タグ

ブックマーク / gigazine.net (198)

  • Microsoftが新世代Xboxとして「Xbox One」を発表、2013年内に発売へ

    5月22日に開催されたMicrosoftの新世代Xbox発表会の中で、新しいゲーム機の名前が「Xbox One(XBOX ONE)」であることが発表されました。発売時期は2013年内を予定しているとのこと。 Xbox, A New Generation Revealed - Xbox.com http://www.xbox.com/en-US/hub/reveal Xbox Oneはこんな感じのハードになるようです。 Yusuf Mehdi氏が登壇 これが新しいホーム画面 テレビ視聴中 映画を観ながら、画面右端にメニュー表示 ここでSkypeを使用することも可能 Marc Whittenさんからはスペックの説明が。 8コアCPU、システムメモリ8GB、500GB HDD、Blu-rayドライブ、Wi-Fi(802.11n)、HDMI入出力、USB 3.0などなど 「新しいXboxの魂はXb

    Microsoftが新世代Xboxとして「Xbox One」を発表、2013年内に発売へ
    kazuya53
    kazuya53 2013/05/22
    バツイチはちょっとw 互換なし&キネクト・パッド一新は意外だった。次世代でのコスト下げるために現世代で普及させてるんだと思ってた。同梱のみてことは高いな。
  • オレオからクッキーだけ取り出す機械を物理学者が開発

    By Cayusa オレオはクッキー派とクリーム派で議論が分かれるところですが、「クリームなんていらない、クッキーだけをべたい!」という強い望みによってオレオからクリームを除き、クッキーだけを取り出す機械を作ってしまった物理学者のムービーがYouTubeで公開されています。 OREO Separator Machine #1 - Creator: Physicist David Neevel - YouTube こちらがOREO Separator Machineを作った物理学者のDavid Neevelさん。Neevelさんは断固たるオレオのクッキー派。 クリームは不要ということで、クッキーだけを取り出すために製作したマシンがこれ。 横から見るとこんな感じ。 使い方は、まず台の上にオレオを載せます。 スイッチをオン。 すると、台の上のオレオをマシンがつかみました。 マシン体の上にオレ

    オレオからクッキーだけ取り出す機械を物理学者が開発
    kazuya53
    kazuya53 2013/03/02
    クッキーを買えばすべて解決
  • 「PS4」はプレイヤーにとって一体何が新しいのか、新機能や仕様詳細まとめ

    ついに日発表されたソニーの最新ゲームハード「プレイステーション 4(PS4)」ですが、発表会ではイマイチよくわかりにくかったスペックアップ以外の「一体何が新しいのか?」という部分をまとめてみました。 ◆「SHARE」ボタン一発でゲームプレイムービー・スクリーンショットをネットで共有 PS4ではゲームプレイがなんと常時録画され続けており、コントローラーの「SHARE」ボタンを押すだけで直前の数分間のプレイムービーやスクリーンショットをネット上にアップロードすることが可能、現時点ではコメントを付けてFacebookに投稿できることが判明しています。 これはFacebookアカウントとSony Entertainment Networkアカウントを紐づけることにより実現するもの。 プレイヤーにとっては「ふーん」ぐらいのことかもしれませんが、GIGAZINEの10周年記念書籍「GIGAZINE

    「PS4」はプレイヤーにとって一体何が新しいのか、新機能や仕様詳細まとめ
    kazuya53
    kazuya53 2013/02/22
    PS4はゲームで使えるメモリどれくらいになるんだ。8GBとしか言ってなかったがWii Uはシステム確保メモリ1GBだけど明らかにPS4のバックグラウンドタスクははるかにデカイよな。つねに録画し続けてるとかw
  • TwitterのTLからパクリツイートを検出するサービス「おいでよ パクツイの森」

