タグ

関連タグで絞り込む (139)

タグの絞り込みを解除

blogに関するkurumi85のブックマーク (209)

  • 新サービス「てがきはてなブログ」をはてラボでリリースしました - はてラボ 開発者ブログ

    日、はてラボに新サービス「てがきはてなブログ」をリリースしました。 https://tegaki.hatelabo.jp てがきはてなブログとは? てがきはてなブログは、はてなブログで「手で書く」と「手で描く」表現を手軽に楽しめるサービスです。 手書き日記を始めてみたり、イラスト、4コマ、ちょっとした挿絵などを飾ってみませんか? てがきはてなブログの特長 はてなブログ、はてなフォトライフとの手軽な連携 てがきはてなブログで作成した画像は、はてなブログやはてなフォトライフに簡単に投稿することができます また、はてなフォトライフに投稿すると、画像に書かれた文字を読み取り、画像のaltテキストとして利用することが可能になります。これにより、手書き日記も検索エンジンの対象とすることが可能になります*1。 ブログでの利用に適した用紙設定 画像のサイズを、Twitterの og:image に適した

    新サービス「てがきはてなブログ」をはてラボでリリースしました - はてラボ 開発者ブログ
  • 節子、それポリアモリーやない。妻公認の妾や。 - 傍若無人に生きていいんじゃない

    おぉ、立花岳志さんが夫視点で、ポリアモリーの記事をアップされました。 www.ttcbn.net 夫である立花岳志さんがどのように自分のポリアモリー的思考に気づき、それをの大塚あや子さんと合意し、実践に至ったか。わくわくしながら、ブログを開きました。 結婚して月日がたつに連れ、直接的な性的な接触の頻度が徐々に減っていった。 仲は良いのだが、僕は常に寂しい、心身共に欲求不満状態に置かれていた。 「 僕は常に寂しい、心身共に欲求不満状態に置かれていた。」 ...いやこれは、潜在的ポリアモリーではなく、「奥さんがセックスしてくれないから、よそで恋愛したい」という、既婚者男子あるあるパターンじゃないですか...。 そして立花さんは、「彼女をつくれば」と2年に渡り奥さんから勧められます。 わたし、既婚女友達からよく言われます。「旦那は好きだし家庭も大事だけど、旦那とはセックスしたくないからよそで彼

    節子、それポリアモリーやない。妻公認の妾や。 - 傍若無人に生きていいんじゃない
  • 当サイト「やまもといちろうブログ」は、LINEブログにお引越しをしました - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    すでにご案内のとおり、ここニフティ「ココログ」で長らく運営しておりました「やまもといちろうブログ」は、知らない間にスマホ向けブログページに無断で広告が貼られていて私には広告収入の分配がなかったという理由でLINEブログに移籍することになりました。 やまもといちろうブログ(LINEブログ) http://lineblog.me/yamamotoichiro/ もっとも、いままで無料で長く続けさせていただいていたということや、ココログ立ち上げの経緯も考えますと、感情的には断腸の思いもあるわけですけれども、そこは是々非々での判断ということで…。スタッフの皆様にも長らくお世話になりましたので、改めて、ここで深く御礼申し上げたいと存じます。 ただ、当ブログのアカウントは残っておりますし、ひょっとしたら、いつかは戻ってくるかもしれません。 引き続き、ココログも私もよろしくお願い申し上げます。

    当サイト「やまもといちろうブログ」は、LINEブログにお引越しをしました - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • LIGブログにダメ出ししてください!第2回ブロガー・やまもといちろうさん | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGブログ編集長・ナッツです。 昨今は多数のWebメディアが誕生し、日々無数のコンテンツが生み出されています。この状況を「ネットの有識者」や「ご意見番」と呼ばれる方はどう見ているのか? そしてLIGブログをどう思っているのか? お伺いしてみたいと思います。 題して 「LIGブログにダメ出ししてください」 第2回のゲストは、やまもといちろうさんに来ていただきました。 ー やまもとさん、日はよろしくお願いいたします。 よろしくお願いします。 人物紹介:山一郎(やまもといちろう)さん 株式会社データビークル取締役CFO、東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員。ブロガーとして第一線で活躍するほか、テレビ番組のコメンテーターや「東北楽天ゴールデンイーグルス」のチーム戦略室アドバイザーを歴任。今回はお願いしたら、ノーギャラで来てくれた。 著書に『ネットビジネスの終わり』(Voic

    LIGブログにダメ出ししてください!第2回ブロガー・やまもといちろうさん | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ジャニヲタブログ文化におけるTwitterの影響について - over and over

