タグ

就職と就活に関するkingofmountainのブックマーク (2)

  • 有名私大がリクナビ絶縁明言「信頼関係なくなった…今後一切紹介しない」(1/2ページ)

    就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが、学生の「内定辞退率」を複数の企業に販売していた問題で、大学側がリクナビを「辞退」する動きが相次いでいる。夕刊フジが東西の有名私大を直撃したところ、複数の大学が学生にリクナビを推奨しないと判断、「今後も一切紹介しない」と絶縁を明言する担当者もいる。 リクナビをめぐっては、就職活動中の学生の個人情報を人工知能(AI)で予測し、学生への説明が不十分なまま大企業に販売、データ算出のために7万4878人分の情報を用い、利用者のうち7983人が同意を得ないまま、トヨタ自動車やりそなホールディングスなどの大手企業に販売していた。 これに伴い、政府の個人情報保護委員会はリクルートキャリアに初の是正勧告を行った。メガバンクなど13社が親会社のリクルートホールディングスの株を売却することも話題となった。 就活サイト最大手、リクナビが不祥事で混乱するなか

    有名私大がリクナビ絶縁明言「信頼関係なくなった…今後一切紹介しない」(1/2ページ)
  • 「これで、いいのだ」社会人1年目にならなくてよかった私|sasacky

    私はみんなと同じような社会人1年目になれなかった、いや、ならなかった。 大学4年の夏。世間では就職『超氷河期』と言われていたが、関係なく灼熱の日差しが降り注いでいた。 熱中症になりそうな中、リクルートスーツ姿で炎天下のビジネス街を歩いていると、突然に気がついてしまった。 「こんなのやってても無駄だ。」 そうして、私はパタリと就活をやめる。 意気揚々と就活にいそしむ友人たちの雰囲気につられて、はじめは私もマジメに就活していたのだ。 大学内で開かれるセミナーにはほぼ皆勤賞で通ったり、コミケ並みの人混みでごった返すビッグサイトでの合同説明会にも足を運んだ。 学で集まって企業の情報交換をしたり、オレたち意識高いんじゃね? と冗談言ったりして、就活を楽しんでいた。 けれど、高揚感が冷めて賢者モードになると、違和感が頭をよぎってきた。何かが、おかしい......。 圧迫面接が嫌になったから? お祈り

    「これで、いいのだ」社会人1年目にならなくてよかった私|sasacky
  • 1