タグ

ブックマーク / gigazine.net (198)

  • 任天堂が新型ゲーム機を発表する準備をしていることをゲーム開発者が明かす

    2004年に携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」、2006年に据置型ゲーム機「Wii」を発売し、非常に好調な売り上げを実現している任天堂が新たなゲーム機を発表する準備をしていることが、ゲーム開発者によって明らかにされたそうです。 あくまで公式発表ではなく、ゲーム開発者が明かした情報に過ぎませんが、早ければ2010年3月にも発表されるのではないかとされており、少し気になる内容となっています。 詳細は以下から。 Devs already working on 'new Nintendo platform' - VideoGamer.com 海外ゲームサイト「VideoGamer.com」の報道によると、2010年3月9日~13日にかけてアメリカのサンフランシスコで開催される「Game Developers Conference(GDC)2010」において、任天堂が新型ゲーム機を発表する可能性があ

    任天堂が新型ゲーム機を発表する準備をしていることをゲーム開発者が明かす
    kazuya53
    kazuya53 2010/02/05
    「据置きか携帯かはわからないが発表すると確信している!」何も情報知らないんじゃないかw RT @trendline 任天堂が新型ゲーム機を発表する準備をしていることをゲーム開発者が明かす
  • AppleやGoogleに続いてマイクロソフトが自社製スマートフォンを発売か、アナリストが報告書を発表

    AppleiPhoneGoogleのNexus Oneなど、OSを含めたサービスを提供するメーカー自体が自社製端末の製造に乗り出していますが、ついにマイクロソフトがこれまでの方針を転換して、初となる自社製スマートフォンを発売する可能性があることがアナリストの報告書によって明らかになりました。 「Pink」と呼ばれるプロジェクトの元で開発されているとされるマイクロソフト製スマートフォンですが、はたしてどのようなスペックとなるのでしょうか。 詳細は以下から。 Analyst: Microsoft "Pink" Phone Back on Track | John Paczkowski | Digital Daily | AllThingsD この記事によると、大手国際証券および投資銀行であるJefferies傘下のJefferies&CompanyのアナリストのKatherine Egbe

    AppleやGoogleに続いてマイクロソフトが自社製スマートフォンを発売か、アナリストが報告書を発表
    kazuya53
    kazuya53 2010/01/23
    Pinkって昔アップルのプロジェクトにあったような記憶が - AppleやGoogleに続いてマイクロソフトが自社製スマートフォンを発売か、アナリストが報告書を発表
  • ソニーがSDメモリカードに電撃参入、メモリースティック事業はどうなる?

    1998年に最初の製品が発売されて以来、ソニーは長年にわたって自社製品などの記録メディアとして「メモリースティック」の生産を手がけてきましたが、なんと競合する記録メディアである「SDメモリカード」に参入したことが明らかになりました。 後発であるにもかかわらず順調にシェアを伸ばしているSDメモリカードにメモリースティック陣営の代表格であるソニーが参入するということは、非常に大きな意味を持つと思われますが、今後のメモリースティック事業の方針についても明らかにしています。 詳細は以下から。 SONY EXPANDS FAMILY OF CONSUMER MEDIA WITH NEW SD MEMORY CARDS ソニーが発表したリリースによると、同社は今月から新たに消費者のニーズに応える形でSDメモリカードを発売するそうです。ラインナップと価格は以下。 ・SD(SDHC)メモリカード 2GB:

    ソニーがSDメモリカードに電撃参入、メモリースティック事業はどうなる?
    kazuya53
    kazuya53 2010/01/07
    ついにPSP死亡フラグが立った - ソニーがSDメモリカードに電撃参入、メモリースティック事業はどうなる?
  • ニューヨークでiPhoneが販売停止に、利用者による通信量の増大を受けて

