ブックマーク / d.hatena.ne.jp/tek_koc (2)

  • まとめ記事が流行るのってどうなの? - 遥か彼方の彼方から

    雑記このブログでもよく書いているまとめ記事ですが、これってどうなのかと思います。 いろいろなサービスがあるのに、結局のところ最後は手作業でまとめているというのは、何だか寂しい。はてなブックマークなんてネット上のお気に入りそのものなんだから、せめてはてなの人気エントリくらいは、人がまとめることなく扱えればな、と思ってしまいます。実際、webサービスを作る前に読みたいデザイン系エントリまとめ - 遥か彼方の彼方からは過去の人気エントリから取得しただけだし、1万円以下で評判の良いワーキングチェア - 遥か彼方の彼方からもamazonの検索を使っただけ。 どちらも確かに不便で、まとめるの面倒だなーと思ったので、それをありがたがる人がいるというのは理解できます。というか、僕も他の人が書いたまとめ記事は大好きですし、またこういう不便さのおかげで、まとめ記事というジャンルが成り立つのはブログを運営してい

    lastline
    lastline 2008/10/21
    これは記事書く。機械は機械的に検索してくれればそれでいい。人間フィルタは感情とかにも依るから恐らく必須
  • 溺れず泳ごうニュースサイト - 遥か彼方の彼方から

    戯言ニュースサイトはぬるま湯だ。多分世の中のオタク非モテはかーずSPにこのまま殺されるんだろう。その罪を負ってかーずSPはじめとするニュースサイトは運営していけばいいさ。多くの時間を未来のあるものから奪い続けていることを忘れるなよ。ニュースサイトに潜む罠 プールに入れない僕*1が言うのもあれですが、ぬるま湯に浸かるのはなかなか気持ちがいいです。運動になるから入るという人もいますが、やはり面白いから入ることって多いと思うんですよ。潜ったり水をばしゃばしゃさせたりして、時間を忘れてのんびりと。 でも、だからといって当に時間を忘れたら駄目です。まして溺れるなんてもってのほか。あくまでリラックス。気分転換。自分で決めた時間通り楽しむのに利用するのが賢明な利用の仕方です。勝手に溺れて殺されて、多くの時間を失ったらアウアウです。それこそ、積み上げたものも水の泡。 ニュースサイトはぬるま湯です。使っ

    lastline
    lastline 2007/11/16
    「泳ぎ」に喩えたのは面白いかもしれない。
  • 1