タグ

ソフトウェアに関するkkamegawaのブックマーク (13)

  • 品質保証の歴史学 at「リリカルの質問全部答えます」 #リリカルの質問 / History of quality assurance

    2018年1月9日にあった「リリカルの質問全部答えます」というイベントに参加して聞いた品質保証の歴史学に関する内容をスライドにまとめました。 ・イベント告知ページ https://connpass.com/event/74455/ ・ツイートまとめ https://togetter.com/li/1188522 ・リリカルさんが用意していた質問集 http://mhlyc.hatenablog.com/entry/2018/01/09/181952 ・参考資料『日におけるソフトウェアプロセス改善の歴史的意義と今 後の展開』(SQuBOK Review Vol.1に掲載) http://www.juse.or.jp/sqip/squbok/squbok_review.html

    品質保証の歴史学 at「リリカルの質問全部答えます」 #リリカルの質問 / History of quality assurance
  • UXから考える翻訳 - Nothing ventured, nothing gained.

    あるアプリの設定画面を開いたら、[プロフィール設定]と合わせて、[助ける]という項目があった。 一瞬何のことかわからなかったが、しばらくして"Help"を日語にしたものだと気づいた。海外で開発されたアプリなので、この"Help"という言葉がどこで使用されるかを考えないで訳したのか、日ではカタカナの「ヘルプ」を使うということを知らずに機械的に訳してしまったためだろうと、同業者として同情したが、ふと、何がおかしいのだろうと思い始めた。 最初に「ヘルプ」という言葉を使い出したのも、おそらくパーソナルコンピューターが一般化しだしたころの海外製ソフトウェアだと思う。今でこそ「ヘルプ」と言われたほうがピンと来るが、もしこのカタカナ言葉がまだ馴染みのある言葉でなかったとするならば、なんと呼ぶのが相応しいだろう。 「ヘルプを開く」や「ヘルプをクリックする」などの使われ方を考えると、名詞であることが望ま

    kkamegawa
    kkamegawa 2013/05/04
    Visual Studioの翻訳の変なところをせっせと見つけてはconnectにフィードバックしていますが、単語だけでは悩ましいところもあるので、難しいですね。開発者相手とはいえ、そのままカタカナにしてもいいかとか。
  • 自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(後編)

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(後編) 9月12日から14日のあいだ、東洋大学 白山キャンパスで開催された日科学技術連盟主催の「ソフトウェア品質シンポジウム 2012」。オムロンソーシアルソリューションズ 幡山五郎氏の講演「自動改札機ソフトウェアの品質向上の取り組み 厳密な仕様、もらさないテストを目指して」。この記事では、そのダイジェストを紹介しています。 記事は、前編、中編、後編の3部構成です。お読みのページは後編です。 大規模なテストをどうやって実行しているか 続いて、大規模なテストについて。 1000万件のテストパターンを作っても、それぞれのテスト結果の正解を人手で作っていたら追いつきません。なので、別々に運賃計算ソフトウェアを作って、その答えを突き合わせてチェックしよう、という話です。 例

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(後編)
    kkamegawa
    kkamegawa 2012/09/24
    10^40にもなる運賃計算のテストをどうしたか(後編)。やはり検証を違う言語で作りますか。PCレンタルして~ということだけど、AmazonやAzure借りてしまうというのはどうなんだろう。
  • 自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(中編) - Publickey

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(中編) 9月12日から14日のあいだ、東洋大学 白山キャンパスで開催された日科学技術連盟主催の「ソフトウェア品質シンポジウム 2012」。オムロンソーシアルソリューションズ 幡山五郎氏の講演「自動改札機ソフトウェアの品質向上の取り組み 厳密な仕様、もらさないテストを目指して」。この記事では、そのダイジェストを紹介しています。 記事は、前編、中編、後編の3部構成です。いまお読みのページは中編です。 自動改札機の制御は1000件くらいのテスト さて、次は間違えない自動改札機の話です。ここからソフトウェアの話になります。 1つは運賃計算。この切符はこの駅で降りられるのか、というもの。そしてもう1つは自動改札の制御。ランプを光らせるとか、切符を回収するとかです。 まずはその

