タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (657)

  • 東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 | NHKニュース

    東京都内で自宅療養中の人が急増する中、都は、17日、新型コロナウイルスに感染した親子3人全員が自宅で療養し、このうち40代の母親が死亡したことを明らかにしました。 これについて小池知事は「家庭内感染が多い中、急激に軽症から悪化する例がある」と述べ、酸素ステーションなど速やかに体制の整備を進める考えを示しました。 都は、17日、新型コロナウイルスに感染した40代の女性が死亡したことを明らかにしました。 女性の夫と子どもも感染し、家族3人全員が自宅で療養していたということです。 第5波で都が把握した、自宅療養中に死亡した人は7人になりました。 これについて小池知事は記者団に対して「亡くなった女性のご冥福をお祈りする。今、家庭内感染が多いという状況にあって、コロナは急激に悪化する例がある」と述べました。 そのうえで「酸素ステーションを3か所、まずは準備をして、そういったおそれのある人が入院するま

    東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 | NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2021/08/19
    「騒ぎすぎ」と言ってた都の幹部はどう責任を取るのだろう。私は政治は結果責任ではない、プロセスのほうが大事と思っているので、何故そういう発表になったかのプロセスを説明して欲しいと思ってる。
  • 西村大臣「やむをえず帰省は検査を」空港の無料PCR検査拡大へ | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策をめぐり西村経済再生担当大臣は10日夜、動画配信サイト「ニコニコ生放送」に出演し、都道府県を越える移動を控えるよう重ねて呼びかけたうえで、やむをえず帰省する人は検査を受けてほしいとして、空港の利用客に行う無料のPCR検査を拡大する方針を明らかにしました。 この中で、西村経済再生担当大臣は「都道府県間の移動は控えてほしい。帰省に伴って、大人数で事をしたり同窓会のようなことをしたりすることで感染者が数多く出ている」と指摘しました。 そのうえで「どうしても帰らなければいけない場合は、検査を受けてほしい」として、羽田など6つの空港を出発し、北海道や沖縄県内、それに福岡空港に到着する便の利用客に行っている無料のPCR検査を、広島空港と鹿児島空港に到着する人も新たに対象とする方針を明らかにしました。 また、西村大臣は、2回のワクチン接種を終えた人などを対象にしたイベントや飲

    西村大臣「やむをえず帰省は検査を」空港の無料PCR検査拡大へ | NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2021/08/11
    す!で!に! 広島県はPCR検査を無料で実施している https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/2019-ncov/pcr-2021summer.html ブコメによれば鹿児島もそうということで、なんだこの単なる現状追認は
  • 「大量に人を殺したかった」牛刀と油も所持 小田急切りつけ | 事件 | NHKニュース

    6日夜、東京・世田谷区を走行中の小田急線の車内で乗客が切りつけられ10人がけがをした事件で、逮捕された36歳の容疑者は凶器とみられる牛刀のほか料理用の油を持ち込み火を付けようとしていたことが分かりました。調べに対して「誰でもよかった。大量に人を殺したかった」などと供述しているということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは川崎市多摩区の職業不詳 對馬悠介容疑者(36)です。 6日午後8時半ごろ東京・世田谷区の成城学園前駅付近を走行していた小田急線の電車内で乗客10人が男に刃物で切りつけられるなどしてけがをしました。 警視庁によりますと20代の女子大学生が背中などを刺されて重傷だということです。 警視庁が現場から逃げた男の行方を捜査していましたが、事件からおよそ1時間半後の午後10時ごろ、およそ5キロ離れた東京・杉並区内のコンビニエンスストアで對馬容疑者を

