タグ

災害に関するkurumi85のブックマーク (109)

  • 千葉大停電の遠因か。倒木処理の難しさと山武杉の悲劇を振り返る(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    千葉を訪れた。駆け足ながら、9月9日の明け方に千葉県に上陸した台風15号の被害を目にして、そのすさまじさを感じることになった。もっとも大変なのは、家屋などの破壊だけでなく電力の供給網が寸断され大規模な停電が発生したことだろう。そして1週間過ぎた今も停電は多くの地域で続いているのである。なぜ、こんなに復旧に時間がかかるのか? 停電したのは強風によって鉄塔や電信柱が倒壊したうえに、おびただしい数の倒木が生じたためだろう。倒木が道をふさぎ、事故現場に到達しにくいという問題と、倒木そのものがが架線を切断、もしくは引っかかったままになっている問題が重なっている。倒木処理が停電解消には欠かせないことがわかる。 そんな現場を見て感じたことを2点記したい。 非常に難しい倒木やかかり木の処理 倒木なんて、人海戦術でさっさと片づけろと思われる人もいるかもしれない。だが倒木処理は、非常に難易度が高いのだ。復旧を

    千葉大停電の遠因か。倒木処理の難しさと山武杉の悲劇を振り返る(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 西日本豪雨 漫画家の壮絶体験 (1/5)

    かぼちゃさんが7月6日にツイッターに投稿した写真。「しぬど……」という一言とともにツイートした https://twitter.com/kabotya4/status/1015382586196033536 2018年7月、豪雨被害にあった岡山県倉敷市真備町の、当時とその後の様子をお伝えしています。コミカライズ版『トップをねらえ!(角川コミックス・エース)』などを手がけるイラストレーターのかぼちゃさんも被災者の一人です。かぼちゃさんは今回の西日豪雨で倉敷市真備町の自宅住居兼事務所を被災されています。お時間をいただき、「あの日、何が起こったのか」をお話いただきました。 大したことにはならないだろうと思っていた ── 7月6日前後は何をしていましたか。 イラストレーター業とは別に学校の先生をやっています。お昼頃までは学校に居ましたが、雨が激しくなってきて休校になったため早めに帰宅しました。近

    西日本豪雨 漫画家の壮絶体験 (1/5)
  • CA1926 – 資料を守り、救い、そして残すために―東京都立図書館・資料保存の取組― / 眞野節雄

    資料を守り、救い、そして残すために―東京都立図書館・資料保存の取組― 東京都立中央図書館:眞野節雄(しんの せつお) 2011年3月11日…陸前高田 陸前高田市立図書館(岩手県)は東日大震災の津波により職員7人全員が犠牲となり、蔵書約8万冊全てが被災して、そのほとんどが流出した。 それから1年後、車庫跡等に山積みされている被災資料のなかから、貴重だと推定される郷土資料500点がボランティアによって発掘、救出された。2013年8月、陸前高田市立図書館から、他のどこにもなく再入手もできない資料51点だけでも現物を修復・再生してほしいという要望があり、東京都立中央図書館が引き受けることになった(1)。格修理を行うための技術を有する公的機関はごく限られており、依頼を受けて東京都立中央図書館が協力することになったのである。 資料が当館に到着したのは、震災から2年半後の2013年9月で、そしてこれ

    CA1926 – 資料を守り、救い、そして残すために―東京都立図書館・資料保存の取組― / 眞野節雄
  • 自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感(大前 治) @gendai_biz

    7月5日から8日にかけて西日各地が豪雨に襲われた。被害は甚大であり、避難指示と避難勧告は全国で約360万世帯・863万人に発令され、3,779ヵ所の避難所に約28,000人が避難をした(最大時の7月7日時点)。 救助や避難対応にあたった方々の懸命の努力には頭が下がる。その一方で、体育館などへの避難を余儀なくされた人々の生活環境は劣悪であり、個人の努力では解決が困難である。 そこには、海外の避難所の実態とは大きなギャップがあることをご存知だろうか。 災害多発列島・日において、何が求められているのか再考が必要である。 エアコン付き6人部屋、個別ベッドの避難所 自然災害時の避難生活の場所としては、床に毛布を敷いて大勢がひしめきあう体育館が思い浮かぶ。エアコンや間仕切りはないことが多い。 大規模災害のたびに報道される光景であるが、これを当然視してはいけない。海外の災害避難所と比べれば、日の避

    自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感(大前 治) @gendai_biz
  • 平成30年7月豪雨緊急災害支援募金(Yahoo!基金) - Yahoo!ネット募金