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(中編) - Publickey
    kkamegawa
    kkamegawa 2012/09/24
    10^40にもなるという運賃パターンのテスト方法について(中編)。乗り継ぎ割引は確かに面倒そう。テストパターンの絞り込みしなきゃいけなくて確かに重要。
  • PNGGauntlet - PNG Compression Software

    PNGGauntlet isn't being updated anymore. It still works fine but you might want to look at the alternatives listed below! Combines PNGOUT, OptiPNG, and DeflOpt to create the smallest PNGs Lossless: No image quality is lost — only file size Converts JPG, GIF, TIFF, and BMP files to PNG Parallel batch mode to compress multiple files at once The software license for PNGGauntlet permits unlimited dist

    PNGGauntlet - PNG Compression Software
    kkamegawa
    kkamegawa 2012/08/29
    PNGをさらに圧縮するツールなのか。もちろんJPG/GIF/TIFF/BMPからPNGへの保存も可能。
  • Getting Real by 37signals

    Heads up! This page uses features your browser doesn’t support. Try a modern browser like Firefox or Chrome for the best experience. sidebar#close mouseup->tweet#update input->tweet#update keydown->tweet#update scroll@window->tweet#update" data-bookmark-id="/gettingreal"> �YT�tU � )�tU Getting Real The smarter, faster, easier way to build a successful web application Start reading →

    Getting Real by 37signals
    kkamegawa
    kkamegawa 2012/01/10
    じっくり読み込みたい。
  • Photoshopが月額5000円から Adobe、ソフトの月額課金制をスタート

    アドビシステムズは4月11日、同社のクリエイティブ関連ソフトウェア「Creative Suite」(CS)製品を月額課金制で利用できるサブスクリプションを始める。 「ソフトウェアを固定資産にしたくない」「短期間のプロジェクトメンバーで利用したい」といった要望に対応する。 “全部入り”のMaster Collectionを含むCSの全スイートと主要単体製品が対象。毎月払いのプランと年間プランがあり、年間プランの場合でPhotoshopが月額5000円、Illustratorが同4000円、Master Collectionが同1万9000円など。 ボリュームライセンスはなく、パッケージ版のみ。アドビストアのみで販売(クレジットカード支払い)。 価格(月額)は以下の通り。 製品名 年間プラン 月々プラン Creative Suite Design Premium

    Photoshopが月額5000円から Adobe、ソフトの月額課金制をスタート
    kkamegawa
    kkamegawa 2011/04/11
    うーん、ほんの一か月ほど使いたい人/場合なら確かに便利。Master Collectionみたいな全部入りを一か月集中的に使うってなかなか難しいよね…せめて1/3位の価格にならないかな
  • Unlha32.dll等開発停止、LHA書庫の使用中止呼びかけ - Claybird の日記

    今日ではほとんどのウイルス対策ソフトが書庫ファイルに対しウイルスチェックを行う機能を備えているが、多くのウイルス対策ソフトで「LZH書庫ファイルのヘッダー部分に細工を施すことでウイルスチェックを回避できる」という脆弱性が存在するとのこと(LZH書庫のヘッダー処理における脆弱性について)。 Micco氏はこれをJVN(Japan Vulnerability Note、JPCERTおよびIPAが共同運営する脆弱性情報集積サイト)に報告したところ、「不受理」となったそうだ。ZIPや7z形式の書庫にも同様の問題があるものの、そちらは「脆弱性」として受理されているとのこと。Micco氏曰く、 「ベンダー, JVN / IPA 等共に『LZH 書庫なんて知らねぇ~よ』という態度から変わることはない」と判断できましたので, UNLHA32.DLL, UNARJ32.DLL, LHMelt の開発を中止す

