め込みできたりと好評でしたが、今回そのフォーム機能が独立してさらに使い易くなりました。 Googleドキュメントトップページの「新規作成」から「フォーム」を選択します。 あとは、フォームを記入していくだけです。 質問項目を増やすときは、「質問を追加」ボタンをクリックします。 画面一番下に表示されるURLからフォームが公開されます。 筆者もテストで作ってみました。 http://spreadsheets.google.com/viewform?key=pG2FhOx16a4rQYAIyxg15bA あと、「このフォームをメール送信します」ボタンから直接メールす

  • はてなブックマークを利用されている方に質問します。…

    はてなブックマークを利用されている方に質問します。 www.hogehoge.co.jp/ www.hogehoge.co.jp/index.htm 例えば上記のように、表示されるページは一緒でもURLが違うとき、あなたはどちらのページをブクマしますか。

    kathew
    kathew 2008/08/04
    結構皆アバウトなのね~
  • ニコニコニュース‐『ニコ割アンケート』解説と今後のこと

    『ニコ割アンケート』解説と今後のこと 一昨日は、ニコ割アンケートにご協力いただき、ありがとうございました! 結果発表動画にも多数のコメント投稿をいただき、ありがとうございます。 2日経過してしまいましたが、第1回のアンケート結果を、WEBページにも改めてまとめてみました。 今後の方向性と、簡単な解説を記載しましたので、ぜひご覧下さい! ■ニコ割アンケート結果

    kathew
    kathew 2008/07/31
    こんなのがあったのかー。なんとなく参加できなかったのが悔やまれる
  • アンケートフォームをウェブページに埋め込めるようになったGoogleドキュメント | G Mania - グーグルの便利な使い方

    アンケートフォームをウェブページに埋め込めるようになったGoogleドキュメント 管理人 @ 5月 17日 03:25am Google ドキュメント 以前お伝えしたGoogleドキュメント スプレッドシートのフォーム(アンケート)機能がウェブサイトに埋め込めるようになりました。 試しに、さっそくアンケートを埋め込んでみました。これは使えそうです! 使い方は次の通りです。 共有タブで「フォームの記入」を選択し、フォームの編集をクリックします。 アンケートを作っていきます。かなり簡単です。 次の画面で右上の「埋め込む」リンクをクリックするとコードが表示されます。 このコードをブログやウェブサイトへコピペすればOKです。 一応、アンケート結果をこちらへ貼り付けておきますね。 情報元(Thanks!):Official Google Docs Blog: Embed your forms Tag

    kathew
    kathew 2008/05/17
    Googleドキュメントも着々とアップデートされてる様子。
  • Photoshopユーザーの6割は違法コピーした海賊版を使っている

    Epic Edits Weblogが1週間ほど自サイト上にて500人ほどのユーザーに対してアンケートを行ったところ、大体6割近くのPhotoshop利用者は正規ユーザーではなく、違法コピーした海賊版を使っていることが明らかになったそうです。 詳細は以下から。 60% of Photoshop Users are PIRATES! 左の青いグラフはPhotoshopを使っているかどうかを表しており、右側の黒いグラフが正規利用者と海賊版利用者のグラフです。58%のユーザーは非正規ユーザーらしい。 これは同じくAdobeのLightroomというソフトの場合。55%が非正規ユーザーらしい。 なお、正規版の価格は税込みで10万円、アップグレードは2万6000円からとなっています。

    Photoshopユーザーの6割は違法コピーした海賊版を使っている
    kathew
    kathew 2008/03/29
    規模の小さなアンケートでも、海賊版の利用者が半数越えらしいというのは凄まじい
  • Googleドキュメントが強力なアンケートツールに!フォーム機能が新しく追加! | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Googleドキュメントが強力なアンケートツールに!フォーム機能が新しく追加! 管理人 @ 2月 7日 04:25pm Google ドキュメント Googleドキュメントのスプレッドシート(表計算)に、とても便利な機能が加わりました! 入力フォームを作って、それをメールで誰にでも送ることができるようになりました。 そして、Googleアカウントを持っていないユーザーでも、そのフォームに記入することができます。 アンケートや、スコアシートなど、大勢に協力してもらって、情報収集するのにきっと役に立つツールです。 さっそく簡単なアンケートを作ってみました。↓ http://spreadsheets.google.com/viewform?key=pG2FhOx16a4r4Gm9wIT_7Dw 上のアンケートは選択式ですが、もちろん入力式のものも作れます。 例えば、バードウォッチングサークルで、

    kathew
    kathew 2008/02/29
    シンプルすぎるくらいシンプルなアンケートフォームがお手軽、簡単に作れる。Googleを惚れ直した
  • infoQ

    どんなアンケートがある?アンケートの種類 企業の新しい商品開発などに役立てるための様々なアンケートがあります。 あなたの身近な商品・サービスについてのご意見や、普段の生活意識についてお聞かせください。 Web調査 スマホ・PCに届く アンケートに回答するだけ 謝礼 1円〜200円 オンラインインタビュー ZoomなどのWeb会議ツールを利用してインタビューに参加 謝礼 3,000円〜10,000円 会場調査 会場で実際に試、映像の視聴などを体験する調査 謝礼 3,000円〜10,000円 ホームユーステスト 自宅に届いた商品を体験! 中には発売前の商品も…? 謝礼 100円〜5,000円 日記調査 一定期間あなたの見たもの、買ったものをWebアンケートで回答 謝礼 3,000円〜5,000円 安心してご利用くださいinfoQサイトの安全性 19年の運営実績 会員数80万人突破 電話番号認

    infoQ
  • ECナビ

    会員登録時にYahoo! JAPANを経由して登録した方 Yahoo! JAPANにログインしていれば、ECナビではログインしなくてすむから便利! 【注意】ECナビの会員登録時にYahoo! JAPANを経由して登録された方のみご利用いただけます。 ECナビ会員以外の方は無料登録をどうぞ! ECナビポイントを取得するには、会員登録が必要です。 会員登録されていない方は無料会員登録をしてください。