    先日「なぜジャニヲタの間でブログが盛り上がってるのか」と聞かれました。たしかになーと思ってずっと考えていたところ、大体Twitterのせいじゃないか、と思って来たのでジャニヲタ文化の記録のためにも一度まとめてみることにいたします。 Twitter以前 その前に簡単に、Twitterが広まる以前はどんなことしていたか。まず浮かぶのは個人のファンサイトです。主なコンテンツとしてはコンサートレポや番組のレポ。どのサイトにも必ず「V6とは?」「KinKi Kidsとは?」といった紹介が設けられていて、ファンになりたてのときはなめるように読みこんだし*1、ファンになったあとも人によってちょっとずつ違うアイドル像を読むのが好きでした。また、ファンサイトの掲示板で出会った人と今もつながっていたりします。 ファンサイトに設置されていたのが日記で、これはサイト内部で展開している方もいれば、外部サービスを利用

    ジャニヲタブログ文化におけるTwitterの影響について - over and over
  • BLOGari -ブロガリ-ZAQブログサービス

    ZAQのブログ つながり・ひろがり・ブロガリ

  • なぜブログは「がんばらないと書けないもの」になってしまったのか | Short Note

    http://www.shortnote.jp/view/notes/ASO1jseU ひらたさんが、書きたいことはあるんだけど、なんとなくブログが書けない話というのを書いていたけど、ブログが始まった時って、もっと簡単なサービスだった。 自分のブログも、昔のログを見ると、URLの紹介とちょっとだけのコメントとか平気であった。それがどんどんソーシャルブックマークなど新しいサービスの登場で、役割が分散され、「ブログにはしっかりした記事を書かないといけない」という重圧を感じるようになる。 何気なく書いた記事がソーシャルメディアの登場で、予想しない人にまで読まれ、注目を集めた退社します記事に対して「なんでこんな日記をわざわざブログに書くのかわからない」みたいなことまで言われる始末。ブログの「publishing」は「世間にこの意見を問う!」みたいなものしか許されない感じになってしまった。

    なぜブログは「がんばらないと書けないもの」になってしまったのか | Short Note
  • アニメとか漫画の感想、考察BLOGが唐突にBLOG論とかを書き始めたら、それは危険信号 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス

    最近は、仕事が何だか忙しく「ディーふらぐ!」における風間之江ちゃんの如きピンチヅラ(切羽詰まったギリギリ状態にテンパった面構え)をかましながら帰宅する毎日。 そんな日々の中でふと思ったアレやコレやを! ■更新の余裕が無い時、割りとイージーに書けちゃうのが…"BLOG論"!そんなんだから、趣味であるアニメ視聴もここ最近ではままならず…アニメを観ることが出来ないということは、それを基盤としたBLOGの更新もままならず…。で、ここ最近は、気付いたら以下の様なエントリを書き出す始末…。 ■BLOGにコメントを残していただける方は固定ハンドルを使っていただけると嬉しい ■BLOGの更新を長く、定期的に続けるコツはリズム感を作ること あのね、で、思った。 普段は、アニメや漫画の感想とか考察を書いてるBLOGがですね、急にBLOG論とかを書き出すことがあるじゃないですか。 アレね…かなり危険信号だわ。

    アニメとか漫画の感想、考察BLOGが唐突にBLOG論とかを書き始めたら、それは危険信号 - さよならストレンジャー・ザン・パラダイス
  • 乃木坂46・欅坂46握手会情報まとめ

    更新情報配信ツイッター:https://twitter.com/ngzk46akushu 「乃木坂46・欅坂46関連のお知らせ」 ・吉坂46 3rdシングル「不能ではいられない」が2019年12月25日(水)に発売。 ・日向坂46 3rdシングル「こんなに好きになっちゃっていいの?」が2019年10月2日(水)に発売。 ・乃木坂46 24thシングル「夜明けまで強がらなくてもいい」が2019年9月4日(水)に発売。 ・欅坂46 8thシングル「黒い羊」が2019年2月27日(水)に発売。 「管理人ピックアップ記事」 ・坂道シリーズ 学年一覧表(プロフィール一覧) ・坂道シリーズ ファッション誌別 専属・レギュラーモデル一覧 ・乃木坂46・欅坂46シングル別作曲家一覧(乃木坂22nd、欅坂7th、けやき坂1stアルバムまで) ・乃木坂46 頭脳王決定戦(学力テスト) テスト結果(1期生)