    (by William Hook) 日でも着々と普及しつつある感のあるAppleの携帯電話「iPhone」ですが、アメリカ最大の人口を抱えるニューヨークで販売停止に陥っていることが明らかになりました。 携帯電話体に不具合があるわけでもないのに販売停止に陥るというのは、にわかには信じられない話ですが、どうやら背景にはiPhoneユーザーによるトラフィック(通信量)の増大があるようです。 詳細は以下から。 AT&T Customer Service: "New York City Is Not Ready For The iPhone" - The Consumerist この記事によると、ニューヨーク市のブルックリン区に住むStephen氏がiPhoneを購入するためにアメリカiPhoneを販売している通信会社「AT&T」の公式ショッピングサイトで自分の住んでいる地域の郵便番号「112

    ニューヨークでiPhoneが販売停止に、利用者による通信量の増大を受けて
    kazuya53
    kazuya53 2009/12/29
    トラフィック抑える為に販売一時停止とは… - ニューヨークでiPhoneが販売停止に、利用者による通信量の増大を受けて
  • 「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた

    さまざまなオープンソースの成果を組み合わせた「Google 日本語入力」、その実力を確かめてみるため、実際にインストールして使ってみました。 変換候補を出すサジェスト機能が一体どれぐらいのモノなのか、どこまでカスタマイズできるのか、使い心地はどのような感じか、そういったざっくりとした印象がこれでつかめるのではないかと思われます。 試用レポートは以下から。 今回はWindows Vista SP1を使っているパソコンで試用してみました。まずはインストールから。「Google 日本語入力」公式サイトにアクセスし、ボタンをクリック。 「同意してインストール」をクリック このようなページになって、ダウンロードが始まります ダウンロード中 インストール中 インストール完了。「OK」をクリック。 言語バーから「Google 日本語入力」を選択 こんな感じになります。 入力モードはここに表示されます。

    「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた
    kazuya53
    kazuya53 2009/12/03
    @take_it02 GIGAZINEにGoogleIMEの記事出てました。ベータのくせにかなりレベル高いw
  • Googleの独自OS「Google Chrome OS」をスクリーンショットで徹底解説

    先ほどGoogleが2~3秒でウェブを利用できるように軽量・簡素化された、高いセキュリティを誇る画期的な独自OS「Google Chrome OS」の詳細をデモムービー付きで公開したことをお伝えしましたが、今度は「Google Chrome OS」が動いているデモの様子を交えた解説をお届けします。 「Google Chrome OS」はあらゆる動作がブラウザ上で完結しており、さまざまなWEBアプリが利用できるほか、マイクロソフトのOfficeで作成したファイルの編集やPDFの閲覧、検索結果とWEBアプリの連動などにも対応しているようです。 詳細は以下から。 これが「Google Chrome OS」のデモです ブラウザ「Google Chrome」でGoogleのトップページを開いたところ 新しいタブを開いたところ。基的にGoogle Chromeと同じです 左上にある専用のボタンを押す

    Googleの独自OS「Google Chrome OS」をスクリーンショットで徹底解説
    kazuya53
    kazuya53 2009/11/20
    本当にシェル自体にchrome使ってるのか。こりゃあいい。 RT @noname_lab :Chrome OSって凄いな…ここまで何でもブラウザで実行させるとは
  • 美女たちがミルクっぽい官能的なドレスを身にまとった写真集「Milk」 - GIGAZINE

    ロシアのプロフォトグラファーであるAndrey Razoomovsky 氏が率いる「RAZOOMA.Net」にて、まるでミルクを美女にぶっかけたかのような鮮烈なイメージで構成された写真集「Milk」というのが公開されています。中にはドレスでないものも混じっていますが、全体的にとても刺激的なビジュアルでまとめられ、しかもかなりハイクオリティなので、見ているだけでいろいろなインスピレーションを得ることができるはずです。 また、一体どういう写真からこのようなイメージが完成していくのかというメイキングも少しだけ公開されています。 鑑賞は以下から。 RAZOOMA.Net - Projects - Milk http://www.razooma.net/projects/milk/ 一見すると普通のドレスですが、よく見るとミルクです スカートのすそ部分がミルクがはねたような感じに。 ミルクに包まれて