    自分のツイートと非常に類似しているツイートをTLから検出してくれるネットサービスが「おいでよ パクツイの森」です。日に一度、自分のTL上のツイートがどのくらいパクられたかを教えてくれる「パクれぽツイート」が送られてくるほか、24時間以内のパクられ数が多かったツイートをランキング形式で閲覧したり、パクられ元のツイートとパクツイたちの関係を視覚的に表した「パクツイの木」などを見ることも可能です。 おいでよ パクツイの森 http://pakumori.net/ トップページにはパクられ元のツイートの下に、「パクリ!」と大きく書かれたツイートが表示されています。パクられ元のツイートの右上には何回ツイートがパクられたのかも表示。 さらに、パクられ元のツイートの右下にある「パクツイの木」へのリンクをクリック。 まるでコピペしたかのように類似しているパクツイたちの関係を視覚的に確認することが可能です。

    TwitterのTLからパクリツイートを検出するサービス「おいでよ パクツイの森」
    kazuya53
    kazuya53 2013/02/15
    おもしろいサービスだがネーミングがパクリというのはどういうことか
  • GROOVE COASTERが「グルーヴコースター(アーケード版)」として今冬登場、専用コントローラー「BOOSTER(ブースター)」を使用

    指一のカンタン操作で音ゲーでありながらジェットコースターのような疾走感が楽しめるiPhoneアプリとして2011年に配信され、さらに2012年にはさまざまな新機能とJ-POPなどの新たな楽曲を加えて基料金無料になった「グルーヴコースターゼロ」を配信、そして2013年冬、「スペースインベーダー生誕35周年記念タイトル」として「グルーヴコースター(アーケード版)」がリリースされることが正式に発表されました。 グルーヴコースター(アーケード版) http://groovecoaster.com/ac/index.html これがアーケード版の画面その1 画面その2 画面その3 今回の「グルーヴコースター(アーケード版)」は専用演奏コントローラー「BOOSTER(ブースター)」を用いて演奏を行う音楽ゲームになっており、「従来の音楽ゲームや、グルーヴコースターゼロ(iPhone版)とは全く異なる

    GROOVE COASTERが「グルーヴコースター(アーケード版)」として今冬登場、専用コントローラー「BOOSTER(ブースター)」を使用
    kazuya53
    kazuya53 2013/01/30
    おお!アーケードになるのか!
  • Android搭載の「IPHONE」がブラジルで発売されることに

    ブラジル企業のIGBは子会社であるGradientからAndroid搭載の「IPHONE」を発売するというニュースリリースを発表しました。なお、「IPHONE」という名前ではありますが、このスマートフォンはAppleとは無関係です。 Smartphone Gradiente Neo One GC 500 SF, Dual Chip, Android 2.3.4, 3G, - Gradiente http://www.gradiente.com.br/prod/vit_c/23/11/smartphone-linha-g-gradiente-iphone-modelo-neo-one-gc-500-sf-dual-chip-android-23-3g-wi-fi-camera-5mp-cartao-2gb-grafite.aspx# Gradientはブラジルにおいて「G Gradiente

    Android搭載の「IPHONE」がブラジルで発売されることに
    kazuya53
    kazuya53 2012/12/20
    アップルの法務はどういう手に出るかなw
  • 「自分でやっていないことを、証明してみろ。無罪を証明してみろ」、iesys.exeの遠隔操作ウイルス事件で警察が何を言って自白強要したか判明

    By Wallie-The-Frog 「台所にチョコレートケーキがあった。その横にお前がいた。ケーキが無くなった。お前の口の周りにチョコレートが付いている。誰がったのか。俺はってない。今のお前は、それと同じだ」などのとんでもない暴言を警察が言っており、さらに「解析担当者にはリファラーの知見がなかった」「解析担当者は「グーグルアナリティクス」であるとは理解せず」など、専門家集団であるはずの警察部生活安全総務課サイバー犯罪対策センター、通称「サイバーセンター」担当者の理解不足・知識不足も明らかになってしまっている検証報告書が、神奈川県警公式サイトにて公開されています。 (PDFファイル)横浜市立小学校に対する威力業務妨害被疑事件における警察捜査の問題点等の検証結果 http://www.police.pref.kanagawa.jp/pic2/b0999_01.pdf ※2012年12月