    「大量に人を殺したかった」牛刀と油も所持 小田急切りつけ | 事件 | NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2021/08/07
    ガソリンの携行缶ハードルを上げた影響でガソリンが手に入らなかったとすれば幸い
  • 「ルミネエスト新宿」4日臨時休業へ 感染対策で施設を一斉消毒 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染状況が急速に悪化する中、JR新宿駅の商業施設「ルミネエスト新宿」では従業員の感染が合わせて59人に上り、施設の一斉消毒を行うため、4日は臨時休業することを決めました。 発表によりますと、ルミネエスト新宿では7月21日以降、衣料品や飲の店舗の従業員や事務所のスタッフなど、合わせて59人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。 いずれも家庭内や友人などからの感染だったため、これまでは個別の店舗が休業して消毒をしてきましたが、感染対策として一斉消毒を行うため、4日は臨時休業することを決めました。 施設の運営会社によりますと施設内でのクラスターは発生していないとしていて、5日以降は、感染者が出た一部の店舗を除いて通常営業することにしています。 施設の運営会社では「今後も、お客様や従業員の安心安全を第一に考え運営します」とコメントしています。

    「ルミネエスト新宿」4日臨時休業へ 感染対策で施設を一斉消毒 | NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2021/08/04
    接触感染ってどれくらいあるんだろう。無駄ではないとは思うが、消毒、いや、無駄なのでは
  • 東京都の感染状況「最大の危機 1日の感染者3000人超の可能性」 | NHKニュース

    オリンピック開幕を直前に控えた東京都内の感染状況について、都の「専門家ボード」の座長を務める東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は、「これまでで最大の危機を迎えている」と述べ、しっかりとマスクをつけて人と人が出会う機会を少なくするなど、対策を取るよう訴えました。 賀来特任教授は、東京都がいま抱える大きなリスクとして、▼緊急事態宣言が出ているのに人出が十分に減少していないこと、▼マスクの着用など対策が十分ではないこと、▼感染力が強いインドで確認された変異ウイルス「デルタ株」が広がっていること、それに▼4連休、夏休み、東京オリンピックが始まり、人の動きが活発になることの4点を指摘しています。 また、賀来特任教授によりますと、年末から年始にかけての感染拡大の第3波で医療がひっ迫した時期の経験から東京都内での入院患者数は2600人を超えると医療のひっ迫が起きるとされるということですが、6月下旬から倍

    東京都の感染状況「最大の危機 1日の感染者3000人超の可能性」 | NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2021/08/01
    実際には7月時点で4000人なのか…
  • 菅首相 “五輪 やめること簡単 挑戦が政府の役割” 米有力紙で | NHKニュース

    東京オリンピックの開催をめぐって、菅総理大臣はアメリカの有力紙ウォール・ストリート・ジャーナルのインタビューで「やめることは、いちばん簡単なこと、楽なことだ」としたうえで「挑戦するのが政府の役割だ」と強調しました。 この中で、菅総理大臣は、東京オリンピックの開催をめぐって「新型コロナウイルスの感染者数なども、海外と比べると、1桁以上といってもいいぐらい少ない」として「ワクチン接種も進んで、感染対策を厳しくやっているので、環境はそろっている、準備はできていると、そういう判断をした」としています。 そして、菅総理大臣は「やめることは、いちばん簡単なこと、楽なことだ」としたうえで「挑戦するのが政府の役割だ」と強調しました。

    菅首相 “五輪 やめること簡単 挑戦が政府の役割” 米有力紙で | NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2021/07/21
    一番難しいのはやめることだよ。登山だって「登らない勇気」と言うじゃんかʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
  • 入国後“15分以内なら外出自由” 五輪関係者に不適切な周知 | NHKニュース

    東京オリンピックの感染対策をめぐり政府は、大会関係者が宿泊するホテルで、入国後14日間が経過していなくても15分以内なら自由に外出できると受け止められる不適切な周知が行われていたとして、組織委員会に対応の見直しを求めたことを明らかにしました。 大会の感染防止に必要なルールを定めた「プレーブック」では、大会関係者は入国後14日間以内は原則、公共交通機関は使えず、競技会場や、あらかじめ組織委員会に提出した用務先しか外出が認められていません。 これについて政府の担当者は、19日に野党側が開いた会合で、大会関係者が宿泊するホテルで、入国後14日間が経過していなくても15分以内なら自由に外出できると受け止められる周知が行われているケースが確認されたと説明しました。 そのうえで「『プレーブック』の記載内容とそごがあり不適切だ」として、組織委員会に対応の見直しを求めたことを明らかにしました。 会合では「