    kkamegawa
    kkamegawa 2010/06/06
    Windows 7では何も追加しなくても展開はできるしね。個人的にも大変お世話になりました。
  • IPA/SEC 非ウォーターフォール研究会の成果:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    IPA/SEC から、「非ウォーターフォール研究会」の成果が発表されています。 こちらから、エグゼクティブサマリがダウンロードできます。 http://sec.ipa.go.jp/reports/20100330a/20100330a_3.pdf  (PDF 698KB) 私もこの研究会に参加していました。研究会は、NEC富士通、日立、新日鉄ソリューションズといった日の大手SIer、それに楽天、DeNAといったWebサービスを生業の中心とする企業、それから、一(いち)の大槻さんや豆蔵の羽生田さんのようなコンサルタント、永和システムマネジメントの私のような現場支援や受託開発をしている会社、「ソフトウェア最前線-ウォーターフォールは間違っている」の前川先生、松島先生のような大学の先生、それに座長の松先生、にIPA/SECの研究員の方々をふくめ、いろんな立場の方が参加していたものです。 最

    IPA/SEC 非ウォーターフォール研究会の成果:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
  • 意外と知らないバージョン表記・数字の豆知識

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) ちまたにあふれるバージョン表記 少し前に「Web 2.0」「○○2.0」という表記が流行したのを覚えていますでしょうか。よく見かける広告のコピーにも、最近では「バージョンアップ」という言葉が普通に使われています。バージョンや、バージョン表記は、ソフトウェアの世界だけでなく、ごくごく一般化したように思えます。しかし実際には、どういう意味か分からないのが、バージョン表記です。 アプリケーションソフトウェアの開発は、さまざまな状態/段階を経て完成します。その段階/状態と、リリース後の状態/段階を示したのが、バージョン表記です。 例えば、数字以外でも、以下のような表記を見かけたことはありません

    意外と知らないバージョン表記・数字の豆知識
    kkamegawa
    kkamegawa 2010/03/29
    マーケティング上の都合(?)でバージョンがぶっ飛んだと言えば、Solarisを忘れてはならない(2.6から7)
  • デバイスマネージャでハテナマークがついたドライバを探し出すフリーソフト「Unknown Device Identifier」

    ドライバのインストール時などに失敗したり、あるいはそもそもどのドライバをインストールすればわからないまま放置してしまった場合、デバイスマネージャでは「?」というマークで表示されてしまうわけですが、そもそも一体どのドライバが必要なのか探し出してくれるのがこのフリーソフト「Unknown Device Identifier」です。 ダウンロードと使い方などは以下から。 Unknown Device Identifier - Freeware Download http://www.zhangduo.com/udi.html 上記ページにてリンクをクリックしてダウンロードします ダウンロードしたらクリックしてインストーラを実行 「Next」をクリック 上にチェックを入れて「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「In

    デバイスマネージャでハテナマークがついたドライバを探し出すフリーソフト「Unknown Device Identifier」
    kkamegawa
    kkamegawa 2009/08/31
    不明なデバイスでもPnPのデバイスベンダーIDくらい表示してくれるといいな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    kkamegawa
    kkamegawa 2009/06/12
    Windows 7のBeta始まるころにベータ版がほしかったねぇ。
  • マイクロソフト、「Microsoft Money」の販売を打ち切りへ

    Microsoftは、長く販売されてきたものの個人向け金銭管理プログラムとしては市場で優位性を確保するには至らなかった「Microsoft Money」の販売を打ち切る計画であるとの情報を、米CNET Newsは入手した。 Microsoftは金融機関に対しては、すでにこの決定について知らせており、今後24時間以内に同社サイトとソフトウェア内でユーザーへも告知する予定であるという。同社は、Microsoft Moneyの販売を6月末で中止するものの、2011年1月まではサポートの提供を継続する計画だ。 その後も、引き続き同製品の利用は可能であるものの、銀行やクレジットカード会社、他の金融サービス提供機関からの自動的なデータアップデートなどが打ち切られることになる。 Microsoftは2008年にMicrosoft Moneyの店頭販売を終了し、現在はインターネット上でのダウンロード提供の

    マイクロソフト、「Microsoft Money」の販売を打ち切りへ
    kkamegawa
    kkamegawa 2009/06/11
    えー結構便利に使っていたのに。結構困る。
  • 1