    「自分でやっていないことを、証明してみろ。無罪を証明してみろ」、iesys.exeの遠隔操作ウイルス事件で警察が何を言って自白強要したか判明
    kazuya53
    kazuya53 2012/12/15
    警察官のくせに悪魔の証明も知らないのか。びっくりだ。
  • ニューアトランティスなど消滅・崩壊した183カ国を網羅した「消滅した国々」

    いま、地球上には日アメリカのように国連に加盟している国が193カ国あり、国連オブザーバーのバチカン市国を含めると194カ国あります。一方で、第二次世界大戦後、この地球上から消滅した国々の数も183カ国と、それとほぼ同数に上ります。 近年だと、東西合併によりドイツ連邦共和国(旧西ドイツ)に吸収する形で消滅したドイツ民主共和国(東ドイツ)や、解体消滅したソビエト連邦などが有名ですが、中にはたとえば「オバンボ」「ガガウズ」「キレナイカ」「クワクワ」といった国名とは思えないような変わった名前のものも。それらの情報をまとめた書籍が、社会評論社から刊行されている「消滅した国々」です。 消滅した国々 | 総合書籍出版 社会評論社 http://www.shahyo.com/mokuroku/foreign/geography/ISBN978-4-7845-0970-6.php このはウェブサイト「

    ニューアトランティスなど消滅・崩壊した183カ国を網羅した「消滅した国々」
    kazuya53
    kazuya53 2012/12/08
    このサイト昔からちょくちょく読んでたわ。書籍化したのかよ!
  • 「Wii U」を早速分解したフォトレポート公開中、中身はこんな感じ

    iPhone 5」を発売日に即分解したりするなど、新しいハードウェアを分解しまくっているiFixitが、任天堂の新ゲームハード「Wii U」を分解し、フォトレポートを掲載しています。Wii Uは日では12月8日発売ですが、アメリカでは一足早く11月18日に発売されており、購入を検討している人の参考になるかもしれません。 Nintendo Wii U Teardown - iFixit http://www.ifixit.com/Teardown/Nintendo+Wii+U+Teardown/11796/1 Wii U体とWii U GamePad。 まずはマザーボード用のボタン電池を取り外し…… ネジを隠しているシールをはがします。 ネジを外せばパーツの取り外しは簡単。 パカッと体外装が上下にオープン さらに前面のカバーも外して…… ディスクドライブも取り外し。ちなみにこのドライ

    「Wii U」を早速分解したフォトレポート公開中、中身はこんな感じ
    kazuya53
    kazuya53 2012/11/20
    やっぱりベーシックの方かw ボタン電池なんてついてるんだ
  • 画面をたたき割られた「iPad」を「iFixit」の専用修理キットで直してみたレポート

    保護フィルムのレビュー記事でコンクリートブロックの直撃を受けてディスプレイ上のガラスが割れてしまった「第3世代iPad」。急いで修理しなければと思いつつも、せっかくなら自分たちで修理してみようかと思い立ち、iFixitから部品と専用のツールキットを購入して直してみました。 ◆使用機材 iFixitアメリカの会社なので、注文した荷物は国際郵便で到着。 箱の中には緩衝材とパーツが詰まっています。 今回注文したのはiPad用の交換部品「iPad 3rd Gen Front Panel(169.95ドル/1万3600円前後」とリペア用の工具セット「Pro Tech Toolkit(59.95ドル/4800円前後)」、パネルを保持するのに使用する「Heavy-duty Suction Cups Pair(14.95ドル/1200円前後)」です。 布製のケースに入った「Pro Tech Toolki