    入国後“15分以内なら外出自由” 五輪関係者に不適切な周知 | NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2021/07/20
    BS世界のニュースでフランスF2の記者が、実際に出退館時間を帳簿に書いて15分外出していたが、それのことなら誤解も何も…
  • 菅首相「安心と希望に満ちた日本を」衆院選の勝利へ決意示す | NHKニュース

    秋までに行われる衆議院選挙をめぐり、菅総理大臣は自民党の地方組織との意見交換で「新型コロナを乗り越え、安心と希望に満ちた日をつくっていく覚悟だ」と述べ、勝利に向けた決意を示しました。 菅総理大臣は自民党の地方組織との意見交換を続けていて、10日は九州・沖縄地方の8つの県連の幹部とオンライン形式で意見を交わしました。 この中で、菅総理大臣は「新型コロナとの闘いの中で政治空白は許さない覚悟で、この10か月、国民の命と暮らしを守ることを常に最優先に、ひたすら走り続けてきた」と述べました。 そのうえで「秋までには衆議院選挙がある。新型コロナを乗り越え、古きよき伝統を守りながら、変えるべきは思い切って変える。そして国を前に進めることができるのは自民党だと確信している。安心と希望に満ちた日をつくっていく覚悟だ」と述べ、衆議院選挙での勝利に向けた決意を示しました。 一方、意見交換では新型コロナウイル

    菅首相「安心と希望に満ちた日本を」衆院選の勝利へ決意示す | NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2021/07/11
    「古きよき伝統を守りながら、変えるべきは思い切って変える」変えるべきは変えるという判断があるなら、どの政党だって言えることじゃんそれは
  • 中外製薬 ワクチン1600回分廃棄 冷凍庫の電源接続緩む | NHKニュース

    製薬大手の中外製薬は、新型コロナワクチンの職域接種を行うなか、冷凍庫の電源アダプターの接続が緩んでいたため、自社で使う予定だった1600回分のワクチンが使えなくなり、廃棄すると発表しました。 中外製薬は今月1日から東京の社でモデルナのワクチンを使って従業員を対象に職域接種を始めています。 会社の発表によりますとこのワクチンは保管温度がマイナス20度の前後5度の範囲を厳格に維持する必要がありますが、担当者が6日、冷凍庫の温度を確認したところプラス23度余りに上昇していたということです。 調べてみると冷凍庫の電源アダプターの接続が緩んでいたことが分かりました。このため1600回分のワクチンが使えなくなり、会社はワクチンを廃棄することを決めました。 中外製薬は「ヘルスケア産業の一員である当社が感染拡大防止の貴重な手段であるワクチンを廃棄する事態となり、心よりおわびするとともに、再発防止に向け、

    中外製薬 ワクチン1600回分廃棄 冷凍庫の電源接続緩む | NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2021/07/09
    やっぱり冷凍庫はDC電源で動いているんだな。冷蔵庫の仕組みもわからず書くけど、直流のほうが何か都合がよいのだろうか
  • 都議選 自民・公明で過半数に届かないこと確実に | NHKニュース

    4日、投票が行われた東京都議会議員選挙で、自民党と公明党は両党あわせた獲得議席が過半数の64に届かないことが確実になりました。

    都議選 自民・公明で過半数に届かないこと確実に | NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2021/07/05
    五輪見直し派は自民支持派でも結構多かったので、五輪反対派は反日が聞いているかもしれない
  • 私、35歳 友だち減ってない? | NHK | News Up

    この夏、私、転勤することになりました。 友だちに報告しなくてはと、意気込んでLINEの「友だちリスト」を見ました。 報告するのは、○○ちゃんと、○○ちゃんと…。 「え、、2人しかいないかも、、、」 ネットの声でも、調査でも、友だちが減る時期ってあるみたいです。 (ネットワーク報道部 記者 谷井実穂子 吉永なつみ 井手上洋子)

