タグ

もう一度読むに関するkurumi85のブックマーク (25)

  • 「いずれ自分の言葉で福島を語らなければならない」 高校生に、科学者が託した思い

    いま、流通している福島県産の材を避ける理由は科学的にはまったくない。しかし、どんなに微量であっても、事故前には存在していなかったはずの放射性物質をべたくない、放射線を浴びたくないという人たちの気持ちもよくわかります。 内部被曝の問題は、リスクと生活の兼ね合いというのをもう考えてもいい時期に入っていると思います。大事なのは、バランスです。 例えば、個人的には、放射線量が高い傾向にある山菜だって、べても構わないと思うんです。出荷制限がかかっているので当然、出荷はダメだけど、個人でとってきて、責任をもってべるならいいんじゃないかと。 (※前編参照「出荷制限がかかるような品をべたからといって、実は心配されるような線量には達していないんです。これが重要なことです」) 住民の方と話していると、山菜をべることで得られる生活の充足感ってすごくあるんですよね。 飯館村のある区長さんから、べて

    「いずれ自分の言葉で福島を語らなければならない」 高校生に、科学者が託した思い
    kurumi85
    kurumi85 2017/01/10
    “行政がいきなり決定するのはではなく、議論を通じて、みんなが納得できる落とし所を探ること”
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 美濃加茂市、碧志摩メグに足りなかったのは、配慮ではない

    一連の萌えキャラ騒動を見ていて思ったことをつらつら書く。 炎上したのは『萌えキャラ』『アニメキャラ』だからかこういった問題になるとまず間違いなく「オタクカルチャーが差別されてるから叩かれている」という言説が飛び出す。 また、例の楽器が男根と言い出した人の例を引くまでもなく、萌えキャラ・アニメキャラを嫌う人というのは存在する。 しかし、そういう人は決して多数派ではない。もしそうだとしたら、各地にいる無数の萌えキャラはすべて大なり小なりの炎上をしているはずだろう。 実際にはそうはなっていないのだから、炎上したキャラには「ほかのキャラにはない(問題)点」が確かにあったと考えるほうが妥当である。 「性的描写」のOK・NGの境界線はどこなのか美濃加茂市の『のうりん』良田胡蝶、志摩市の碧志摩メグは共通して、そのイラストの性的アピールが過剰であるという意見が多く見られた。 自治体、それに準じる第三セクタ

    美濃加茂市、碧志摩メグに足りなかったのは、配慮ではない
  • バイト炎上(2)

    ただ、事例が発生したのがこの2週間の内なのかははっきりしないものが多い。このブーム(?)に乗ってTwitterの画像を探し回り、過去の事例を見つけて晒しているケースもあるだろう。ここ2週間ぐらいの傾向としては、アルバイト従業員が起こした事件は減少しているように見える。 被害を受けた店舗側の対応は、誰がやったかという主体と、被害内容によってさまざまである。店舗が雇用している従業員の不始末では、店舗側が謝罪し、商品の廃棄、機器の殺菌、あるいは入れ替えなどが行なわれた。最終的には閉店に追い込まれた例もある。 自主的に閉店を決めたとしても、店側がそこまでして責任を取る必要があるのか、という意見もある。その一方で、企業がアルバイトという安い労働力を利用するなら、その人間教育を行なわなかったリスクは負うべきとする辛辣な意見も見られる。 一方で客による被害の場合は、店側の責任ではないため、閉店までには至

    バイト炎上(2)
  • Yahoo!ジャパンの「秘密の質問と答え」に関する注意喚起

    昨日の福井新聞の報道(魚拓)によると、中学生がYahoo!の「秘密の質問と答え」を悪用して同級生のYahoo!アカウントにログイン成功し、不正アクセス禁止法などの疑いで書類送検されたようです。 同課によると、同級生との間には当時トラブルがあり、男子生徒は「自分の悪口をメールに書いているのではないか」と考え、盗み見たという。 男子生徒は、パスワードを再設定しようと「秘密の質問」のペットの名前に何度か答え、合致しパスワードを変更した。 ログインできなくなった同級生がパスワードを変更し直したが、男子生徒は再びパスワードを変更したという。同級生が「身に覚えのないログインがある」と警察に相談し、容疑が明らかになった。 不正アクセスで県内中学生を初摘発 容疑で県警、同級生のメール盗み見 より引用(赤字は引用者) 後述するように、Yahoo!の「秘密の質問と答え」を知っていると強大な権限が与えられたこと

