タグ

人生に関するkoinoboriのブックマーク (3)

  • 創造性とは何か - sugelog

    会社から入社した時にもらった、10年以上前の少年ジャンプの記事の切り抜きより採録。 クリエイティブな仕事をするために、重要な視点が網羅されている。 特にミーハー的な憧れを持ちがちな、若い学生に読んでもらいたい。 特別寄稿 ドナルド・A・グレーザー博士 たいていの人間は、何か創造的なことをやりたいと思っているが、創造性とは何だろうか?どのように創造的な仕事はおこなわれ、私たちは、どうやって、それが創造的な仕事だとわかるのだろうか?創造性は学べるのか、それとも生まれつきのものなのか?科学者、技術者で、時に音楽を演奏する私の経験からの創造性についての考えは、他の分野にも当てはまると思う。君達も学べば自分の創造性を伸ばせると私は信じている。 創造的な仕事とは何か? 創造的であるには、その一つの仕事が、過去にないもので価値のあるものでなくてはならないが、目新しいとか価値があるとかは、君達の属している

    創造性とは何か - sugelog
    koinobori
    koinobori 2012/09/01
    少年ジャンプの記事なのか。
  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
    koinobori
    koinobori 2012/01/10
    「「頭がよい」というのは単に、「とても多くの時間と汗を費やしたので、難なくやっているようにみえるまでになった」ということを言い換えているに過ぎないからです。」
  • 先日、twitterでこういう言葉を拾いました。「きっと何者にもなれないオタクに限って、写真…カメラ極めようとするよね。」なんとなく同意するところなんですが、ここで質問です。自分��

    「きっと何者にもなれないオタクに限って、写真…カメラ極めようとするよね。」これ、僕もすごくわかる気がします。僕みたいに写真を撮る側の人間が「わかる」とか言っちゃ駄目なんだろうけど、でも同じようなことを言われた時もあるし、写真って絵画や音楽と違って原則的にシャッターを押せば写ってしまうんで、簡単なんですよ。写真を80年間撮り続けている人と今日初めてカメラを持った10歳の子供が同じ露出に設定したカメラを持って同じ立ち位置で同じ方向にレンズを向けたら全く同じ写真が撮れてしまう。これが写真です。「何者にもなれないオタク」ていう言葉が一度何者かになろうとしてそれをあきらめたり挫折した人間や人生に対して何らかの屈を抱えたある種の人間を指すのであれば、そういった人たちがカメラを手に持って「何か出来るかな」「おもしろいな」と考えたりカメラそのものが好きになったりするのは、僕は自分の経験則としてすごくわか

    koinobori
    koinobori 2011/09/28
    一歩踏みだそうというときに、嫌な言葉を掛けられたら読む。
  • 1