    乃木坂46・欅坂46握手会情報まとめ
  • 書かせていただいた記事リンク集 - 電気犬の日常

    久しぶりのブログ更新ですよ。3年ぶりですよ。ヤバイ。 ここ最近アニメやゲーム関係のライターをさせていただいているですが、今のところ書かせてもらった記事の一覧リンク作ってみたらいいのでは?とアドバイスいただいたので、ひとまず放置状態のこのブログでリンク一覧作ってみようと思い立ちました。 ちなみに、まとめた記事は自分の名前が出ている物のみです。まだ読んだことのないものがあったら、暇な時間に読んでいただけると嬉しかったりします。 2013/07/25:今年の夏コミ、人気作品は……? 2013/08/15:ひよっち、マリーナの魅惑ボイスを堪能♪『蒼穹のスカイガレオン』 2013/08/25:艦娘たちの魅力は姿だけじゃない!フルボイスも必聴「なのです!」【週刊艦これ】 2013/09/01:pixivで人気の艦娘ランキングを調べてみた! お気に入りの艦娘は果たして何位?【週刊艦これ】 2013/09

    書かせていただいた記事リンク集 - 電気犬の日常
  • cleanings.jp - このウェブサイトは販売用です! - アプリ開発 クリーニング 占い スマホ リリース リソースおよび情報

  • 人気ブロガーの特徴は3つの属性のいずれかでしかない

    冒頭から全然関係ない話なんですが、たまにあるじゃないですか。 「このバームクーヘンをブログに書いて。」っていう無茶ぶり。もちろんうちのブログはおもしろサービスとかよさ気なものは紹介していくスタイルなので、メールで受け付けてますけど、それ以外に。 これ書いたら絶対いける。 ホッテントリ間違いなし。大拡散間違いなし。 Facebookでモテモテ、彼女も出来て、お金もバンバン入ってくる。 だからこれ書くべき的な。んまぁ、これならまだギリギリ許せるラインなんですけど、そうじゃなくて単にこれについて書いてみたいなノリ。 なんかこれについてずっと考えていた結果、突然、面白いブロガーの特徴は3つしかないなという答えが出てしまったので書いておきます。 ブログで面白い事書く人の特徴 面白いブロガー、イケてるブロガーは、だいたいからして、それなりに理由があってその地位にいるような気がします。 で、この特徴と言

    人気ブロガーの特徴は3つの属性のいずれかでしかない
  • 青木美沙子オフィシャルブログ「ロリータときどきナース」Powered by Ameba

    ファッションセンターしまむらさんにて しまむらさんと【m♡petit by misako】 のコラボでルーム・寝具アイテムをプロデュースさせていただくことになりました💕 しまむらさんでのプロデュース、毎回ご好評をいただき当にありがとうございます🎀 4/27(土)全国のしまむら店舗とオンラインストアにて発売! サイズにより【オンラインストア限定販売】アイテムもございます。 ※オンラインストア限定アイテムは、状況により一部店舗へ入荷する場合がございます オンラインストアは4/27(土)13:00より 【しまむら公式オンラインストア】にて お買い求めいただけます。 https://www.shop-shimamura.com/?b=shimamura また、寝具、インテリアマット、クッション、マルチカバーは八王子オクトーレ店、アルビ住道店、西友大船店、椎名町店、新田店、大森駅前店、久が原店

  • ブログデザインをリニューアルしました。 |https://wp.yat-net.com/name

    タイトルのままですが、ブログのデザインをリニューアルしました。リニューアルに至った経緯とコンセプトについて書いておこうと思います。 1.リニューアルへの経緯 2.コンセプト 3.最後に リニューアルへの経緯 以前のデザインで自分の撮った写真を並べたり、雲のテクスチャをパララックスにしたりしてちょっと遊びを入れてたんですが、初めてMBPを購入しRetinaディスプレイで自分のブログを見たら物凄く挙動が重たかったんですよ。「え?なにこれ?」っていうレベルで。 で、色々原因を探っていくと、背景で利用している画像や処理が重たいのが原因になっていたので、それらを外して行きました。すると当然軽くはなるものの意図したデザインから大きく外れてしまって、「あー、これは駄目だな」って感じたんです。そこからリニューアルする事を決めました。 コンセプト ワイヤー云々の前にいつもコンセプトを立てます。デザインのコン

