タグ

lifehackに関するkathewのブックマーク (175)

  • 電源コードのごちゃごちゃをすっきり整理する魔法の方法:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「電源コードのごちゃごちゃをすっきり整理する魔法の方法」 1 薬さじ(北海道) :2009/12/10(木) 14:29:24.65 ID:VysO4/mu ?PLT(12000) ポイント特典 電源コードのごちゃごちゃをすっきり整理する魔法の方法 いまや、なんでもワイヤレスの世の中だけど、最後まで残るのが電源コード。うっかりすると、電化製品の数だけ必要な電源コードは増える一方。筆者の仕事机でも、ノートパソコンのACアダプター、携帯電話の充電器、デジカメ用バッテリーの充電器、小型スピーカーのACアダプター、外付けハードディスクのAC アダプター、そしてiPod用の充電ケーブルと合計6の電源コードがぶら下がり、足元の電源タップにつながっている。まさにスパゲッティ。ホコリが溜まると火災の原因にもなりかねないので安全面でも問題だ。 みんなが“見て見ぬふり”を

    kathew
    kathew 2009/12/11
    ケーブル類が見えなくなっただけで、ずいぶん見た感じが変わるんだなぁ
  • 思った以上に汚れてる?PCの「キーボード」を掃除する方法 - はてなニュース

    年末に大掃除をするなら、毎日使い続けていたパソコンもキレイにしておきたいですよね。中でも細かいゴミや手垢が付いて、思った以上に汚れているのが「キーボード」です。今回は、そんなキーボードの上手な掃除方法をご紹介します。 「トイレよりも汚い」という衝撃的な調査結果もあるキーボードの汚れ。今回は汚れの段階に合わせて、セロハンテープなど身近なもので手軽にできる掃除の方法、専用の便利グッズを使う方法、キーを外して丸洗いする方法をご紹介します。 ■身近なものでゴミを取る まずは家にある身近なもので隙間のゴミを取る方法です。普段からこまめにやっておきたいですね。 セロハンテープ セロハンテープをキーの隙間に差し込み、左右に動かしてゴミを取ります。 ▽[N] セロハンテープでキーボードを掃除する 付箋紙 ポストイットなどの付箋紙をのり面を表にして二つ折にし、キーの隙間に差し込んで動かします。 ▽キーボード

    思った以上に汚れてる?PCの「キーボード」を掃除する方法 - はてなニュース
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • ちょっとセキュアな「いつもの」パスワード - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近はメールでもなんでもWEB上の便利なサービスが増えてきましたね…! でも、いろいろ登録しすぎて、いよいよぼくもパスワードが管理できなくなってきました…! えっ! もしかして面倒だから、ぜんぶ同じパスワード使ってたりするるんでしょうか…! だめです!だめだめ!それはだめ。 全部のサイトで同じパスワードにするのってものすごく危険ですよ!!! これはほんと! だって、もしなにかあって、どれかひとつのパスワードがばれちゃったら全部芋づるだから…! 登録したWEBサイトの管理者の中に悪い人がいる可能性もあるし。 (個人運営のサイトはもちろん、たとえ大きな企業のサイトでもバイトちゃんが見れたりとか…) でもだからといって全部別のものにすると覚えられないんだよね。 たとえば自分宛にメールしておくとか… Dropboxのような共有フォルダにパスワードのメモいれとくとか… パス

    ちょっとセキュアな「いつもの」パスワード - ぼくはまちちゃん!
    kathew
    kathew 2009/11/19
  • そのままかぶりつくのは間違い?シェフの教える、骨が邪魔な鶏の手羽を食べる方法

    フライドチキンなどでも2の骨が入っているウイング部分は微妙にべづらく、骨の間にある肉に苦戦する人もいると思いますが、それを解決するべ方がシェフのJohnさんによって紹介されています。目の前にチキンがあったらとにかくすぐにかぶりつきたいという人には向いていませんが、チキンの骨がわずらわしくて仕方ない人には、便利な方法かもしれません。 詳細は以下から。 Food Wishes Video Recipes - Free Video Recipe Blog 用意されたチキンたち。 YouTube - How to Eat a Chicken Wing 普通にかぶりつくとこんな感じに肉が残ってスマートではありません。 そこでまずは2の骨のうち小さい方をちょっとひねって力を加え、端から取り出します。 次に大きい方の骨をスルスルっと取り出す。骨には肉も付いておらず簡単に取り出せるようです。 これ