    Yahoo!ジャパンの「秘密の質問と答え」に関する注意喚起
  • 児童ポルノ法にもの申す。政治家が見落としている部分。アニメ、漫画、女の子 男の子|杏野はるなオフィシャルブログ「杏野はるな、ここにいます。」Powered by Ameba

    杏野はるなオフィシャルブログ「杏野はるな、ここにいます。」Powered by Ameba 芸能界唯一のゲームアイドルです。 一番好きなのはゲーム&ウオッチ! ゲームの事と、バリ島の事なら確実に芸能界1の知識。バリ島にホテルも買ってしまった!好きな言葉は「枯れた技術の水平思考」 中野区観光大使 「株式会社エッグコア」 http://eggcore.cutegirl.jp プロフィール 埼玉県、狭山市近辺で小中高生の学習塾をお探… 25分前  »なうを見る プロフィール|ピグの部屋 なう|グルっぽ ニックネーム:杏野はるな 誕生日:1988年4月9日 血液型:AB型 お住まいの地域:東京都 ブログジャンル:キュートな毎日/腐女子 読者になる メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] ブログ内検索 ブログ画像一覧を見る 【限定公開】アメンバー記事一覧 このブログ

  • スマホを買って最初に入れたい無料アンドロイドアプリ!オクトバが本気で選んだ無料神アプリまとめ! -2013年度版- | オクトバ

    Androidスマートフォン最大の魅力は、なんといっても70万を超える豊富なアプリ! オクトバではその中から、実際に使ってオススメできるアプリを毎日ご紹介しています。 3年前のサイト開設から、これまでにご紹介したアプリは合計は4400アプリ以上! これだけあると、どのアプリを入れたらいいか迷ってしまいますよね。 今回はスマホを買ったばかりの方に、まず使ってみてほしい無料アプリを厳選しました。 すべて無料のアプリなので、「お、良さそう!」と思ったアプリはぜひダウンロードして使ってみて下さいね!

  • 巨大竜巻、小学校直撃を携帯動画が捉えた

    米オクラホマ州オクラホマシティー近郊で20日午後に発生した巨大な竜巻は2つの小学校を直撃し、1校では複数の犠牲者が出た。一方で、児童たちを守ろうとする教師たちの勇気ある行動が多くの命を救った。米ABCは、竜巻直撃時にブライアーウッド小学校で撮影された動画をレポート。暗闇に包まれたトイレで子どもたちの泣き叫ぶ声が響く中、教師が子どもたちを守り抜く姿を... MOORE, OK - MAY 22: Christine Jones (L) is comforted by her daughter Ashley as they stand in front of Christine's home which was destroyed when a tornado ripped through the area on May 22, 2013 in Moore, Oklahoma. The tor

    巨大竜巻、小学校直撃を携帯動画が捉えた
  • 全体が見えそうで見えなくて不安になる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    酒を飲んでいるので軽くひとつ。 日人1億2,000万の人がいて、1億2,000万の人生がある以上、1億2,000万の真実があるのは当然でしょう。 その日人同士や日に来ている外国の人たちが集まって日を形成しているのですから、その数百倍の絆が折り合って日社会というものを形成しているわけです。 ネット業界は、その絆をより良くしていきましょう、より太くして、日社会を構成している日人やその他皆さんの、その同士の絆を深めていくことで、日社会をもっと豊かに、素晴らしいものにしていこうね、と考えるべきなんだろうと思います。それは基幹系だろうがアプリレベルだろうが、入り口も出口も人です。すべてのデジタルも数字も、人がこの社会で暮らしていく営みをより良くしていくために存在する。そんなことは、当たり前のように理解されているのだと思っていました。 また、人が知ることのできる範囲なんてちっぽけなもの

    全体が見えそうで見えなくて不安になる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 言葉はグラフィックより大事なインターフェイス

    2013年3月16日にAndroid Bazaar Conference 2013 Spring が開催されました。昨年に引き続き今年も登壇。前回はゲームをテーマにして話をしましたが、今回は「コンテンツで改善する UI デザインの極意」と題してコンテンツと UI をテーマに話をしました。 見た目が綺麗だから良い UI というわけではない UI のインスピレーションとして Dribblbe や Android Patterns のようなギャラリーサイトを見ている方は多いと思いますし、「素晴らしい UI のまとめ」と名付けた記事も、だいたいはこうしたギャラリーサイトを参照していることが多いです。 実装まで携わった経験がある方ならなんとなく分かると思いますが、Dribble で紹介されている UI アイデアの多くは現実味がない想像図が多く掲載されています。実装しようとするならばパフォーマンスや操