    ブログデザインをリニューアルしました。 |https://wp.yat-net.com/name
  • スーパームーン - 若林◇直営ブログ

  • TSUBUYAKI :後藤邑子オフィシャルブログ

    絵画展を見るために 名古屋に来ている友人に すでに訪れた名古屋城と熱田神宮の他の お勧めのスポットを聞かれたので アクセスの良さも加味して 犬山城と金津園を勧めたら 「何で城とソープランドなんだ」 と言われました。 金津園がどういうとこか ちゃんと 知ってるんやんけ(・∀・) この並びで提案されたら 歴史的な名城と 歴史的な名庭園 と勘違いしても良さそうなものを。 もう何十年も前のこと、 金津園の街の診療所で 患者兼アルバイトをしていた 高校生の私は 性病検査に来ていた 風俗店のお姉さんたちに よく可愛がってもらいました。 いろんな人たちがいました。 そんな個人的な 思い出の場所でもある金津園。 この日屈指の風俗街は 名古屋駅から 各駅停車で6駅先の 岐阜駅からとてもアクセスが良いです。 どれほど良いかと言うと 駅ホームから 見えるほどです。近っ。 この一帯の カフェー建築と呼ばれる カ

  • インターネットもぐもぐ

    もう1ヶ月経ったのかという気持ちと、こんなにいろんな感情を味わったのにまだ1ヶ月なのか、という気持ちが両方ある。 1月8日成人の日、それは明日からようやく正月休みが格的に終わるという夜だった。19時にSexy Zoneファンクラブからメールがあって、「大切なお知らせがございます」という文面で、あー改名の件か、そろそろ発表なのかなと無防備にURLを開いた。 「4月1日からSexy Zoneという名前が、新しいグループ名に変わるタイミングで、僕はソロとして新し」 ここまで目で追ってあまりに動揺して急いでブラウザを閉じた。脳が理解をシャットダウンした音がした。 いや……………え??????? もうまったく全然少しも1ミリも予想していない内容で当に心臓がバクバクした。Twitter見てなくてよかった。これを他人の反応やニュースの文言で不意打ちで知るのはきつかった。 ORICON NEWSのLI

    インターネットもぐもぐ
  • だから、みんなブログ書こうぜ。 - デマこい!

    ※この記事は移転先ブログ「デマこい!」に転載済みです。 たとえば金曜日の夜、いつものように残業を終えて帰ろうとしたら、上司に呼び止められたとする。 「おい、○○くん。ちょっと一杯つきあえよ」 もちろん、あなたに断る権利はない。くたびれたスーツの中年男と一緒に、安っぽい居酒屋に連れ込まれる。そしてビールの泡を舐めながら、上司はとうとうと語り始めるのだ。 「いいか、俺が若いころにはなぁ…」 「いいか、人生ってのはなぁ…」 この上司は、たぶんブログを書いていない。 たとえば週末、異業種交流会に参加したとする。やたらと声の大きな若い男がいて、自慢話を披露していたとする。たしかに有能な人物なのだろう。自分の成功体験をとうとうと語りながら、「だから僕はこう思うんですよ……」と気の利いた格言を口にする。 「あ、それって『■■■』ってに書いてあった言葉ですよね! 私もその読みました!」 あなたが言うと

    だから、みんなブログ書こうぜ。 - デマこい!
  • 今日も得る物なし

    世界には想像を絶する生き物がいるんだなあと思った。 必死に生きているなあ。 特になし 実名を「消してあげますよ」とか言ってる時点で違法行為だろうがなんだろうが平気でやるって認めちゃってるんだけど大丈夫かなって何度も言ってるけど結局理解できてなくてすごいっすね。 「お前が悪いんだから違法行為されても自業自得だ、恨むなら自分を恨め」ってすごいっすね。 もう頭のネジ飛びまくりじゃん、人刺しても同じこと言いそう。 まだ刺してないことを祈りますしこれからも刺さないことを祈りますが。 とりあえずはてなからは返事もらっててこっちの出方次第でどうにでも動くので、どう動いたかを楽しみに待っててください。 以上この件終わり。 あとは裏でやりまーす(やるんかい)。

    今日も得る物なし
  • ブログやってない?ならtumblrでミニブログ始めればいいじゃない!

    更新ペースが遅くて日々焦ってるraf00です。こんにちは。 全然ブログを更新しないくせに、tumblrでブログを立ち上げちゃいましたよ。怒られること必至ですよ。 が、tumblrを使ったミニブログを活用していくのはこのソーシャル全盛の中ではずいぶん気軽でいいんじゃないかな、ということで今回これをおすすめしてみたいと思います。 ■ブログ機能として案外優れている さて、今更tumblrの基的な情報を説明する……というのはアレなので割愛しますが、ブログサービスとして意外と十分な機能が備わっています。 ・ユーザー作成テンプレートを使ってブログの見た目を好みにカスタマイズできる ・テンプレートにadsenseAmazonアソシエイトリンク他の広告が貼れるので広告展開が可能 ・analyticsを入れられるので解析もできる ・zenbackを入れればtumblrだけでなくソーシャルに記事の拡散が狙

    ブログやってない?ならtumblrでミニブログ始めればいいじゃない!