    私、35歳 友だち減ってない? | NHK | News Up
    koinobori
    koinobori 2021/06/26
    SNSはこれについては偉大だなあと思う
  • “届かない”若者へ 尾身会長×りんたろー。が語る新型コロナ | NHKニュース

    去年春、新型コロナウイルスの感染が拡大して以降、新型コロナ対策のキーマンとして感染防止を呼びかけ続けてきた政府の分科会の尾身茂会長。 尾身さんには、ずっと悩みがありました。 感染者の多くを占め、対策のカギを握る「若い世代」にメッセージを届けられていないことでした。3回目の緊急事態宣言も延長され、長期にわたって強い対策を続けることに納得が得られにくくなってきています。 「いま、若い世代がどう考えているのか。話が聞きたい」 独特のファッションやことばづかいで、絶大な人気を誇るお笑いコンビ「EXIT」のツッコミ、りんたろー。さんと尾身さんの対談が実現しました。 「新型コロナ注意喚起漫才」も作ってきた、りんたろー。さん。 初対面の2人の対談からは、いま一度ひとつになって新型コロナと向き合うためのヒントが見えてきました。対談の詳細をお伝えします。 “若者の街” 渋谷で対談 2人の対談が行われたのは5

    “届かない”若者へ 尾身会長×りんたろー。が語る新型コロナ | NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2021/05/29
    アニメーション監督の人かと思った
  • 安倍前首相 菅氏後任候補に“茂木 加藤 下村 岸田”4氏挙げる | 菅内閣 | NHKニュース

    自民党の安倍前総理大臣は、月刊誌のインタビューで、菅政権を支えていく考えを重ねて強調したうえで、菅総理大臣の後任の総裁候補として茂木外務大臣、加藤官房長官、下村政務調査会長、それに岸田前政務調査会長の4人の名前を挙げました。 自民党の安倍前総理大臣は、26日発売の「月刊Hanada」のインタビューで「菅政権はたった1年しかたっていない。政権には春もあれば冬もある。歯をいしばってみんなで支えていくべきではないか」と述べ、菅政権を支えていく考えを重ねて強調しました。 そのうえで菅総理大臣の後任の総裁候補について問われたのに対し茂木外務大臣、加藤官房長官、下村政務調査会長、それに岸田前政務調査会長の4人の名前を挙げ、それぞれの手腕や実績を評価しました。 また、安倍氏は自身が再び総理大臣に就任する可能性については「自民党は多くの人材がいるので、それは全く考えていない」と述べました。 一方、安倍氏

    安倍前首相 菅氏後任候補に“茂木 加藤 下村 岸田”4氏挙げる | 菅内閣 | NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2021/05/26
    元老か
  • 川上麻衣子さん「強い恐怖と後悔」スタッフも一時危篤状態に | NHKニュース

    「コロナはただの風邪なんかじゃない、当に怖いんです」 俳優の川上麻衣子さんは、去年11月に新型コロナウイルスに感染していることが分かり、陰性となったあとにも味覚障害や嗅覚障害などの後遺症に悩まされました。 さらに、自身の感染をきっかけに、ほかの人の命が脅かされ、強い恐怖と後悔にさいなまれたといいます。 同じ経験をしてほしくない。 川上さんからのメッセージです。 「弁当がすごく塩辛くて、変だな…」 民放のドラマ「3年B組金八先生」やNHKの大河ドラマ「秀吉」などに出演し、現在もドラマや舞台で活躍する、俳優の川上麻衣子さん(55)。 去年3月、親交のあった志村けんさんが新型コロナで亡くなったことをきっかけに、感染対策に気を遣ってきました。 そんな生活が続いた11月上旬、撮影のために向かった大阪で体の異変を感じたといいます。 川上麻衣子さん 「撮影が終わる頃にすごく疲れを感じました。あと、お昼