    そのままかぶりつくのは間違い?シェフの教える、骨が邪魔な鶏の手羽を食べる方法
  • 費用0円で男の顔面5歳若返りする方法 わんこと

    1 名前: ノイズx(東京都)[] 投稿日:2009/11/07(土) 01:12:03.89 ID:9ejaZqis● ?PLT(14373) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/folder1_12.gif ↓画像記事による要約 ・25歳を過ぎるとくすみやたるみ、毛穴のつまりと言った老化が男の顔にもおきる ・抗酸化力の低下も老化の問題 ・顔の弛み、ほうれい線には顔のトレーニングが有効 (宝塚歯科医院) →血行をよくするといい 1.顔の輪郭に沿ってチョキの手でマッサージをする 2.目元のくまには親指第一関節を使って筋肉をほぐす 3.親指を口の中に入れて残りの指で頬をサンドイッチしほぐす 4.左右の親指をあごの下に当てて「ひぃ」「ふぅ」「みぃ」と発音 ・かっさマッサージをすると肌が柔らかくなる →100円ショップのレンゲで代用可能 ・れんげの丸みを使って下から上にマ

    費用0円で男の顔面5歳若返りする方法 わんこと
  • asahi.com(朝日新聞社):郵便局5円コピー試行中 宣伝ベタで集客いまいち - 社会

    コピー機の前には、1枚「5円」をアピールするポスターがはられている=大阪市中央区の大阪郵便局  近畿の各郵便局で、1枚5円の格安コピーが「コンビニより安い」と好評だ。ただし利用客は少なく、「コピーするなら郵便局で」と懸命にPRしている。  郵便局会社近畿支社(大阪市)が昨年秋から大阪、神戸など都市部にある近畿2府4県の173局で試行的にコピー機を置いた。A4サイズなら白黒で5円、カラー30円と相場のほぼ半値だ。  大阪・心斎橋のオフィス街にある大阪郵便局(大阪市中央区)では、男性会社員(50)がイベント用のチラシをカラーコピーするために立ち寄った。「以前郵便局に来た時、偶然コピー機に気づいた。すいているのもいい」  近くに住む主婦(39)は、子どもの幼稚園の運動会のプログラムをコピーした。「郵便局がこんなことをするなんて、と意外だった。ゆったり作業できるので重宝しています」と話す。郵送

    kathew
    kathew 2009/11/08
    あら安い
  • プライドが高くて困っている人は「とりあえずやり終えてみる」をモットーに! - 発声練習

    質問はてな:能力に見合わないプライド 能力に見合わないプライドを叩き潰す方法を教えてください。僕は心の底で自分が優秀だと思っています。しかし大学は留年する、車の免許さえ取れない、社交性に欠けるで無能なこと明らかです。でも心の底では自分は優秀だと思っているのです。自意識と実際の能力の間に大きな乖離があって、明らかに社会不適合。自分の能力を上げて、プライドのレベルを下げる。前者は日々の努力次第としても、後者をどうしたらいいのか困り果てています。 広辞苑第5版によるとプライド、自信、自意識の違いは以下のとおり。 プライド=自尊心:自尊の気持。特に、自分の尊厳を意識・主張して、他人の干渉を排除しようとする心理・態度。プライド。 自信:自分の能力や価値を確信すること。自分の正しさを信じて疑わない心。 自意識:自分自身がどうであるか、どう思われているかについての意識。 辞書どおりの意味で考えると、上記

    プライドが高くて困っている人は「とりあえずやり終えてみる」をモットーに! - 発声練習
  • Evernoteに素早くメモを追加するための3つのカスタマイズ(for Win) | 仕事術 | SOHO考流記 | あすなろBLOG

    WindowsEvernoteを使っている人のためのスピードハックス。 1.スタートアップに登録 2.新規ノート作成のホットキー設定 3.新規ノート取り込みのホットキー設定 1.スタートアップに登録 これは基ですね。常駐させておきましょう。 2.新規ノート作成のホットキー設定 通常は、Evernoteアプリをアクティブにして、新規作成ボタンを押すなり、Ctrl+Nキーを押すなりして、新しいノートの作成に入りますが、以下のホットキーを設定することで、別のアプリケーションを使っている最中でも、アイデアを思いついた瞬間にEvernoteのキャンバスに直行できます。 Ctrl+Alt+N 直接Evernoteの新規ノート作成画面にジャンプします。いいこと思いついたら即座に Ctrl+Alt+N。 Ctrl+Alt+V クリップボードにコピーした内容で新規ノートが作られます。いいこと