    画面をたたき割られた「iPad」を「iFixit」の専用修理キットで直してみたレポート
    kazuya53
    kazuya53 2012/11/01
    解体の予定はないけどこの工具キットは欲しい
  • 約7000円でディスプレイに挿せばAndroid搭載デスクトップになる「Android Stick 4 SmartTV」を使ってみましたレポート

    PC用ディスプレイやテレビのHDMI端子に挿すだけでAndroid搭載のデスクトップマシンとして使用できるようにする、という製品が「Android Stick 4 SmartTV ANDHDM40(税込7876円)」です。 Amazon.co.jp: サンコー Android Stick 4 SmartTV ANDHDM40 http://www.amazon.co.jp/dp/B0093ZEPCC ◆フォトレビュー パッケージの外観は以下の通り。 給電用のmini USB端子の他、キーボードやマウスなどの機器を接続できるフルサイズのUSB 2.0端子、micro SDカードスロット、マイクなどを備えています。 内容物は体の他に給電用のUSBケーブルやHDMIの延長ケーブル、取り扱い説明書など。 体サイズは縦98×横42×厚さ13mmで、重量は約40グラム。大きめのUSBメモリといった

    約7000円でディスプレイに挿せばAndroid搭載デスクトップになる「Android Stick 4 SmartTV」を使ってみましたレポート
    kazuya53
    kazuya53 2012/10/30
    PCモニタじゃ微妙だけど茶の間のTVに繋げてつべやニコ動やHuluが見られるネットTVにするなら良さそう。でもそれには入力機器の無線化が必須。バッファローのSimpringキーボード&マウスは使えるかな?誰か試してw
  • 「初音ミクネギ塩ヤキソバ」「ぽっぴっぽー未来野菜」を見つけたので買ってきた

    8月31日(金)に5周年を迎える「初音ミク」の誕生日に合わせて、ファミリーマートが「初音ミク 5th Anniversary ミク LOVES ファミマ♪キャンペーン」を開催します。8月14日(火)より全26種類のオリジナル商品が登場するとのことですが、一足先に「初音ミク ネギ塩ヤキソバ」(税込228円)と「ぽっぴっぽー 未来野菜(350ml)」(税込158円)を見つけたのでチェックしてみました。 2012年07月30ファミリーマートがミクいっぱいに!「初音ミク 5th AnniversaryミクLOVESファミマ♪キャンペーン」を実施 ファミリーマートに到着すると、既にキャンペーンの垂れ幕がありました。 そして、店に入るとすぐに目に飛び込んできたのがこちら。キャンペーン自体は8月14日(火)からなのですが、既に商品が店頭に。 「初音ミク ネギ塩ヤキソバ」は初音ミクの人気曲「ペヤングだばあ

    「初音ミクネギ塩ヤキソバ」「ぽっぴっぽー未来野菜」を見つけたので買ってきた
    kazuya53
    kazuya53 2012/08/16
    ぽっぴっぽーの中国のパチもん感がすごい
  • 「Firefoxが失敗した原因は矢継ぎ早のアップデート」と前任開発者が指摘

    By elitebox Firefoxの元開発者が自らのブログで「みんながFirefoxのアップデートの多さには辟易している」と、昨今のラピッドリリースこそがFirefoxのシェアを失わせている原因だと指摘しています。 Everybody hates Firefox updates - Evil Brain Jono's Natural Log Follow-up to the Firefox updates post - Evil Brain Jono's Natural Log Firefox dev claims "everybody hates Firefox updates" [Update] - Neowin Former Mozilla developer says 'rapid releases killed Firefox's reputation' (Updated)

    「Firefoxが失敗した原因は矢継ぎ早のアップデート」と前任開発者が指摘
    kazuya53
    kazuya53 2012/07/17
    ちょろめはいつの間にかアップデートされててユーザ負担無いからな。まあ、ステルスアップデートのせいでいきなりアドオンが動かなくなって焦った事もあるがw
  • 違法ダウンロード刑事罰化の驚くべきQ&Aを文化庁がネット上で公開中

