タグ

magazineと電子書籍に関するkathewのブックマーク (4)

  • 電撃ジャパンが無料配信を開始、バックナンバーも全公開

    これは創刊から約1年の経過を記念したもので、電子書籍アプリ・BOOK☆WALKERをはじめ、さまざまな媒体で目下無料配信中。GREEでは12月中旬より、App Storeでは2012年1月より無料公開を始める予定だ。 なお同じく日11月25日から、電撃コミック ジャパン2012年1月号が公開された。今号では「薬師寺涼子の怪奇事件簿」の垣野内成美による「Fairy Jewel」と、青木良原案・藤沢とおる原作・水元あきつぐ作画による「渋谷ハチ公前-another side-」の新連載2がスタートした。 また今号の表紙はいとうのいぢが担当。12月22日配信の2月号はCLAMPが表紙を手がける。2月号ではさらに、「アスコーマーチ!~県立明日香工業高校行進曲~」のアキヤマ香による短期集中連載「HELP!」、「サナギさん」などで知られる施川ユウキ「バーナード嬢曰く。」の新連載2が登場する。

    電撃ジャパンが無料配信を開始、バックナンバーも全公開
  • 電子版ファミ通 こりゃだめだ・・・ - lウェブプロデューサーでいこう♪(仮)

    先週から始まった角川の電子書籍アプリでのファミ通 電子版、先週分を購入してその後アプリのVupもあったりといろいろチェックしてたのですが、これじゃあなあ・・という商品でした・・ アプリのデキ、ファミ通のデータ自体のデキなど単体で見た場合はそれほど悪くないんですが、サービス全体で見た場合にまったくもって論外だし、ここがAmazonのキンドルと決定的に違う点だなあと。 まあこんな仕様である以上、紙版を買って自炊するのがやはり一番幸せな感じです・・・ 以下理由をば。 まずその容量のデカさ。 ファミ通1冊で650〜700MB! いくらカラー雑誌とは言えこの容量感覚・・頭おかしいww もちろんフルカラーの画像で300ページとかだからそれくらいの容量になるのは分かるけど、週刊雑誌で定期購読を考えたらもっと容量にシビアになるべきだと思う。 毎週買う人なら1ヶ月で2.5GB、半年で15GB。結構壮絶・・

    kathew
    kathew 2011/11/13
    古いファミ通って実際読む事滅多と無いから、これはもう、「電子書籍で読みたい!」という人向けであって、アーカイブ目的に買っちゃ駄目だな。読んだら前の号はもう消去しちゃう感じ。一応、再DLもできるしね
  • 本誌より「1日遅れ」で「40円安い」週刊ファミ通電子版は成功するか

    創刊25周年を迎える「週刊ファミ通」の電子版が、10月28日から配信を開始します。ゲーム雑誌として長く親しまれてきたファミ通が電子化ということで、期待が高まるところですが、その内容は「そんな電子版で大丈夫か?」と言いたくなる内容です。 電子書籍-BOOK☆WALKER- 10月28日から角川グループの運営する「BOOK☆WALKER」内に「ゲーム館」が開設。ここで「ファミ通」が毎週金曜日に配信されます。※誌は木曜発売 電子版は「2011年11月10日号」から配信予定。誌は税込390円ですが、電子版は税込350円で購入できます。また内容については、DVDやシリアルクーポンなどの付録はつかず、基的には誌と同内容ながら「一部記事について掲載されないことがあります」とのこと。 まとめてみるとこんな感じ。 電子書籍として販売する場合、DTP以降の印刷・製・配送工程をスキップできます。特に製

    本誌より「1日遅れ」で「40円安い」週刊ファミ通電子版は成功するか
    kathew
    kathew 2011/10/27
    「嵩張らない」し「いつでも読める」は良い事。電子版は紙媒体の方に付録がつくときは要注意かな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • 1