    言葉はグラフィックより大事なインターフェイス
  • 放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論  :日本経済新聞 印刷画面

    (2013年1月11日 Forbes.com) 昨年12月、極めて重要な報告書が粛々と発表された。そこに結論として書かれているのは、原子力科学の専門家が長年にわたり主張してきたことだ。――つまり、約0.1シーベルト(Sv)または10 rem以下の放射線の被曝(ひばく)は大した問題ではない。 「しきい値無し直線仮説(Linear Non-Threshold : LNT仮説)」は0.1Sv(10 rem)以下の被曝には当てはまらないが、世界中の自然放射線量はこの範囲にある。そればかりか、この低線量域は、原子力、医学的治療、そして福島のように原発事故で被害を受けた地域にとって最も重要な意味を持つ。 原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)が提出した。低線量の被曝の影響は非常に不確かなものであるため、UNSCEARとしては「低線量の被曝と大人数を掛け合わせて、自然放射線量と同等以下

    放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論  :日本経済新聞 印刷画面
  • 美しいラインを描くPhotoshopのチュートリアルのまとめ

    背景やアクセントにぴったりな美しいラインを描くPhotoshopのチュートリアルを紹介します。 壁紙素材:Energy flow background 以下、Photoshopのチュートリアルです。

  • ブログをリニューアルして離脱率が約30%減!関連記事の表示やサムネイルなど制作方法と考え方をまとめてみた - すしぱくの楽しければいいのです。

    ブログをリニューアルして離脱率が約30%減!関連記事の表示やサムネイルなど制作方法と考え方をまとめてみた 公開日:2013年1月 9日 カテゴリ:Web制作に役立つネタ お正月休みを利用して、ブログ(やWebサイト)をリニューアルする人が沢山いましたね!お正月くらいネットやパソコンから離れて、こたつでみかんをべながらリア充満喫しましょうよ!\(^o^)/ とか思っていたのだけど、我慢できず、、うちのブログも新年と同時にリニューアルしちゃいました!相変わらずのmovabletype仕様ですが、離脱率の防止や関連記事・サムネイル表示の追加など制作の参考になれば幸いです。 昨年のブログを振り返ってみよう 今回リニューアルした経緯などは、要所ごとに説明するとして、まずは昨年のブログがどのくらい酷かったか振り返ってみましょう。 jQuery mobile でリニューアル。 ブログリニューアル!MT

    ブログをリニューアルして離脱率が約30%減!関連記事の表示やサムネイルなど制作方法と考え方をまとめてみた - すしぱくの楽しければいいのです。
  • Webフォントが楽しい!Webフォントの探し方と使い方・設置の仕方などなど。

    ブログに関して技術的なことはかっらきしわからない(からっきしなんて言葉はじめて使った) 私ですが、ちょっと Webフォント なるものに挑戦してみました。 ここ最近ずっと、日語のフォント中国語風の『Heiti SC』というのを使っていたんですが、ちょくちょく「文字化けですか?」「見辛い」「気持ち悪い」「調子に乗っている」などなど言われていたので、フォントの変更に踏み切ってみました…(,,-_-) ただ、Mac は ともかく、iOS で表示できる日フォントってほとんどないんですよね…。たぶん… おそらく、『ヒラギノ角ゴシック』か、前述の『Heiti SC』しかないような気がします。他にもあるのかな…。:゚(;´∩`;)゚:。 『Heiti SC』は漢字が中華風になっちゃいますしね… 実際は『ヒラギノ角ゴシック』のみと言っても過言ではないですよね…。 『Heiti SC』の ひらがな部分

    Webフォントが楽しい!Webフォントの探し方と使い方・設置の仕方などなど。
  • 11月なので今年も自分の好きなブログを告白します(ver.2012)

