タグ

utilityとpcに関するkathewのブックマーク (13)

  • アンドロイドアプリ情報サイト[アンドロイダー]

    レビューサイト「アンドロイダー」サービス終了のお知らせ 2010年より運営してまいりました「アンドロイダー」は、 2017年6月30日(金)をもって、サービスを終了いたしました。 長きにわたりご愛顧いただき、心よりお礼を申し上げます。 アンドロイダーのビジネスについて アグリゲーション事業 端末メーカーや通信キャリア、各種メディアのご要望にあわせ。当社がアプリ開発者との窓口を担い、コンテンツやアプリのスピーディーなアグリゲーションを実現いたします。 事例: KDDI株式会社「auスマートパス」 株式会社NTTドコモ「スゴ得コンテンツ」 プライバシーポリシー

    kathew
    kathew 2011/10/15
    何かに使えそうだけど何に使おうものかまったく見当がつかぬ
  • iPadをPCのコントロールツールに変えるアプリ「Mobile Mouse」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    iPhone/iPod touchを即座にPC用のコントローラに変える「Mobile Air Mouse」の開発元として知られるR.P.A. Techは、iPadに対応したリモート&トラックパッドアプリ「Mobile Mouse」の発売を開始した。価格は350円。 アプリでは、iPadの大画面を活かし快適に操作を行えるフルスクリーンのタッチパッド&マウス機能(ランドスケープモード対応)をはじめ、あたかもMac OS Xのドックの様に動作するアプリケーションスイッチャー、さらにキーボードやファンクションキー、メディアリモート、Webリモートなど、直感的に扱える便利ツールが満載されている。なお、アプリを利用するには、PC側にメーカーWebサイトにて無償配布されてる専用サーバーソフトを、あらかじめインストールしておく必要がある。対応OSは、Windows XP/Vista/Windows 7

  • パーティション管理ソフト「EASEUS Partition Master Home Edition」v5.5.1が公開

  • マグノリア、RAMディスク作成ソフトおよびPCの高速化ソフト全3タイトルを無償公開

  • インストールされているドライバをまとめて管理する「DriverMax」

    コンピュータを自作しているユーザーが必要となる操作の1つにドライバのインストール作業がある,マザーボード関係の各種ドライバ(チップセット・ドライバやネットワーク・ドライバなど),ビデオやサウンド・カードのドライバ,またはハードディスク関連のドライバなど,その種類は多い。 自作ユーザーでなくとも,ビデオや周辺機器などを使うために必要な各種ドライバをインストールしなければならないユーザーは多いだろう。使用中のコンピュータに,どのようなドライバーがインストールされているかを確認するためには,コンピュータのデバイス・マネージャを使うのが一般的である。だが,このデバイス・マネージャは一覧性に欠けるところがあり,ドライバを常に最新の状態に保っておきたいといった目的で使うにはやや不便なところがある。 ドライバの管理は面倒な作業 アプリケーションやOSがプリインストールされたほとんどのコンピュータには,ド

    インストールされているドライバをまとめて管理する「DriverMax」
  • パソコンのハード・ソフト構成を解析する「PC Wizard」 | 教えて君.net

    PC Wizard」はハードとソフト双方の状態を調べてパソコンを解析するツール。増設スロットの数やグラフィックカードの型番、メモリカードの数やサイズなど、来ならパソコンのケースを開けて中を確認しなければ分からないような内容まで表示してくれる。パソコンのハードウェア構成をサクッと調べたいときに非常に役に立つソフトだ。 ほかにも各ハードウェアの能力を測定するベンチマーク機能も装備しており、総合的なパソコンの状態を調べるために活用可能だ。またハードウェアだけでなく、DirectXやセキュリティセンターなどウインドウズに導入されている各ソフトのバージョン情報やネットワークの接続先などのリソース情報など多くのデータを参照することだってできる。現在のパソコンの状態を診断し、トラブルの原因をつかむときに欠かせない情報収集ツールだぞ。 ■ 高性能な情報収集ツール 画面左で「Hardware」を選ぶ。画

  • 窓の杜 - 【REVIEW】グルグルと回るアニメーションで見た目が楽しいタスク切り替え「Wheelie」

    「Wheelie」は、実行中のタスクをマウスホイールでグルグルと回転させながら切り替えられるソフト。Windows Vistaに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、ソフトを利用するにはWindows VistaのAeroを有効にしておく必要がある。 マウスカーソルをデスクトップの四辺いずれかに移動すると、デスクトップ全体が若干薄暗くなり、実行中タスクのサムネイルが半円状に並んで表示される。この状態でマウスホイールを上下にスクロールすると、サムネイルがグルグルと回転して中央に表示されたタスクをアクティブに切り替えられる。 普段、[Alt]+[Tab]キーを使わないマウス派の人にお勧めだ。またタスクがサムネイル化される瞬間や、選択タスクをアクティブに切り替える瞬間にサムネイルがズームイン・ズームアウトするアニメーションなど、見た目が楽しいのもポイント。

    kathew
    kathew 2008/10/24
    タブブラウザとかで似たような挙動を気に入ってる人には良いかも
  • 初心者相手の遠隔操作を超簡単に行う「Instant Housecall」 | 教えて君.net