    寄付の受付は終了しました。 合計で539,900,817円のご支援をいただきました。多くのご支援、ありがとうございました。 平成30年7月豪雨緊急災害支援募金(Yahoo!基金) 寄付受付開始日:2018/07/07 災害・復興支援 平成30年7月梅雨前線等による豪雨災害により、生命や身体に危害を受ける災害が発生しました。 政府は非常対策部を設置しましたが、被害は拡大し続け、7月11日時点で、広島、岡山など13府県で176人の方がなくなり、安否不明者は61 人に上っています。 豪雨災害でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます。また、被災された皆さまに謹んでお見舞いを申し上げます。 これらの状況を受け、Yahoo!基金では被災地や被災地の住民の方々を支援するために緊急災害支援募金を立ち上げました。 みなさまのご支援、ご協力をよろしくお願い

    平成30年7月豪雨緊急災害支援募金(Yahoo!基金) - Yahoo!ネット募金
  • 未曾有の大型台風が首都圏を直撃する総選挙投開票日に、都知事の小池百合子さんがパリへ出張(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 過去の災害情報を一覧できる「災害カレンダー」提供開始、ユーザーからの体験談も募集中 

    過去の災害情報を一覧できる「災害カレンダー」提供開始、ユーザーからの体験談も募集中 
  • 古着や家電「ありがた迷惑」…災害支援はお金で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府の中央防災会議・防災対策実行会議の作業部会は20日、4月の熊地震を踏まえた応急対策・生活支援策の報告書を公表した。 災害時の個人からの支援については、「善意の物資が迅速な物資輸送を妨げ、ありがた迷惑になることもある」として、物資の送付を自粛し、原則、義援金など金銭に限るよう求めた。 熊地震の被災地には、全国の個人から多くの支援物資が届いたが、内容物も形状も様々で、受け入れ市町村で管理や仕分けに混乱が生じた。古着や壊れた家電が送られたケースもあり、必要な支援物資が避難所に届くのが遅れる原因となったという。 報告書では、被災地外の自治体が個人から支援物資を集めて被災地に送る行為についても、自粛を求めた。一方、被災した自治体が必要な物資を発信できるよう、ウェブシステムなど政府や被災地外の自治体、物流業者と情報交換できる体制を構築する必要性を指摘した。

    古着や家電「ありがた迷惑」…災害支援はお金で : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 全国地震動予測地図2016年版 | 地震本部

    地震調査研究推進部地震調査委員会は、2011年東北地方太平洋沖地震(2011年3月11日・マグニチュード9.0)の発生を受けて指摘された確率論的地震動予測地図の諸課題のうち、特に大規模・低頻度の地震を考慮するための検討等に重点的に取り組み、その成果をまとめて、2014年12月に「全国地震動予測地図2014年版~全国の地震動ハザードを概観して~」を公表した。 その後約1年間が経過したことや、2015年4月には新たに「関東地域の活断層の長期評価(第一版)」が公表されたことから、この間に得られた新たな知見に基づいて全国地震動予測地図を更新し、「全国地震動予測地図2016年版」として公表する。

  • 一般の人が天災に備えてできることはいくつかあると考えるけど、まずは思いついたことを三点ほど書いてみる - しいたげられたしいたけ

    つれづれ (id:kingqoo3)さんの記事に乗っからせてもらいます。 www.tedium-life.com 切り取り引用失礼。全文はリンク先を参照願います。 一般の人がこれを見ていったいどうしろというのか? 毎夜毎夜いつ地震が来てもおかしくないという恐怖に怯えながら寝てくださいということなのだろうか? (個人的には地震がとても怖くてこういう報道を見ると、恐怖で怯え上がりその日1日は怖くて夜眠れなくなってしまうのです。) 災害ボランティアとして被災地に何度か足を運んだ経験から、地震研究者ならぬ一般の人でも、天災に備えてできることは、いくつかあると考えるので書いてみます。 目次 建物の安全にかけるお金は絶対に惜しんではいけないこと 家具は可能な限り固定しモノは極力減らしたほうがいいということ 機会があれば災害ボランティアは「自分のために」行くべきだということ あんまりまとまってないまとめ

    一般の人が天災に備えてできることはいくつかあると考えるけど、まずは思いついたことを三点ほど書いてみる - しいたげられたしいたけ
  • 肺炎入院患者が地震後に急増 熊本県内 避難長期化で口腔ケア保てず (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    地震後、熊県内の災害拠点病院になっている国立病院機構熊医療センター(熊市中央区)で、肺炎による入院患者数が前年同期と比べて倍増していることが西日新聞の取材で分かった。熊赤十字病院(同市東区)でも2割近く増加。地震による関連死疑い20人のうち、熊県外に転院後に死亡した男性(87)は誤嚥(ごえん)性肺炎だったと確認された。避難生活が長期化する中、歯磨きなどの口の中のケアが不十分になると、特に高齢者は口の中の細菌が気管に入って引き起こす誤嚥性肺炎の危険性が高まるとされ、専門家は注意を呼び掛けている。 【解説画像】歯ブラシがないことも…災害時の口内ケアどうすれば?  西日新聞は18、19日、熊市などの五つの災害拠点病院に肺炎の入院者数を取材。熊医療センターには4月14~30日に28人が入院し、前年同期(14人)の2倍に上った。震災関連死かどうかは不明だが、うち3人が死亡した。