  • 価格.com - 携帯料金プラン比較

    [PR]ビッグローブ 格安SIM・スマホ 音声SIM 3GB 15,000円バック [PR]楽天モバイル限定キャンペーン 最大54,300円お得&10分かけ放題 [PR]スマホ×光コラボ セット割でお得 光コラボで最大64,060円バック

    価格.com - 携帯料金プラン比較
  • ゆうパック or ペリカン便なら、個人でも自宅で送付伝票をプリントできる | ライフハッカー・ジャパン

    「荷物を送ろう!」と思ったときに限って、送付伝票がなかったり、ボールペンが見つからなかったり、いつになく字が乱れてしまったり...。 まあ、伝票もボールペンも、集荷を頼んだときにいっしょに持ってきてもらったり借りたりすれば、それはそれでことは済みます。でも、伝票を記入し終えるまでの、玄関先にたたずんで待っててもらうあの間が苦手、という人も多いかと。 伝票が自宅で印刷できればラクなんですが、送り状印刷ソフトは法人限定サービスになっているところがほとんど。そんなときに、個人で使うのに便利なのがゆうパックの「WEBプリント」というサービス。その名の通り、自宅のPCから宛名入りのゆうパックの送付状をプリントできてしまうのです。 プリント用紙はA4普通紙でOK。発払い・着払いの伝票にも対応し、ゆうパック以外に「一般書留、簡易書留、特定記録郵便物等の宛名ラベル+受領証」「普通郵便」宛名ラベル もプリン

    ゆうパック or ペリカン便なら、個人でも自宅で送付伝票をプリントできる | ライフハッカー・ジャパン
  • プリント枚数節約! WEBページの必要な部分だけ印刷できる「Printliminator」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    プリント枚数節約! WEBページの必要な部分だけ印刷できる「Printliminator」 | ライフハッカー・ジャパン
  • GATSBY:商品の使い方

    AmazonAmazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標または登録商標です。Amazon.co.jpアソシエイト

    GATSBY:商品の使い方
  • インスタント麺を最高に美味くする方法。:アルファルファモザイク

    16 すぐ名無し、すごく名無し :05/02/18(金) 04:48:15 ID:2ARsOR0u うまかっちゃんノーマルを濃い目に作り 輪切り醤油漬けにしたニンニクを入れる(この時にニンニク醤油もちょっと入れるとベター) そして熱いご飯 麺とご飯をある程度べたらご飯をスープの中に投入ねこまんまにしてべる (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!! 22 すぐ名無し、すごく名無し :05/02/19(土) 05:12:51 ID:3SL/CTAn ちゃんと出汁取ってWスープウマ 23 すぐ名無し、すごく名無し :05/02/20(日) 13:27:28 ID:7obPKFPk 昆布茶で作る。 美味い。 26 すぐ名無し、すごく名無し :05/02/20(日) 16:54:35 ID:4enAlhaG 麺がほぐれたら、ザルに

  • Evernote ついに日本語対応へ。始めるならば今!

    ひょんなことから、来日している EvernoteCEO と開発者の方といっしょに事をするという機会を得ました。たいへん光栄なことでよろこんで出席したのはいうまでもありません。 ほかにも多くの著名ブロガー、有名人がいらしていて何も飲む前からほろ酔い加減で参加していました。 今回の Evernote の方のお話で最も興奮したのは、これまで英語版のクライアントしかなく、画像に対する言語認識も英語しか対応していなかった Evernote の日語対応と、今後のロードマップをきけたことでした。重要な点だけを以下にまとめておきます。 まず来月、**UI が完全にリデザインされた iPhone 版の Evernote が登場します。**新機能として、ノートを iPhone に完全にダウンロードして同期させる機能が追加されます。 すべてのノートをダウンロードできるようにするのか、一部の条件に従った

    Evernote ついに日本語対応へ。始めるならば今!
  • クックパッドにあるゆで卵の茹で方レシピが素晴らしくやばい。 - ゴールデンタイムズ

    http://cookpad.com/recipe/439704 1. お鍋(フライパンでもOK)に1cmくらいのお水と卵を入れ蓋をして火にかける。 2. 沸騰したら中火で5分、火を消し3分放置する。 3. 冷水につけなくても、アツアツのままでもキレイに殻が剥けちゃいます! この3ステップで驚くほどにつるつるに殻が剥ける。 伊藤家とかそんなチャチな技じゃない。 コメント一覧 (98) 1. ゴールデン名無し 2009年10月06日 13:37 どんだけお前ら料理ヘタなんだとw 2. ゴールデン名無し 2009年10月06日 13:39 へえ、待つ必要がないのは助かるな 3. ゴールデン名無し 2009年10月06日 13:47 この凄さが分からない>1はゆで卵を作った事のないゆとり 4. ゴールデン名無し 2009年10月06日 13:47 白身2割もってかれるってヘタクソかwwww 5.