    By renatesol 著作権制度の解説資料として文化庁が公式サイト上にて「違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A」と「違法ダウンロードが罰則の対象となることについて知っておきたいこと(子ども用)」というPDFファイルを公開しており、かなり参考になる記述が見受けられます。 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 著作権制度の解説資料 | 違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/index.html まずは違法ダウンロードの定義を示した図 特に「子ども用」は非常に分かりやすく書かれており、例えばQ3の「CDやDVDとして売られている音楽映画と違って、テレビの番組は無料で見ることができますが、このように無料で放送されているテレビの番組の海賊版をダウンロードする行為も刑罰の対象にな

    違法ダウンロード刑事罰化の驚くべきQ&Aを文化庁がネット上で公開中
    kazuya53
    kazuya53 2012/07/13
    意味の分からない法律作ったから解釈もカオスになるのは必然か。ダウンロードがサーバからの意識的なコピーの事という文化庁解釈だと下手すりゃWinnyとかはダウンロードじゃないって話になるんじゃないかw
  • 2ちゃんねるがまとめサイト5つに対して名指しで転載禁止を命令

    By .m for matthijs 巨大掲示板2ちゃんねるの書き込み内容をまとめて記事にしている、いわゆる2chまとめサイトのうち、「やらおん!」「ハムスター速報」「はちま起稿」「オレ的ゲーム速報@刃」「【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)」の5サイトに対して、2ちゃんねるから名指しで転載禁止の命令が出ました。5サイトはそれぞれこれを記事にして、終了宣言のようなコメントを書いていたり、今後は転載無しでの更新継続を宣言したりしています。 2chのデータ利用について http://2ch.net/warn.txt 第3者に迷惑をかけ謝罪しない人物に2chの著作物を使われることは、不利益が大きいため、下記のURLにおける2chの著作物の利用を禁止します。 また、人及び関係者による類似サイトへの著作物の利用も同様に禁止します。 http://yaraon.blog109.fc2.com

    2ちゃんねるがまとめサイト5つに対して名指しで転載禁止を命令
    kazuya53
    kazuya53 2012/06/04
    ザマァキターーーーーーーーー!はちま刃死んだーーーーーーー!wwww
  • パソコン購入時の不要ソフトをマイクロソフトが有料で除去して起動を高速化する「Microsoft Signature」

    By fabi_k PCを買ってきてセットアップを終えるとメーカーによって各種さまざまなプリインストールソフトが入っていますが、これらをゼロにしてくれるプランをMicrosoftが用意しているそうです。これによって初期セットアップも劇的に早くなり、動作自体も高速になります。提供価格は99ドル(約7800円)の予定です。 Microsoft Signature http://signature.microsoft.com/ Microsoft Gives Windows a Clean Sweep - WSJ.com これまで、PCの中には最初からサードパーティー製のプリインストールソフトが入っていて、デスクトップがアイコンまみれだったり、そもそもセットアップにむちゃくちゃ時間が掛かったり、Windowsデフォルトの機能に似たソフトが入っていて混乱してしまったりすることがありました。これはW

    パソコン購入時の不要ソフトをマイクロソフトが有料で除去して起動を高速化する「Microsoft Signature」
    kazuya53
    kazuya53 2012/05/22
    いや、不要ソフト外して値段下げろよ。なんで無駄に金払わなきゃならんのよ。ひどいマッチポンプだなw
  • ソフトバンクがPayPalと戦略的提携、「日本の決済を変える」新会社を設立へ