    肺炎入院患者が地震後に急増 熊本県内 避難長期化で口腔ケア保てず (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • これどうなってんの?rev2

    固定表示スペース お知らせなどをブログのトップページに表示できます。 以下、サンプルの文章です。当テンプレート使用時に削除可能です。 きれいなコーディング、シンプルな見た目 内部SEO対策済 画像未使用、外部JSファイル未使用で表示が速い W3Cで Valid -lintで100点 ちょこっと試してみよう! 当テンプレートでは、をほんの少し編集するだけで、下のボタンで切り替えられるようなことはすぐにできます。その説明や方法をテンプレート内や作者サイトに記載しています。 角丸 記事左 記事右 ブログタイトルよ、画像にな~れっ! 赤 ピンク 橙 カーキ 黄 緑 青 紫 デフォルト色 その他の特長も表示可能です。 このテンプレートは、とCSSをこれから覚えていきたい方にも使っていただけると思います。

  • 日本災害復興学会 - 災害復興ブックリスト

  • 避難所で心配される卑劣な「性被害」 熊本市が啓発チラシを配らざるを得ない被災地事情

    「避難所・避難先では、困っている女性を狙った、性被害・性暴力などが増加します」――。熊市の男女共同参画センター「はあもにい」が、2016年4月に発生した熊地震で、いまなお避難所生活を送る女性に向け、こんな内容の啓発チラシを作成し注意喚起を行っている。 チラシの中では、「男の人が毛布の中に入ってくる」「授乳しているのを男性にじっと見られる」など、過去の震災時に起きた性被害の事例を紹介している。実際、こうした災害時の性被害を避けるため、避難所では「ピンクや赤色など一目で女性と分かるような格好は避けるべき」だと指摘する専門家さえいる。 見て見ぬふりをして助けてくれない 避難所で、夜になると男の人が毛布の中に入ってくる(20代女性) 更衣室をダンボールで作ったところ上からのぞかれた(13~16歳女子) 避難所で成人男性からキスしてと言われた。トイレまでついてくる(6~12歳女子) 熊男女

    避難所で心配される卑劣な「性被害」 熊本市が啓発チラシを配らざるを得ない被災地事情
  • 図書館災害対策委員会 - 日本図書館協会

    地震、大雨、台風など全国で頻発する災害の影響を受けている皆様に心よりお見舞い申し上げます。日図書館協会は被災した図書館寄り添い、支援をいたします。 図書館災害対策委員会 図書館等公衆送信サービス関連情報 書店・図書館等関係者における対話の場 新型コロナウイルス関連情報 日図協図書館のご案内 お知らせ 〇災害等により被災した図書館等への助成【決定】(2023年度)(2023年12月5日更新) 〇災害等により被災した図書館等への助成(2023年度)(2023年8月1日更新) 支援活動 ○災害等により被災した図書館等への助成(2023年度)(2023年8月1日更新) ○災害等により被災した図書館等への助成(2022年度)(2022年12月8日更新) ○災害等により被災した図書館等への助成(2021年度)(2022年4月14日更新) ○災害等により被災した図書館等への緊急助成(2020年度)(緊

  • マスコミが被災地で繰り返し暴走するのはなぜか | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュー

    マスコミが被災地で繰り返し暴走するのはなぜか | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン
  • <熊本地震>震災経験 住民自治の大切さ助言 | 河北新報オンラインニュース

  • 被災度区分判定とは

  • 「Amazon被災地を応援ほしい物リスト」のアイテムがすぐになくなってしまう件に関する続報 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    前回のエントリーに対しては、多くのスターとブコメをありがとうございました。 ところで、この件に関連して「痛いニュース」の記事がホッテントリ入りしました。 さらに、上記記事経由で2ちゃんねるの関連スレッドも閲覧しました。 スポンサーリンク 一旦記事のリンクを貼ったのですが、不確実なソースに基づく個人情報が多数含まれていたので、リンクは外しました。代わりにスクショだけ貼ります(弊エントリーも並んでるなぁ… 避難所となった学校の関係者が復興に直接関係ない物品を多くリストし、Amazonの社員が聞き取り調査を行う事態になった旨が記載されていました。 もしかしたら、各避難所のほしい物リストがすべて「アイテムなし」になっているのは、そのような事情が関係していたのかも知れません。ただし今のところネット情報以外にソースはありません。 とりあえずは状況の推移を静観したいと考えますが、前回のようなエントリーを

    「Amazon被災地を応援ほしい物リスト」のアイテムがすぐになくなってしまう件に関する続報 - 💙💛しいたげられたしいたけ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。