    こんにちは。 ブログ読むのも書くのも大好き。井畑です。 と言いつつも、約1ヶ月ぶりのエントリーになります…orz さて、11月は自分の好きなブログを告白する月なので、書きたいと思います。 実は去年も記事にしたのですが、あの時はブログ初めて3記事目とかでしたね…いやぁ1年経つのは早いものです。 ブログに初めてコメントをいただけたのはこの記事でした。しかも前々から知っていた(というか超憧れていた)Webデザインレシピのたかはしのりさんからだったので、会社で小躍りしてたのを今でもはっきり覚えています;D その他にもかちびと.netのシロさん、OZPAの表4のOZPA(おつぱ)さん等、紹介させてもらった有名ブロガーさん達から次々と暖かいコメントがいただけて、「こんな始めたばっかのブログでも見てくれるんだ…ブログってすごい!当に初めて良かった!」って感動したのを覚えています。 そんな思い出の記事な

    11月なので今年も自分の好きなブログを告白します(ver.2012)
  • どんな時でもクリエイティブであるための7つのステップ

    By Rego - d4u.hu クリエイティブさとは芸術・技術・運がよいといったものではなく、何にでも適用できる問題解決テクニックのことであり、わずかな洞察やインスピレーションだけが必要とされるのだ、ということでクリエイティビティな人になるための7つのステップが「How to be Creative」で公開されています。知的さや信じているもの、生まれつきの才能などといった特別なバックグランドと関係なく、自分たち個々のあらゆる問題に適応できる方法論としてのクリエイティビティは以下から。 How to be Creative http://howtobecreative.co/ ◆01:ゴールを決める ・クリエイティビティさを使いたい問題やゴールをピックアップする By familymwr どんなものでもいいので、クリエイティブさを適応させるゴールを設定して下さい。ゴールが目で見えるようにな

    どんな時でもクリエイティブであるための7つのステップ
  • 「遅咲きは敗者ではない」— Dave McClure、46歳の誕生日を前に思うこと | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    世界中には、19歳とか若いうちから起業をしたり、ベンチャーキャピタリストになったりという例があるけれど、僕がスタートアップの世界に飛び込んだのは30歳になる直前だった。知らないことばかりで大変だったけれど、Open Network Labでご縁を頂いてずっと僕のスタートアップを応援してくれているNils Johnson氏など、沢山の素晴らしい先輩や友人達のお陰で(あと家族も)、僕はなんとかアリーナに立ち続けさせてもらえているのだと思っている。 Dave McClure氏 つい先日500 StartupsのDave McClureが素晴らしいブログ記事を書いているのを見つけた。彼の思いと、彼を取り巻くシリコンバレーのカルチャーにとても勇気づけられたので、この素晴らしい記事を日にいるみんなにも共有したいと思った。僕も、シリコンバレーの、こういう思いを持った人やカルチャーに沢山救けられてきたか

  • 寝る前に聞くと気持ちよく寝れるジャズ曲教えろ下さい:キニ速

  • つくづく納得させられる名言 ネタめし.com(旧館)

    13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 08:56:24.76 ID:GPBCC49/0 女は星の数ほどいる しかし星には手が届かない 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 08:57:46.51 ID:nsWDNeYo0 銃が人を殺すんじゃない、人が人を殺すんだ 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 09:03:34.27 ID:FSAu9MfB0 「思い煩う事はない。人生に意味などあるわけがないのだ。」 思いつめてる時にこの言葉思い出すと気が楽になる 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 09:08:04.42 ID:Rg2sYBlk0 昔見た何かのアニメだったと思うが 「女は誰かに何かしてやったことはいつまでも覚

  • 漫画好きなら誰にでも出来る「強調表現」を活用した暗記術 < 代理・応用 | RapidHack(ラピッドハック)

    ■必要なもの(準備) ・修正テープ ・読み込んだことのある漫画 できれば自分の思い入れのある、描写とか展開がスラスラを頭に入ってるようなのを。 家にあるもので、もう一冊ブックオフとかで投売りされてるのがいい。 この投売りされてるやつを使って暗記をする。 ■練習方法 やり方は簡単だ。 吹き出しのセリフを修正テープで消して、覚えたい単語なり説明なりを消した部分に書き込んでいく。 できれば覚えたい章(例えば高校生物のカエルの発生、原基分布図などは)を、一つのシーンの中、もしくは一話分を使って書き込む。 キャラクターとキャラクターが会話しているようなシーンが特にいい。 あるキャラクターaが一方のキャラクターbに話しかけるような場面のセリフを、「問いかけるセリフ」に修正し、bがそれに対する回答をしているように修正しなおす。 もともと読み込んでいて、展開が頭に入っている漫画を使うのがポ