    美女たちがミルクっぽい官能的なドレスを身にまとった写真集「Milk」 - GIGAZINE
    kazuya53
    kazuya53 2009/11/04
    なにこれえろい RT @yteppei: bookmarked: 美女たちがミルクっぽい官能的なドレスを身にまとった写真集「Milk」 - GIGAZINE
  • ソニーが本当に「プレイステーションケータイ」こと「Aino」を発売、音楽再生やカメラ機能も充実したタッチパネル搭載のハイエンド端末 - GIGAZINE

    kazuya53
    kazuya53 2009/05/30
    そういうのはプレステケータイとは言わない
  • 30年かけて失われたヘロデ神殿のミニチュアを作成

    ある男性が、紀元前20年にヘロデ大王によって完成し紀元70年のローマ帝国軍の攻撃によって破壊されてしまったヘロデ神殿のミニチュアを、30年かけて作り上げたそうです。既に存在しない神殿であるため古い文献や挿絵などから想像して作り上げており、その出来栄えは驚かされるものになっています。 外装だけでなく内装や人々まで精巧に作られており、どれだけ手間暇をかけて制作したのか想像もつきません。 写真は以下より。 A model of biblical proportions: man spends 30 years creating a model of Herod's Temple - Telegraph Pensioner spends 30 years building amazing model of Herod's Temple ... but admits he won't be arou

    30年かけて失われたヘロデ神殿のミニチュアを作成
    kazuya53
    kazuya53 2009/02/27
    これはすごい。 週刊安土城なんて目じゃないなw
  • オバマ新大統領の歴史的就任宣誓式の後には史上最大のゴミの山が

    先日1月20日(現地時間)にワシントンDCで行われたオバマ新大統領の就任宣誓式。約250万人が集まったと言われる歴史的イベントの後には、過去の就任式や独立記念日などのイベントと比べてもけた違いの歴史的な規模のゴミが残されていたそうです。 詳細は以下から。The Trash Was Historic, Too - washingtonpost.com 就任式後からワシントンDCのゴミ収集車は130トン以上のゴミを収集し、まだ大量のゴミが残っているとのこと。ナショナル・モールとホワイトハウス周辺では国立公園局職員により100トン近くのゴミが拾われました。なお、ナショナル・モールで排出されるゴミの量は通常1日3トン程度、独立記念日の花火の時でも17トン程だそうです。 この歴史的なゴミの山は、250万人と言われる大規模な人出にくわえ、セキュリティ上の理由でほとんどのゴミ箱が撤去されていたことも大き

    オバマ新大統領の歴史的就任宣誓式の後には史上最大のゴミの山が
    kazuya53
    kazuya53 2009/01/24
    夢の一夜を終えると首都は夢の島になっていた。
  • Seagateが中国工場でハードディスクを製造する様子を記録した貴重なムービー

    いろいろな意味で最近は話題沸騰中のSeagateですが、ハードディスクを製造している工場はどのような様子なのでしょうか? 世界各地にあるSeagateのハードディスク製造工場のうち、中国工場の様子をツアー形式で紹介した貴重なムービーがYouTubeにありました。 再生は以下から。 YouTube - Tour of Seagate's Drive Factory in China 今回のツアーを案内してくれるSeagateのえらい人、Tan Leong Hooiさん 場所はここ、ウーシー。この工場では毎週、ノートPC用のハードディスクを100万台以上生産しているとのこと。 で、これが驚愕の工場の中身

    Seagateが中国工場でハードディスクを製造する様子を記録した貴重なムービー
    kazuya53
    kazuya53 2009/01/24
    欠陥と中国は関係無いだろうが変に結びつけて言いふらす奴とかいそうだ。
  • 欲しくなったらすぐにカップヌードルが食べられる自動販売機型給湯器「カップヌードルMYベンディングマシン」