    遠隔操作ツールを「トラブっている人を助ける」という目的で使う場合、初心者相手にどうやってツールを導入させ、自分と接続させるかが重要になる。「Instant Housecall」は、この点において非常にコンセプティブで高性能な遠隔操作ツールだ。 「Instant Housecall」は、初心者救助用の遠隔操作ツール。遠隔操作する側、つまり自分の方の導入も面倒がないし、遠隔操作される側、つまり救助する初心者側の操作がとにかくミニマム。サイトにアクセスして自分(遠隔操作する側)のIDを入力させれば自動でツールが導入されるのだ。PFWやルーターなど、ネットワーク周りの設定などを行わなくてもOKだし、通信は暗号化されている。遠隔操作終了後には、操作される側のツールがワンクリックでアンインストールされる……という機能まで搭載されているので、助けてあげた後に「遠隔操作ツールをコンパネからアンインストール

    kathew
    kathew 2008/10/02
    もうそろそろ、Webサービス全般の利用に伴うセキュリティの認識を改めなくてはならないかもしれない。セキュリティ意識を全て排するわけではないが、「これをWebサービスでやると危険じゃね?」は古いのかもしれない
  • Windows用フリーウェア「WinAmulet」を公開します : DSAS開発者の部屋

    ・「イージスガード」公開のお知らせ (2009/10/06) WinAmulet 上位互換の「イージスガード」を個人用フリーソフトとして公開しました。イージスガードに使用制限はありません。今後はぜひこのイージスガードをご利用下さい。 ・WinAmulet 終了のお知らせ(?) (2009/08/13) ■ はじめに 私の PC には個人的なファイルをたくさん保存しているフォルダがあります。その中身は、住所録や思い出のスナップ、メールデータやちょっとした秘密のメモなどさまざまです。 ある時ふと思いました。これらのファイルを読み書きするときに使うプログラムはごく限られています。 普段自分がそれ以外のプログラムを使ってこれらにアクセスすることはありませんし、まして、たとえ Windows のシステムプログラムであっても、自分の意図とは無関係に動いているプログラムからこれらに勝手にアクセスされるの

    Windows用フリーウェア「WinAmulet」を公開します : DSAS開発者の部屋
    kathew
    kathew 2008/08/15
    不許可のプログラムからのアクセスを報告・記録と言うのがまたよい
  • Vector: Soda - 新着ソフトレビュー

    ファイルの保存・読み込み時のフォルダ選択の際に、使用頻度の高いフォルダへの移動を支援してくれるユーティリティ。「Soda」は、ファイルを「開く」「保存」するときなどに、あらかじめ登録したフォルダにすばやくアクセスできるようにするソフト。タイトルバーのダブルクリックで表示されるリストから保存先などを選択できる。対象フォルダの登録は、エクスプローラなどのコンテキスト(右クリック)メニューの「送る」などから簡単に行える。Windows標準のファイル/フォルダ選択ダイアログに対応するほか、Microsoft Office 2000/XP/2003などのダイアログにも対応する。 フォルダを選択する際の基操作は、 ファイル選択ダイアログ(「開く」「保存」など)で、タイトルバーをダブルクリック表示されたメニューでフォルダを選択というもの。ダイアログ内のフォルダアイコンやプルダウンメニューをたどる手間が

    kathew
    kathew 2007/12/07
    常駐させておいても何ら動作に影響がなさそうなくらいシンプル。良いかも
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】ダイアログでのフォルダ選択を支援「FlashFolder」

    Windows標準のファイル選択ダイアログ上でフォルダ選択をしやすくする支援ソフト。一般的なアプリケーションから開いたダイアログの上部に、ボタンの並ぶ細長いツールバーが表示され、前回開いたフォルダや履歴一覧からフォルダを選択したり、あらかじめ登録しておいた“お気に入り”のフォルダ一覧から選択できるのが特長。また、エクスプローラで開いているフォルダも簡単に選べるのもポイントだ。たとえば現在デスクトップに開いているフォルダを、別途起動したアプリケーションのファイル選択ダイアログからまた選び直す手間やイライラがなくなるだろう。さらにダイアログの表示位置や最小サイズを設定したり、ショートカットキーを登録してキーボードで操作することも可能だ。そのほか、ダイアログで選択ファイルの種類が指定されている状態からボタン1つで“すべてのファイル(*.*)”を選べるようにする機能などもある。 【作者】zett4

    kathew
    kathew 2007/11/22
    おお、便利!
  • 右クリからハードリンクを作成する「HardLinker」でメッセンジャーを強化 | 教えて君.net

    「ハードリンク」というシステムをご存じだろうか?詳細は後述するが、このシステムをWindowsLiveMessengerのファイル共有機能と組み合わせると、HDDの容量を大きく節約することができる。ファイル右クリックメニューからハードリンクを作成する「HardLinker」の紹介・そもそもハードリンクって何?という説明を兼ねて、「HardLinker」でWindowsLiveMessengerのファイル共有機能を強化するテクを紹介しよう。巨大ファイルを友達と共有する場合にHDD容量がムダに圧迫される問題を解決することができるのだ。少しややこしいが、「ハードリンク」の仕組みが分かれば何をしているか理解できるはず。 「HardLinker」をSoftPediaのページからダウンロードし解凍。内部の「SETUP.exe」からインストールを行う。 まず、ハードリンクの基と「HardLinker」

  • blog.tateru.jp: タスクトレイにHDDアクセスランプを

  • 1