    川上麻衣子さん「強い恐怖と後悔」スタッフも一時危篤状態に | NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2021/05/25
    コロナウィルス、経口感染するんだろうか?直箸よりも至近距離の会話でないかなあ… https://www.fsc.go.jp/sonota/covid_19.html 「食品が感染経路となった科学的知見の報告はありません」もし経口感染なら結構大発見なのでは
  • 「路上飲み」対策で駅前広場をフェンスで封鎖 東京 新宿区 | NHKニュース

    緊急事態宣言で飲店への営業時間の短縮要請が続く中、都内では繁華街を中心に路上などで集まって飲酒する行為が問題となっています。東京新宿区はこうした「路上飲み」への対策として、高田馬場駅前の広場をフェンスで封鎖する措置を取りました。 緊急事態宣言に伴い、都内では多くの飲店が休業したり営業時間を短縮したりする中、繁華街を中心に屋外で飲酒する「路上飲み」が相次ぎ、感染リスクに加え、ごみの放置といった迷惑行為が問題となっています。 新宿区では警察などと協力して「路上飲み」を止めるよう声かけを続けてきましたが、高田馬場駅前の広場では、多い時は若い人を中心に100人ほどが酒を飲むなどしていたということです。 区では先月9日に広場を半分ほど封鎖しましたが、目立った改善が見られなかったため19日、広場と歩道の間にさらにフェンスを設置して、広場の中にある喫煙所ごと封鎖する工事を行いました。 近くに住む80

    「路上飲み」対策で駅前広場をフェンスで封鎖 東京 新宿区 | NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2021/05/20
    フェンスにもたれて飲まないのかなあ。こういうときこそ排除アートなのでは…
  • 防衛省 架空番号予約の報道機関への抗議「公益 害する行為だ」 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース

    ワクチンの大規模接種をめぐり、防衛省は、野党側の会合で、実在しない接種券番号でも予約できることを試した一部の報道機関に抗議した理由を問われたのに対し「不正の波及につながりかねず、公益を大きく害する行為だと判断した」と説明しました。 ワクチンの大規模接種をめぐり、朝日新聞出版と毎日新聞は実在しない接種券番号でも予約できることを試して記事を掲載し、防衛省が19日、書面で抗議しました。 これについて、立憲民主党など野党側は、防衛省の幹部を国会に呼び、抗議の理由をただしました。 これに対し、防衛省の担当者は「虚偽の予約が行われると、ほかの人たちの接種機会を奪うことになる。報道をきっかけに不正が波及することもありえ、公益を大きく害する行為で抗議の必要があると判断した」と説明しました。 また出席した議員が、「報道の結果、早く対策がとれることになった訳で、むしろ不正の抑止力が働いたのではないか」と指摘し

    防衛省 架空番号予約の報道機関への抗議「公益 害する行為だ」 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2021/05/19
    報道機関への抗議は公益を害する行為だと思う。
  • 6000万円入ったリュック 男性が手渡し立ち去る 横須賀市役所 | NHKニュース

    17日、神奈川県横須賀市で市役所を訪れた男性が現金6000万円が入ったリュックサックを手渡し、そのまま立ち去りました。中には「何かに役立ててほしい」と書かれた手紙が入っていたということで、市は寄付として扱うことにしています。 横須賀市によりますと、17日午後2時すぎ、70代から80代ぐらいの男性が市役所の秘書課を訪れ、対応した職員に「このリュックを市長に渡したい。中に手紙が入っている」と話してリュックを手渡しました。 男性は、そのまま立ち去り、職員が中を確認したところ、現金6000万円と手書きの手紙が入っていて、手紙には「小学1年生のころから貯めたお金です。何かの役に立ててください」という趣旨の文章が書かれていたということです。 職員があとを追いかけましたが、男性は見つからなかったということです。職員が対応した際、男性は、氏名や住所は明かしたくないと話していたということです。 市は寄付とし

    6000万円入ったリュック 男性が手渡し立ち去る 横須賀市役所 | NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2021/05/18
    神奈川県も自動車税の納入にオンラインを呼びかけているのだから、せめて、パソコンやスマホの電子納入ですべきとか、せめて手渡しでなくて置き配でとか言うべき(言うべき?)
  • ワクチン大規模接種 架空番号で予約可能状態 適正入力呼びかけ | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース

    17日から予約の受け付けが始まった新型コロナウイルスワクチンの大規模接種をめぐり、予約受け付けのシステムが、実在しない接種券番号などでも予約が取れる状態であることがわかりました。 防衛省では、会場で接種券を提示しなければ接種は受けられないことから、適正な情報を入力するよう呼びかけています。 政府が、東京と大阪に開設する大規模接種センターのワクチン接種は、17日からインターネットで予約の受け付けが始まりました。 こうした中、東京、大阪のいずれの会場でも、予約受け付けのシステムが、実在しない接種券番号などでも予約が取れる状態であることがわかりました。 防衛省によりますと、予約システムは、自治体の接種券の番号とひも付ける作業は行っていないことから、実在しない番号や、番号を誤って入力しても、予約が取れるということです。 防衛省では、システムの大規模な改修は難しいとしていますが、会場で自治体の接種券

    ワクチン大規模接種 架空番号で予約可能状態 適正入力呼びかけ | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース
    koinobori
    koinobori 2021/05/18
    まあでもなあ、アメリカが間違ってもいいからと小切手を配りまくってるの賞賛するなら、これも許容せにゃならんかなあと思う。ただ、個人的には別に一致しなくても受けさせればいいじゃん、と思う
  • ワクチン接種 なぜ日本は遅い?【前編】 | NHK | WEB特集

    各国で進む新型コロナウイルスのワクチン接種。人口の半数が接種した国もある一方、日はまだ全人口の数%です。「日はどうして遅いの?」誰もが思うこの疑問。接種が進んでいるイギリスの状況と比較しながら日の現状について取材しました。(取材班) 一般の高齢者向けのワクチン接種が5月11日から始まった京都市。かかりつけのクリニックに電話などで予約して接種を受ける方式です。 ところが、クリニックには電話が殺到。深夜2時まで電話が鳴る日も。予約のために直接訪れる人も多く、診療開始時間の前に高齢者100人ほどが列をなしたケースもありました。 実は、京都市のホームページに載っている接種可能なクリニックは全体のごく一部。まだワクチンの供給量が少ないことから、かかりつけの患者を優先するクリニックも多く、ホームページへの掲載を断っています。その結果、掲載された一部のクリニックに問い合わせが殺到してしまったのです

    ワクチン接種 なぜ日本は遅い?【前編】 | NHK | WEB特集
    koinobori
    koinobori 2021/05/14
    実は欧米の緊急事態宣言とは、私権の制限だけでなく法律規制の緩和が含まれていて、ワクチンの緊急承認とか医療行為できる資格の変更とか、その下でやっているらしい
  • 河村たかしは何者か | NHK | WEB特集

    頭から水をかぶって喜びを爆発させる名古屋市長、河村たかし(72)。これまでの選挙でも見られた恒例のパフォーマンスだ。 しかし今回の選挙戦は、これまでとは異なり、かつてない逆風を受けての戦いとなった。それでも河村はなぜ勝利したのか。 そして、みずからへの批判にどう向き合っていくのか。 (佐々文子、三野啓介) 4月25日、午後10時前。 当選確実が報じられると、河村たかしは、支援者の前に現れ、こう話を切り出した。 「まあ、若干ちょっと時間がかかりましたが」 河村は、2009年の名古屋市長選挙で初当選して以来、出直しも含めてこれまで4回の市長選挙では、対立候補に大差をつけて当選してきた。投票締切と同時、午後8時に当選確実が報じられるのが最近の常だった。 しかし、今回の選挙では、そうではなかった。今回受けた逆風の強さを物語っていた。

    河村たかしは何者か | NHK | WEB特集
    koinobori
    koinobori 2021/05/14
    CSのTBSニュースチャンネル「列島ニュース」で、CBCのアナが市長に親しげに市長選出馬を尋ねる(というか促す)ニュースがあって、かなり酷いと感じた。在阪報道が酷いと聞くけど、名古屋のほうがまずいような気がする