    日ソフトバンクが新規事業戦略発表会を開催し、PayPalと戦略的提携を行い、50%ずつの合弁会社「PayPal Japan(PayPalジャパン)」を設立することを発表しました。これによって、オンライン決済とオフライン決済のNo.1を目指し、日の決済を変えていくとのこと。 ソフトバンクとPayPalが合弁会社を設立~グローバルモバイル決済ソリューション「PayPal Here」を発表 中小規模事業者における、クレジットカードやデビットカード、PayPalによる決済を実現~ | ソフトバンク株式会社 記者説明会 | ソフトバンク株式会社 会見にはソフトバンクの孫正義代表取締役社長のほか、eBay Inc.のジョン・ドナホー社長兼CEO、PayPalのデイヴィッド・マーカス代表、ソフトバンクモバイルの喜多埜裕明取締役常務が出席しました。 発表において孫社長はこのPayPal Japan設立

    ソフトバンクがPayPalと戦略的提携、「日本の決済を変える」新会社を設立へ
    kazuya53
    kazuya53 2012/05/09
    日本でも本格的な普及が始まるかな?
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2012年版 - GIGAZINE

    ※2013年版はこちら ネット上でさまざまな企業・団体・個人が全力全開でこの日のために事前に仕込んできたネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開しまくり、何がウソで何が当かわからないカオスまみれの一日となる年に一度のエイプリルフールが今年もやってきました! というわけで、エイプリルフールに便乗しているサイトをまとめてみました。24時間リアルタイム更新しますので、ときどき記事を更新すると新しいエイプリルフールのサイトが追加されているはずです。また、ある程度更新する度にTwitterGIGAZINE公式アカウントでもつぶやいていきます。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってるヨ!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡はこちらにあるネタのタレコミ用メールフォームから送信をお願いします。サイトを見に行っても「どれ

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2012年版 - GIGAZINE
    kazuya53
    kazuya53 2012/04/01
    去年はエイプリルフールどころじゃなかったからな。
  • 3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた

    日を増すごとに新聞の一面からは東日大震災関連の記事が次第に姿を消していき、日常に戻っていくわけですが、その様子を一面の記事の移り変わりでまとめてみました。 使ったのは2011年3月11日から12月31日までの朝日新聞(大阪版) 上から下へざーっとスクロールさせれば、どんどん話題が風化していく様子がよくわかります。 2011年3月11日~3月17日 3月18日~3月24日 3月25日~3月31日 4月1日~4月7日 4月8日~4月14日 4月15日~4月21日 4月22日~4月28日 4月29日~5月5日 5月7日~5月13日(5月6日は休刊日) 5月14日~5月20日 5月21日~5月27日 5月28日~6月3日 6月4日~6月10日 6月11日~6月18日(6月13日は休刊日) 6月19日~6月25日 6月26日~7月2日 7月3日~7月9日 7月10日~7月17日(7月11日は休刊日

    3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた
    kazuya53
    kazuya53 2012/03/11
    これは興味深い
  • 国内唯一・世界第3位の半導体DRAMメーカー「エルピーダメモリ」が倒産

    エルピーダメモリ(従業員3206名)は2月27日にも東京地裁に会社更生法の適用を申請する方針であることが判明、連結ベースの負債総額は平成23年12月期末時点で約4818億300万円、上場企業の倒産は今年初で負債額は今年最大(歴代30位)、製造業としては過去最大規模となることがわかりました。 エルピーダ、会社更生法の適用申請へ  :日経済新聞 エルピーダメモリ(株) | 倒産速報 | 最新記事 | 東京商工リサーチ http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1217131_1588.html 東京商工リサーチによると、倒産の原因は以下のような感じとなっています。 ところが、近年は「円高」やPC向けやタブレット向けのDRAM需要に伴う製品価格の下落に見舞われ、業績が悪化。電子書籍リーダーのリリースやウルトラブックの立ち上がり、DRAMメーカーの減産や在庫調整もあ

    国内唯一・世界第3位の半導体DRAMメーカー「エルピーダメモリ」が倒産
    kazuya53
    kazuya53 2012/02/28
    円高傾向の中で競争力を維持していくのは難しいだろうからな。ライバルが自国通貨の弱さを最大限に武器にしてるサムスンだけに。