    カップヌードルがべたくなったとき、買い置きがないとスーパーやコンビニまで走らなくてはならず、さらに買ってきた後はお湯を沸かして……とバタバタしてしまい、調理の手間こそかからないものの今すぐにべたいという時にちょっと困ることがあります。そんなカップヌードル好きなら持っておきたいのがこの「カップヌードルMYベンディングマシン」。自動販売機の形をした給湯器で、すぐにカップヌードルを取り出して作ることができるというスグレモノ。 明日からこのベンディングマシンが当たるキャンペーンが開始されるそうです。 詳細は以下から。 カップヌードル MYベンディングマシン プレゼントキャンペーン/日清CUP NOODLE http://www.cupnoodle.jp/mvm/ 「MYベンディングマシン」は学生堂の前やスケート場、プールなどで見かけるカップヌードル自動販売機を約1/5サイズのミニチュア版にし

    欲しくなったらすぐにカップヌードルが食べられる自動販売機型給湯器「カップヌードルMYベンディングマシン」
    kazuya53
    kazuya53 2009/01/15
    すげー!うちに一台欲しいw
  • 「日本人が一番ウマい」人食い首長人肉を語る

    は低カロリーかつ栄養バランスがよく世界的に人気のあるべ物ですが、ある部族によると、それを作り出した日人の肉も美味しいそうです。実際にべ比べてみた人の感想が明らかになりました。 Meeting the cannibals of Papua New Guinea: "Japanese people taste the best - whites are too salty!" - Bild.de https://www.bild.de/news/bild-english/japanese-taste-best-whites-are-too-salty-6816750.bild.html 写真家のIago Corazzaさんと文化人類学者のOlga Ammannさんがパプアニューギニアの原住民族を取材した「最後のパプワ族」の内容によると、人族にとって「一番ウマいのは日人」とのこと

    「日本人が一番ウマい」人食い首長人肉を語る
    kazuya53
    kazuya53 2008/12/16
    日本人の行方不明者のうちのいくらかは彼らのお腹の中に消えた訳か・・・。
  • 地名の由来がわかる「真の名の地図」登場

    地名を由来に忠実に表記した地図「Atlas of True Names」を発売されました。普段意味を考えずに使っているシカゴやパリなどの地名に実はこんな意味があったのか、と話題を呼び、人気商品となっているようです。 詳細は以下から。In Place Names, Old Meanings Made New - The Lede Blog - NYTimes.com Atlas of True Names イギリスのKalimedia社が発売したこの地図、ヨーロッパ地図と世界地図があり、価格は各4.99ポンド(約668円)とのこと。 こちらが世界地図。 これがヨーロッパ図。 シカゴは「Stink Onion(くさいたまねぎ)」パリは「City of Boatmen(ボートこぎの街)」など、有名な地名に意外な意味があって面白いです。地図にはインデックスも付いていて地名の由来が説明されています。

    地名の由来がわかる「真の名の地図」登場
    kazuya53
    kazuya53 2008/12/14
    アルプスでも昭文社でもどこでもいいから権利取得して日本語翻訳版を出してください。これすごい欲しい。
  • 悟空が「かめはめ波」を放つハリウッド実写映画版ドラゴンボール「DRAGONBALL EVOLUTION」公式予告編ムービーがついに登場

    ついにハリウッド実写映画版ドラゴンボールの正式タイトルが「DRAGONBALL EVOLUTION」というタイトルに決定したわけですが、それと同時についに公式の予告編ムービー(1分55秒)が登場しました。その中身はこれまでネット上に流出した数々の予告編をはるかに超越する内容となっており、いろいろな意味でワクワクできる想像を絶する映像が展開されています。 百聞は一見にしかず、まずはその予告編ムービーをご覧ください。 再生は以下から。 IGN Video: Dragonball: Evolution Movie Trailer - International Trailer(最初にCMが流れた後、「640x360 High-Resolution」を選んで「Save」ボタンをクリックすれば高画質で再生が始まります) 高画質版のダウンロードは以下から(現時点ではダウンロード可能だが後ほどダウンロー