    クックパッドにあるゆで卵の茹で方レシピが素晴らしくやばい。 - ゴールデンタイムズ
  • 日本語文章の校正ができるサイト | ライフハッカー・ジャパン

    仕事でかしこまった文章を書くときに、誤字・脱字の確認を行うのは当然ですが、文中に言葉の間違いや不適切な表現などが簡単にチェックできないか?と考えことはありませんか? 一太郎やWordなどのワープロソフトには、校正機能があるので、それでチェックできますが、その為に買い揃えるなれば、意外に高価で尻込みしてしまいます。ここはひとつ、自己啓発の為と奮発する前に、無料で日語文章の校正ができるサイトがあるので、1度試してみてください。 続きは、以下で。 日語文章校正ツールは、その名のごとく日語文章の校正が行えるサイトです。 使い方は簡単で、サイトにアクセスして、テキストボックスへ文章を入力して[上記の内容でチェック]をクリックするだけです。しばらくすると、チェック結果が表示されます。チェック結果は、修正を検討すべき可能性ある部分が指摘されます。 試しに、以前私(傍島)がライフハッカーに投稿したエ

    日本語文章の校正ができるサイト | ライフハッカー・ジャパン
    kathew
    kathew 2009/09/22
    すごいすごい。例文が納得のいく校正結果でびっくりした
  • 100円でできる節約術も!「○円以下でできること」まとめ - はてなニュース

    「財布に○円しかない。」「連休にどこか出かけたいけどあまりお金を使いたくない。」…今回はそんな時に参考にしたい、「100円できる節約術」や「500円以内で楽しめるおでかけスポット」など「○円以下で買えるもの、できるもの」についてのエントリーをはてなブックマークから集めました。 0円 まずは1円もかけずに利用できるお得サイトです。懸賞やアンケート、無料サンプルなどの情報がまとめられています。 0円.COM 【楽天市場】懸賞市場-プレゼント、無料モニター、無料サンプル、日最大級の懸賞サイト 懸賞情報総合サイト Yahoo!懸賞 100円以内 100円玉1枚にも様々な使い道が。100円以内でできる節約術や、ヤフオクで「終了まで1時間以内で100円以下」の商品を検索できるサービスがあります。 50円以下で作れる激安おかず:アルファルファモザイク 100円で作れる簡易マスク (PhotoLife

    100円でできる節約術も!「○円以下でできること」まとめ - はてなニュース
  • わけあり商品.jp

    水なす漬5個入り【家庭用】 栽培提携農家さんが、その日の朝に収穫した良質の水なすの中で、 少しだけ変形した物ですが、品質には全く問題なく 皮が柔らかく肉質も瑞々しくジューシーです。 居酒屋さんやご家庭用としてお使い頂いています。 ¥1,800(税込み) 商品詳細を見る

  • Gmailがダウンしたときに試すべき、6つの対処方法+1 | ライフハッカー・ジャパン

    現代のブルースクリーンやSad Macや爆弾と言っても、過言ではないかもしれません。 個人ユーザーのみならず、有料版Google Appsのユーザーにも影響が出てしまった、先週のGmailダウン。「神様が『少しは仕事をお休みなさい』と言っているに違いない」と考えることもできますが、そうもいかないせっぱつまった状況だったときに備えて、Gmailダウン時の対処ハックをご紹介します。 その1:簡易HTMLモードでアクセスしてみる まず試すべきは、簡易HTMLモードでのアクセス。 接続できなくなったときのために http://mail.google.com/mail/?labs=0 こちらのリンクをブックマークしておくと便利。旧バージョンのように質素な画面ですが、ピンチを救ってくれる可能性もあるのです。 Google Appsを使用している場合は、 http://mail.google.com/a

    Gmailがダウンしたときに試すべき、6つの対処方法+1 | ライフハッカー・ジャパン