    悟空が「かめはめ波」を放つハリウッド実写映画版ドラゴンボール「DRAGONBALL EVOLUTION」公式予告編ムービーがついに登場
    kazuya53
    kazuya53 2008/12/12
    キタヨーキタヨーキタヨー。ついに。
  • マイクロソフトの考える屋根がない衝撃的な第4世代型データセンター構想

    サーバやそれを収納するラックのことを考えた場合、最も気になるのはその密度。データセンター自体の面積に制限がある以上、可能な限り密度を高めるべく、ブレードサーバやサーバの仮想化など、様々な方式がこれまで考えられてきました。が、それらを入れる「建物」から根的に変えるべきだとマイクロソフトは考えているらしく、なんと、屋根がなく工期も短いデータセンターを構想しているようです。 これは過去30年間にわたるデータセンターの歴史において、一種のパラダイム的出来事であるとしています。 一体どのようなデータセンターを作るつもりなのか、その全容をCGでわかりやすく解説したコンセプトムービーの再生は以下から。 Our Vision for Generation 4 Modular Data Centers - One way of Getting it just right . . . << LooseBol

    マイクロソフトの考える屋根がない衝撃的な第4世代型データセンター構想
    kazuya53
    kazuya53 2008/12/04
    なんかすごいなこれは。建設工事いらずのデータセンター。Googleはやらんのかな。
  • ウジがわき始めた瀕死の女性が発見される

    アメリカ・テキサス州のテキサスシティで腐が進んでおりウジがわいている女性(62歳)が発見されたそうです。どの程度放置されていたのか調査中ですが、ウジがわくほど放置されていたことを考えるとかなりの日数が経過していたのではないかと考えられます。女性の家族もほとんど顔を出すことがなかったようで、半年以上姿を見せることはなかったそうです。 腐した女性が放置されている現場と聞くと異臭などの通報がありそうなのですが、一体どのような現場だったのか気になるところです。 詳細は以下より。 FOXNews.com - Woman Found Barely Alive, Infested by Maggots - Local News | News Articles | National News | US News 息子と名乗る人物から通報を受け警察が駆けつけてみると、居間に倒れ込んでいる女性を発見したそ

    ウジがわき始めた瀕死の女性が発見される
    kazuya53
    kazuya53 2008/12/04
    CSIマイアミだったかな、こんなエピソードあったよ。女性の死体だと思ったらまだ生きてた。
  • 椎名林檎のデビュー10周年を記念してビデオクリップとライブ映像が無料配信中 - GIGAZINE

    1998年にシングル「幸福論」でデビューした後、ファーストアルバム「無罪モラトリアム」やセカンドアルバム「勝訴ストリップ」が大ヒットを記録し、現在ロックバンド「東京事変」のボーカリストをつとめる椎名林檎が今年でデビュー10周年を迎えるそうです。 そして日11月25日の椎名林檎の誕生日に合わせてCD-BOXとDVD-BOX「MoRA」が発売されることを受けて、「歌舞伎町の女王」や「ここでキスして。」「能」「ギブス」「罪と罰」など、懐かしのシングル曲のビデオクリップに加えて、ライブ映像が無料配信されていることが明らかになりました。 椎名林檎好きにはたまらない内容かもしれません。 詳細は以下の通り。 Yahoo!動画 - 音楽 - 椎名林檎 スペシャル Yahoo!動画によると、12月17日までの期間限定で椎名林檎のビデオクリップとライブ映像が無料でフル配信されているそうです。 配信される曲

    椎名林檎のデビュー10周年を記念してビデオクリップとライブ映像が無料配信中 - GIGAZINE
    kazuya53
    kazuya53 2008/11/25
    時間のあるときに見よう。